2010年04月11日
癒しって
3回のワークが終了しました。。
まず東京に行くことが出来て
3回もワークに参加することが出来て
家族に感謝。
貴重な体験をさせてくれてありがとう。
この学びをまず家族に返していきたいと思います。
私は人が恐かった。
私を分ってほしい、でも分ってもらえない
なら心を開くのはやめよう、って。
そしてそれが無意識に自分の全ての感覚を閉ざす
クセになっていた。
だから
人に触れることも
触れられることも
苦しかった。
でも痛みこそ
人のぬくもりと
自分の力でしか
癒すことは出来ないんだな~って
改めて思った。
まず東京に行くことが出来て
3回もワークに参加することが出来て
家族に感謝。
貴重な体験をさせてくれてありがとう。
この学びをまず家族に返していきたいと思います。
私は人が恐かった。
私を分ってほしい、でも分ってもらえない
なら心を開くのはやめよう、って。
そしてそれが無意識に自分の全ての感覚を閉ざす
クセになっていた。
だから
人に触れることも
触れられることも
苦しかった。
でも痛みこそ
人のぬくもりと
自分の力でしか
癒すことは出来ないんだな~って
改めて思った。
2010年04月11日
誓い
今月の誓い
言いわけクセに気づく。
出来ないことは出来ないでいいから。
出来ないことに
慰めを期待するのは
みっともない。
情けない。
先に進めない。
先に行く人の気持ちをそぐから。
先に行く人の足を引っ張っちゃ
絶対にダメ。
言い訳しない。
出来ないなら
何も言わない。
出来ないことに
理由なんていらない。
自分の範囲で
やれるか
やれないかだけ。
やると決めるか
決めないかだけ。
大切な自分への誓い
大切にしたい友人への誓い。
言いわけクセに気づく。
出来ないことは出来ないでいいから。
出来ないことに
慰めを期待するのは
みっともない。
情けない。
先に進めない。
先に行く人の気持ちをそぐから。
先に行く人の足を引っ張っちゃ
絶対にダメ。
言い訳しない。
出来ないなら
何も言わない。
出来ないことに
理由なんていらない。
自分の範囲で
やれるか
やれないかだけ。
やると決めるか
決めないかだけ。
大切な自分への誓い
大切にしたい友人への誓い。
Posted by あんこだま at
01:45
│Comments(0)
2010年04月10日
トンネルの先目指して
苦しい時は
なんで?
いつまで?
どうしたらいいの?
助けて!
って思っている。
ジタバタジタバタ
ヤケになりそうになったり
人を傷つけたり
もちろん自分もいっぱい傷ついて。
その真っ暗に感じるトンネルの
見えにくいかもしれないけど
必ずある光を信じて
諦めないで
歩いていってね。
今、あなたに降り掛かる
出来事には
必ず
意味があるから。
なんで?
いつまで?
どうしたらいいの?
助けて!
って思っている。
ジタバタジタバタ
ヤケになりそうになったり
人を傷つけたり
もちろん自分もいっぱい傷ついて。
その真っ暗に感じるトンネルの
見えにくいかもしれないけど
必ずある光を信じて
諦めないで
歩いていってね。
今、あなたに降り掛かる
出来事には
必ず
意味があるから。
Posted by あんこだま at
12:53
│Comments(0)
2010年04月09日
40歳までにライスプラン
長野市の食事情は。。
やっぱり良くない。
というか
大人達、
親達、
見極める目を持ちましょう。
小1の長男、学童に通っています。
予算が無いのは重々承知。
でも。。
遠足とか
お楽しみに予算を組むために節約のために
数ヶ月日持ちのするおやつにしています、
っていうのは
どういうこと???
学童だから仕方がない。
全体じゃないからそこまでお金はかけられない。
じゃあ自分で子どもを見ましょう
じゃなくて
未来を託す子どもに
砂糖漬けのジュースと
数ヶ月も日持ちしてしまうお菓子を
毎日与えてしまうその無知と経済優先性が
どうなの???
それ以前にこの界隈。
子どもが群れて遊ぶことがもうほとんど見ない光景になっている。。
学童が唯一、
群れて遊べる場所なのかも。
ほんと、
早く私も経済的に安定しなくては。
そこまで手が回らなくて
悔しいから。
あと実績が無いと人は動きにくいから。
マラソンランナーの有森裕子さんが
「40歳までにライスプランを立てて実現しましょう。」
と言っていた。
実現するぞ☆
やっぱり良くない。
というか
大人達、
親達、
見極める目を持ちましょう。
小1の長男、学童に通っています。
予算が無いのは重々承知。
でも。。
遠足とか
お楽しみに予算を組むために節約のために
数ヶ月日持ちのするおやつにしています、
っていうのは
どういうこと???
