2010年06月29日
決意
「あの人がこう言ったから」
「でも・・できない」
「だけど・・だから」
状況って・・
本当に弱点をついてくる。
そして
口に出てくるのは
言い訳。
言い訳していると
状況は更に悪化してくる。
今の状況を作っているのは
私です。
今の状況を選んだのは
私です。
多分
今を変えようと思うなら
100%の決意しか無いのかもなあ
と思った。
「でも・・できない」
「だけど・・だから」
状況って・・
本当に弱点をついてくる。
そして
口に出てくるのは
言い訳。
言い訳していると
状況は更に悪化してくる。
今の状況を作っているのは
私です。
今の状況を選んだのは
私です。
多分
今を変えようと思うなら
100%の決意しか無いのかもなあ
と思った。
2010年06月29日
未来予想図
「自分を生きたい」
ただそう思った。
常に囚われてきた想いは
「自分を生きるなんて
自分勝手なんじゃないか」
この問いへの答えは
まだ100%は出ていなくて。
でも
自分を生きたいっていうのは
どうしようもない
生きる衝動なんだっていうのは
心から感じている。
それを無視することは
絶対に出来ない。
これは感覚でしか言えないんだけど
自分らしく生きるっていうことは
平和に繋がっていると思うんだよね。
日本って
ボケてしまっていることろはあるけれど
本当に平和。
平等では無いけれど
チャンスはまだまだあるって思う。
それなのに
見える物の有る無しとかに拘りすぎて
競争や奪い合いばかりするのは勿体ないと思う。
そのエネルギーを
自分の宝物に目を向けて
磨きをかけて
共有した方が
きっと皆が幸せになるって思うんだよね。
だから私は
まず
自分を愛したいと思う。
自分が大好きならば
自己犠牲で不満じゃなくて
献身的な愛を誰かに届けることが出来るんじゃないかな
って思う。
私自身も
いつも
誰かに
支えられて
やっとここまで生きてきた。
だから
いつも誰かの役に立てればと思っているし
それが最大の自分への癒しなんだなって
感じている。
もうひとつ
よく言われるのが
家族への犠牲。
きっと
答えに繋がる道のひとつは
対話なんだろうなあって思う。
苦しくても
諦めないで
話す、聴く。
大切っていう想いを
伝える。
伝わるように行動する。
これだけだと疲れちゃうから(笑)
一緒に楽しむ時間を作る。
一人になれる時間も作る。
お互いに
緩んだり
緊張したり
許したり、
でも
底の底を
信じる。
見た目だけじゃなくて
お互いの心の揺れを感じる。
そうすれば
きっと
私にも
家族にも
未来ってあるんじゃないかなって思う。
ただそう思った。
常に囚われてきた想いは
「自分を生きるなんて
自分勝手なんじゃないか」
この問いへの答えは
まだ100%は出ていなくて。
でも
自分を生きたいっていうのは
どうしようもない
生きる衝動なんだっていうのは
心から感じている。
それを無視することは
絶対に出来ない。
これは感覚でしか言えないんだけど
自分らしく生きるっていうことは
平和に繋がっていると思うんだよね。
日本って
ボケてしまっていることろはあるけれど
本当に平和。
平等では無いけれど
チャンスはまだまだあるって思う。
それなのに
見える物の有る無しとかに拘りすぎて
競争や奪い合いばかりするのは勿体ないと思う。
そのエネルギーを
自分の宝物に目を向けて
磨きをかけて
共有した方が
きっと皆が幸せになるって思うんだよね。
だから私は
まず
自分を愛したいと思う。
自分が大好きならば
自己犠牲で不満じゃなくて
献身的な愛を誰かに届けることが出来るんじゃないかな
って思う。
私自身も
いつも
誰かに
支えられて
やっとここまで生きてきた。
だから
いつも誰かの役に立てればと思っているし
それが最大の自分への癒しなんだなって
感じている。
もうひとつ
よく言われるのが
家族への犠牲。
きっと
答えに繋がる道のひとつは
対話なんだろうなあって思う。
苦しくても
諦めないで
話す、聴く。
大切っていう想いを
伝える。
伝わるように行動する。
これだけだと疲れちゃうから(笑)
一緒に楽しむ時間を作る。
一人になれる時間も作る。
お互いに
緩んだり
緊張したり
許したり、
でも
底の底を
信じる。
見た目だけじゃなくて
お互いの心の揺れを感じる。
そうすれば
きっと
私にも
家族にも
未来ってあるんじゃないかなって思う。
2010年06月29日
存在するだけで価値がある
自分を許してあげたい、
「あなたは生きている、
ただそれだけで価値があるんだよ」
って言ってあげたい、
最近そう思います。
自分が信じた通りの行動をして
失敗したとします。
そうすると
落ち込む以前に
すごく責めている自分に出会います。
「やっぱり私なんて」
「どうせ自分なんて」
こう言っているのは
ほとんどクセによるものです。
根拠なんてありません。
むしろ
「この結果にある意図を感じてね。
あなたはよくチャレンジしました。」
そう言いたいと思います。
例えば
病気をして
何も出来なくなったら。
例えば
怪我をして
不自由になったら。
「子どもが可哀想。」
この言葉、
けっこうグサリときます。
「なんて自分は悪いことをしているんだろう」
なんて思っちゃう。
ずっとそう思ってきた。
他人の目を気にしてそう言われないようにしてきた私。
でも
例え不自由が生じても
例え会う時間が短くなっても
例え老いて出来ることが少なくなっても
私の中にある
愛情は変わらない。
むしろ
増えているかもしれない。
だから
例え
失敗しても
不自由になっても
失っても
大丈夫。
あなたには
いっぱいの愛情が今もうすでにある。
この先に何があっても
両手にいっぱい愛を持っていることでしょう。
あとは
信じて
感じて
表現するだけ。
そして
愛をいっぱい表現するために
ゆとりを作るために
いっぱい遊んで
いっぱい休むことも
自分に認めたいと思います。
あなたは
存在するだけで
価値がある人です。
「あなたは生きている、
ただそれだけで価値があるんだよ」
って言ってあげたい、
最近そう思います。
自分が信じた通りの行動をして
失敗したとします。
そうすると
落ち込む以前に
すごく責めている自分に出会います。
「やっぱり私なんて」
「どうせ自分なんて」
こう言っているのは
ほとんどクセによるものです。
根拠なんてありません。
むしろ
「この結果にある意図を感じてね。
あなたはよくチャレンジしました。」
そう言いたいと思います。
例えば
病気をして
何も出来なくなったら。
例えば
怪我をして
不自由になったら。
「子どもが可哀想。」
この言葉、
けっこうグサリときます。
「なんて自分は悪いことをしているんだろう」
なんて思っちゃう。
ずっとそう思ってきた。
他人の目を気にしてそう言われないようにしてきた私。
でも
例え不自由が生じても
例え会う時間が短くなっても
例え老いて出来ることが少なくなっても
私の中にある
愛情は変わらない。
むしろ
増えているかもしれない。
だから
例え
失敗しても
不自由になっても
失っても
大丈夫。
あなたには
いっぱいの愛情が今もうすでにある。
この先に何があっても
両手にいっぱい愛を持っていることでしょう。
あとは
信じて
感じて
表現するだけ。
そして
愛をいっぱい表現するために
ゆとりを作るために
いっぱい遊んで
いっぱい休むことも
自分に認めたいと思います。
あなたは
存在するだけで
価値がある人です。
2010年06月28日
繋がりを感じた
朝起きたら
なんだか不思議な気持ちだった。
東京ディズニーランドと
我が家って
…
繋がっているんだ…
当たり前だけど。
今までは旅行に行ったって
「あ〜あ
おわっちゃった」
「また頑張ろう」
とか区切りを感じていたんだよね。
繋がりを感じたなんて
不思議だった。
地球に住んでいる限り
地球っていう星と
みんなが繋がっているんだもんね。
あと
子どもがいて
旦那さんがいて
目の前にいる家族が
けっこう不思議なんだわ
とも思った。
「なんで私、この子と家族なんだろう?」
この絆だって
奇跡なんだよね。
なんだか不思議な気持ちだった。
東京ディズニーランドと
我が家って
…
繋がっているんだ…
当たり前だけど。
今までは旅行に行ったって
「あ〜あ
おわっちゃった」
「また頑張ろう」
とか区切りを感じていたんだよね。
繋がりを感じたなんて
不思議だった。
地球に住んでいる限り
地球っていう星と
みんなが繋がっているんだもんね。
あと
子どもがいて
旦那さんがいて
目の前にいる家族が
けっこう不思議なんだわ
とも思った。
「なんで私、この子と家族なんだろう?」
この絆だって
奇跡なんだよね。
2010年06月27日
喜んでもらいたい