学童だから仕方がない。
全体じゃないからそこまでお金はかけられない。
じゃあ自分で子どもを見ましょう
じゃなくて
未来を託す子どもに
砂糖漬けのジュースと
数ヶ月も日持ちしてしまうお菓子を
毎日与えてしまうその無知と経済優先性が
どうなの???
それ以前にこの界隈。
子どもが群れて遊ぶことがもうほとんど見ない光景になっている。。
学童が唯一、
群れて遊べる場所なのかも。
ほんと、
早く私も経済的に安定しなくては。
そこまで手が回らなくて
悔しいから。
あと実績が無いと人は動きにくいから。
マラソンランナーの有森裕子さんが
「40歳までにライスプランを立てて実現しましょう。」
と言っていた。
実現するぞ☆
2010年04月09日
怒り
この1ヶ月。
やたら。。
怒っていた!
こんなに「怒り」を感じるのは久しぶりで
後から後から湧いていくる怒り。
何で自分でもこんなに怒りが湧き上がるのか
よく分らないくらい。
コントロールしよう、しようと
しすぎたことは
ひとつの理由かも。
怒ることは決して悪いことじゃないと思う。
その感情はわたし自身の心の声。
怒ったっていいんだよ。
でも
勢いにまかせて怒っちゃうと
心から伝えたいコトとは離れちゃう気がする。
それに
怒るのには訳があるから。
悲しみとか不安とか恐れとか苦しさとか。
そこを自分が認めないと
いつまでも堂々巡り。
そしてどうしても勢いに乗っちゃって
だれかを悲しませてしまったら
「ごめんなさい。」
その人の悲しみを感じる心の強さを持ちたい。
やたら。。
怒っていた!
こんなに「怒り」を感じるのは久しぶりで
後から後から湧いていくる怒り。
何で自分でもこんなに怒りが湧き上がるのか
よく分らないくらい。
コントロールしよう、しようと
しすぎたことは
ひとつの理由かも。
怒ることは決して悪いことじゃないと思う。
その感情はわたし自身の心の声。
怒ったっていいんだよ。
でも
勢いにまかせて怒っちゃうと
心から伝えたいコトとは離れちゃう気がする。
それに
怒るのには訳があるから。
悲しみとか不安とか恐れとか苦しさとか。
そこを自分が認めないと
いつまでも堂々巡り。
そしてどうしても勢いに乗っちゃって
だれかを悲しませてしまったら
「ごめんなさい。」
その人の悲しみを感じる心の強さを持ちたい。
2010年04月08日
母の自立
長野に来て
今年になって
変わった!と感じること。
男性と接する機会が増えたこと。
去年まで
女性のしかもちょっと年上の方と接することが多かった。
すごい楽だったんだな~と
今、実感する。
ちょっと前を歩いているから
苦労も知っていて
世代が一緒だから感覚も同じで
全部言わなくても大体通じ合えた。
それが通用しなくなってきている!!
母親として
女性として
ずらしたくないな、って思うところが
うまく伝えられない。
女性が働く、自立するって
すごく微妙なバランスが大事なんだなって最近思う。
しかも
そのバランスは個人によって違ったりもしていて。
自立ってことも
個人によって必要度合いが違っていて。
でもな~。
母親の自立(経済的な意味だけじゃなくてね)を抜きにして
何でもかんでも行政にお任せで
じゃあ、おかしい。
自分で考え
相手も感じ
行動できる母を
たった一人でも
同士を作らないと
根底から崩れていく気がするんだよね~。
この感覚
男性に伝えるのは
なかなか難しい。
そうだな~
とりあえず旦那さんに説明するのも難しいな~。
でもな~
ちゃんと伝えられるようにならないとな~。。。。
今年になって
変わった!と感じること。
男性と接する機会が増えたこと。
去年まで
女性のしかもちょっと年上の方と接することが多かった。
すごい楽だったんだな~と
今、実感する。
ちょっと前を歩いているから
苦労も知っていて
世代が一緒だから感覚も同じで
全部言わなくても大体通じ合えた。
それが通用しなくなってきている!!
母親として
女性として
ずらしたくないな、って思うところが
うまく伝えられない。
女性が働く、自立するって
すごく微妙なバランスが大事なんだなって最近思う。
しかも
そのバランスは個人によって違ったりもしていて。
自立ってことも
個人によって必要度合いが違っていて。
でもな~。
母親の自立(経済的な意味だけじゃなくてね)を抜きにして
何でもかんでも行政にお任せで
じゃあ、おかしい。
自分で考え
相手も感じ
行動できる母を
たった一人でも
同士を作らないと
根底から崩れていく気がするんだよね~。
この感覚
男性に伝えるのは
なかなか難しい。
そうだな~
とりあえず旦那さんに説明するのも難しいな~。
でもな~
ちゃんと伝えられるようにならないとな~。。。。
2010年04月08日
カラダのサイン
そう言えば最近力が入らない理由がもうひとつありました。
私、花粉症なんです。。
今年は症状が軽くて楽なんだけど
やっぱりカラダは重たかった。
今までは
「花粉症ヤダ~」
「もうちょっと頑張らないと~」
と思っていたんだけど
今年は
「カラダも頑張っているよね~
アリガト」
と思えるようになりました。
疲れって
カラダからのサイン。
もちろんココロのサイン。
気づいて
気遣って
感謝して。
そうすると
ココロもカラダも軽くなります。
私、花粉症なんです。。
今年は症状が軽くて楽なんだけど
やっぱりカラダは重たかった。
今までは
「花粉症ヤダ~」
「もうちょっと頑張らないと~」
と思っていたんだけど
今年は
「カラダも頑張っているよね~
アリガト」
と思えるようになりました。
疲れって
カラダからのサイン。
もちろんココロのサイン。
気づいて
気遣って
感謝して。
そうすると
ココロもカラダも軽くなります。
2010年04月07日
食の乱れ
新年始まってから。。
怒涛の日々だったな。
本当にこんなに感情が湧き上がってくるのは久しぶりで
3倍くらいに感じることが苦痛に感じて
食に逃げた。
久しぶりに
食が乱れた数ヶ月でした。
でもね~
逃げると一瞬忘れられるんだけど
ちゃんと追っかけてくるのよね~。
しかも鈍痛って感じ。
鈍い痛みがずっとある感じ。
痛みが取りにくいし、
元に戻るのが遅い。
心が落ち着くと
不思議とやたら何かを食べたいとか思わなくなる。
必要なものを
必要なだけもらいたい。
それで感謝できるんだよね。
だからカラダも応えてくれる。
また「苦しい!」って思ったときに
食が乱れないようになっているといいなあ。。
怒涛の日々だったな。
本当にこんなに感情が湧き上がってくるのは久しぶりで
3倍くらいに感じることが苦痛に感じて
食に逃げた。
久しぶりに
食が乱れた数ヶ月でした。
でもね~
逃げると一瞬忘れられるんだけど
ちゃんと追っかけてくるのよね~。
しかも鈍痛って感じ。
鈍い痛みがずっとある感じ。
痛みが取りにくいし、
元に戻るのが遅い。
心が落ち着くと
不思議とやたら何かを食べたいとか思わなくなる。
必要なものを
必要なだけもらいたい。
それで感謝できるんだよね。
だからカラダも応えてくれる。
また「苦しい!」って思ったときに
食が乱れないようになっているといいなあ。。
2010年04月07日
中井吉英・内藤いづみ いのちとこころのトークセッション
この日。。
もうどうしてもずらせない予定が入っている。
そうでなければ行っていただろうなあ。
マイミクのtomoさんが茅野で開いてくれたトークセッションに
いらしてた内藤いづみ先生。
聞いてみたかったな~。
絶対この講演会。
心温まる、心うたれること間違いなしです☆
是非お出かけください。
そして是非様子をお知らせくださいね☆
中井吉英・内藤いづみ いのちとこころのトークセッション
2010年4月10日(土) 13:20開演
長野市若里市民文化ホール
チケット 大人1,500円
中学生以下無料
全席自由
--------------------------------------------------------------------------------
第1部13:30~
【講演】
中井吉英 『心療内科 からだとこころといのちの声を聞く』
内藤いづみ『いのちの自立を支える在宅ホスピスケア』
第2部14:45~
【トークライブ】中井吉英・内藤いづみ
(進行/村石保 オ フィスエム編集長)
12年連続で自殺者が3万人を超える現在、「いのち」と「こころ」が危機にさらされています。長引く不況、高齢社会と裏腹な老後への不安、地域コミュニティの崩壊…時代そのものが「鬱」状態に陥っています。
そんな中、心療内科医として体に現れる心の痛みに向き合ってきた中井吉英先生と、在宅ホスピス医として命の最期の輝きを支えてきた内藤いづみ先生が、「鬱」の時代をしなやかに生きるため、それぞれの実践を通して巡り合った様々な人、出来事、想いを、楽しく語り合う春の対談会です。
もうどうしてもずらせない予定が入っている。
そうでなければ行っていただろうなあ。
マイミクのtomoさんが茅野で開いてくれたトークセッションに
いらしてた内藤いづみ先生。
聞いてみたかったな~。
絶対この講演会。
心温まる、心うたれること間違いなしです☆
是非お出かけください。
そして是非様子をお知らせくださいね☆
中井吉英・内藤いづみ いのちとこころのトークセッション
2010年4月10日(土) 13:20開演
長野市若里市民文化ホール
チケット 大人1,500円
中学生以下無料
全席自由
--------------------------------------------------------------------------------
第1部13:30~
【講演】
中井吉英 『心療内科 からだとこころといのちの声を聞く』
内藤いづみ『いのちの自立を支える在宅ホスピスケア』
第2部14:45~
【トークライブ】中井吉英・内藤いづみ
(進行/村石保 オ フィスエム編集長)
12年連続で自殺者が3万人を超える現在、「いのち」と「こころ」が危機にさらされています。長引く不況、高齢社会と裏腹な老後への不安、地域コミュニティの崩壊…時代そのものが「鬱」状態に陥っています。
そんな中、心療内科医として体に現れる心の痛みに向き合ってきた中井吉英先生と、在宅ホスピス医として命の最期の輝きを支えてきた内藤いづみ先生が、「鬱」の時代をしなやかに生きるため、それぞれの実践を通して巡り合った様々な人、出来事、想いを、楽しく語り合う春の対談会です。
Posted by あんこだま at
00:39
│Comments(4)
2010年04月06日
友人の力を借りて
相変わらずもがき中。
このなんとなく力が入らない感覚。
どっから来るんだろう~?
春だから?
花粉症だから?
でも最低限のことは出来ているのよね。
でも先に進めていないって思うから
自分をいい評価できなくなっちゃう。
で、悪循環。
だから友人の力を借りることにした。
とりあえず
友人に毎日報告をすることにした!
今日出来たこと
明日したいこと。
多分これをやるだけで
ちょっとはテンションもあがるだろう!
友人のTちゃんには感謝して。。。
先に進むぞ♪
このなんとなく力が入らない感覚。
どっから来るんだろう~?
春だから?
花粉症だから?
でも最低限のことは出来ているのよね。
でも先に進めていないって思うから
自分をいい評価できなくなっちゃう。
で、悪循環。
だから友人の力を借りることにした。
とりあえず
友人に毎日報告をすることにした!
今日出来たこと
明日したいこと。
多分これをやるだけで
ちょっとはテンションもあがるだろう!
友人のTちゃんには感謝して。。。
先に進むぞ♪
2010年04月05日
先に進む決意
今日は入学式。
子どもはかわいいし
とっても微笑ましい。
でも
気持ちはなんとなく
重く、息苦しい。
新入学生のお母さん達と
自分を比較しているのよね。
改めて
私って自由に生きさせてもらっているわ〜と
家族に、
特に旦那さんに感謝する1日になりました。
最近
とても停滞気味で
頑張りたくても全然力が入らない。
そんな自分がもどかしくて仕方がない。
でも
今日改めて感謝できて
ちゃんと経済的に家族を支えたいなあって思った。
だからと言って
もちろん自分らしく
が基本。
その部分は譲れない。
今日、
山崎直子さんが11年越しの夢を叶えて
宇宙に飛び立った。
山崎さんの
一言、一言も重く感じたな。
私も
どんなことがあっても
どんな決断をしてその結果があっても
責任をとれる生き方をしたい。
子どもはかわいいし
とっても微笑ましい。
でも
気持ちはなんとなく
重く、息苦しい。
新入学生のお母さん達と
自分を比較しているのよね。
改めて
私って自由に生きさせてもらっているわ〜と
家族に、
特に旦那さんに感謝する1日になりました。
最近
とても停滞気味で
頑張りたくても全然力が入らない。
そんな自分がもどかしくて仕方がない。
でも
今日改めて感謝できて
ちゃんと経済的に家族を支えたいなあって思った。
だからと言って
もちろん自分らしく
が基本。
その部分は譲れない。
今日、
山崎直子さんが11年越しの夢を叶えて
宇宙に飛び立った。
山崎さんの
一言、一言も重く感じたな。
私も
どんなことがあっても
どんな決断をしてその結果があっても
責任をとれる生き方をしたい。
2010年04月03日
会えた〜!!
私、最近
「こんな人に会いたい」
「この人に会いたい」
って思うと…
会えるんです!
今日も自然食品のお店YAWARAGIYAさんで
バッタリ!
ずっと会いたかったパン屋さんに
会えた〜!!
しかも出会いはYAWARAGIYAさんに
置いてあったチラシだった!
すっごい感激。
お店オープンするみたいなので
またご紹介します。
すごい嬉しいから
私自身も謙虚になろう。
「こんな人に会いたい」
「この人に会いたい」
って思うと…
会えるんです!
今日も自然食品のお店YAWARAGIYAさんで
バッタリ!
ずっと会いたかったパン屋さんに
会えた〜!!
しかも出会いはYAWARAGIYAさんに
置いてあったチラシだった!
すっごい感激。
お店オープンするみたいなので
またご紹介します。
すごい嬉しいから
私自身も謙虚になろう。
Posted by あんこだま at
17:53
│Comments(0)
2010年04月02日
ワクワクスイッチ
昨日買ってきた
有機無農薬栽培農家のまごころ農園さんの
ほうれん草。
めちゃめちゃ美味しかったヾ(=^▽^=)
わ〜
これが粉とうまくMIX出来たら美味しいんだろうな〜。
と思い、
ワッフルを作ったけど
う〜ん…
イマイチ…。
なんか
バランスが悪い。
そして
ちょっと凹む。
でもね、
本当に美味しいの。
てまひまかかった
命は。
生きてるぞ〜って
主張している。
生気感じるし、
香気も感じる。
輝いている。
これを知らないなんて
本当にもったいない。
なんとか形にしよう♪
元々独学でここまで来ているから
蓄積されたものは無いのよ。
でもね
だからこそ
自分の力で
なんとかやってきたのは
誇りに思う。
私のワクワクスイッチは
ここなんだな〜と
改めて思いました♪
有機無農薬栽培農家のまごころ農園さんの
ほうれん草。
めちゃめちゃ美味しかったヾ(=^▽^=)
わ〜
これが粉とうまくMIX出来たら美味しいんだろうな〜。
と思い、
ワッフルを作ったけど
う〜ん…
イマイチ…。
なんか
バランスが悪い。
そして
ちょっと凹む。
でもね、
本当に美味しいの。
てまひまかかった
命は。
生きてるぞ〜って
主張している。
生気感じるし、
香気も感じる。
輝いている。
これを知らないなんて
本当にもったいない。
なんとか形にしよう♪
元々独学でここまで来ているから
蓄積されたものは無いのよ。
でもね
だからこそ
自分の力で
なんとかやってきたのは
誇りに思う。
私のワクワクスイッチは
ここなんだな〜と
改めて思いました♪
Posted by あんこだま at
17:06
│Comments(2)
2010年04月02日
地に足がついた一歩
苦しいとか
悲しいとか
嫌な気持ちは
動きたくてたまらない私は
見ないようにしてきた気がする。
見なければ
とりあえず動けるから。
ともかく動かなきゃいけない時もある。
そんな時は
見なくてもいいかも。
でも最近思うんだよね。
心から安心すること
安らぐことは
負の感情をくぐり抜けた先に
あるんじゃないかって…。
だから今は
ちっちゃな地に足がついた一歩を
大事にしたいって思う。
悲しいとか
嫌な気持ちは
動きたくてたまらない私は
見ないようにしてきた気がする。
見なければ
とりあえず動けるから。
ともかく動かなきゃいけない時もある。
そんな時は
見なくてもいいかも。
でも最近思うんだよね。
心から安心すること
安らぐことは
負の感情をくぐり抜けた先に
あるんじゃないかって…。
だから今は
ちっちゃな地に足がついた一歩を
大事にしたいって思う。
Posted by あんこだま at
13:17
│Comments(0)
2010年04月01日
長野で再開☆
この人と会うと…
素の、
素の、
私になるんだよね〜。
楽に息が出来て
エネルギーが沸いてくる。
2年前より
少しは成長したかな〜。
成長していて
少しは助けてあげられていると
いいな〜。
いつも助けてもらって
はがりだから。
一つの夢が
確実に動き出した予感。
これは
自分の心がそう感じている。
素の、
素の、
私になるんだよね〜。
楽に息が出来て
エネルギーが沸いてくる。
2年前より
少しは成長したかな〜。
成長していて
少しは助けてあげられていると
いいな〜。
いつも助けてもらって
はがりだから。
一つの夢が
確実に動き出した予感。
これは
自分の心がそう感じている。
Posted by あんこだま at
17:13
│Comments(0)