東京ディズニーランド。
最近は
人工的に感じちゃって楽しめなかったんだけど
今日は素直に感動した。
当時東京に住んでいたので
出来てからすぐに行った感動を思い出した。
昨日の
夕刊朝日新聞にも書いてあったけど…
やっぱり
この世界
このエネルギーが
たった一人の人の想いから始まっているってスゴイ。
非現実的な理想を
形にしているんだもの。
いつだって
完璧は無いわけだし。
私も
自分なりに
自分の夢を形にして
少しでも多くの人に
喜んでもらいたいな。
最近は
人工的に感じちゃって楽しめなかったんだけど
今日は素直に感動した。
当時東京に住んでいたので
出来てからすぐに行った感動を思い出した。
昨日の
夕刊朝日新聞にも書いてあったけど…
やっぱり
この世界
このエネルギーが
たった一人の人の想いから始まっているってスゴイ。
非現実的な理想を
形にしているんだもの。
いつだって
完璧は無いわけだし。
私も
自分なりに
自分の夢を形にして
少しでも多くの人に
喜んでもらいたいな。
2010年06月26日
実家にて
実家に帰ってきました…。
父も母も妹も
この家も
嫌いでした。
嫌いだから
そのルーツをしっかり受け継ぐ自分が嫌いで
必死に
直そうとしてきました。
父も母も非常に不器用です。
でも
年老いた父が
いつものように
所定の位置に置かず
分からなくて捜し物をしているのを見たら
父が本当にいとおしく感じて
自分と重なって
父からもらった
父なりの
不器用な愛情が分かった気がした。
お父さんも一生懸命生きてきたんだね。
お父さん、ありがとう。
お父さんも
この家も
過去も
私も
このままで良かったんだね。
父から手渡された
叔父の形見のカバン。
命は必ず
死という終わりに向かっている。
今を生きよう。
父も母も妹も
この家も
嫌いでした。
嫌いだから
そのルーツをしっかり受け継ぐ自分が嫌いで
必死に
直そうとしてきました。
父も母も非常に不器用です。
でも
年老いた父が
いつものように
所定の位置に置かず
分からなくて捜し物をしているのを見たら
父が本当にいとおしく感じて
自分と重なって
父からもらった
父なりの
不器用な愛情が分かった気がした。
お父さんも一生懸命生きてきたんだね。
お父さん、ありがとう。
お父さんも
この家も
過去も
私も
このままで良かったんだね。
父から手渡された
叔父の形見のカバン。
命は必ず
死という終わりに向かっている。
今を生きよう。
Posted by あんこだま at
15:56
│Comments(0)
2010年06月25日
等身大
準備が整ったのかな…。
素直に自分の心の声に従っていきたいなあ
って思った。
最近
私ってこんなこと
感じていたんだ!!
と自分の感情のクセも見えたりする。
自分のクセを改めて感じて
凹んだりもするけど
まずは
自分をそのまま
愛したいって思う。
そのままで
いいよ
十分だよ
って言ってあげたい。
人生の責任は
自分しか取れない。
ならばこそ
このままの
未熟で
感謝も足りない私だけど
等身大の私で
いこう。
素直に自分の心の声に従っていきたいなあ
って思った。
最近
私ってこんなこと
感じていたんだ!!
と自分の感情のクセも見えたりする。
自分のクセを改めて感じて
凹んだりもするけど
まずは
自分をそのまま
愛したいって思う。
そのままで
いいよ
十分だよ
って言ってあげたい。
人生の責任は
自分しか取れない。
ならばこそ
このままの
未熟で
感謝も足りない私だけど
等身大の私で
いこう。
2010年06月23日
瞼を閉じて
眼の中に残る子供たちとの風景って
なんて幸せなんだろうなあと思う。
特に
小学校1年生の長男の成長は目覚しいから
そう感じられる。
数ヶ月前まで
群れて通っていた幼児期。
眼を閉じると
そこの曲がり角に
まだ園児の長男と次男がいて。
でも今の長男は
後ろを振り返ることもなく
まっすぐに一人で歩いていく。
またこの光景を
母は瞼を閉じて思い出すんだろうなあと思う。
幸せな
母としての思い出をありがとう。
神様
記憶をくれてありがとう。
今を大切にするね。
なんて幸せなんだろうなあと思う。
特に
小学校1年生の長男の成長は目覚しいから
そう感じられる。
数ヶ月前まで
群れて通っていた幼児期。
眼を閉じると
そこの曲がり角に
まだ園児の長男と次男がいて。
でも今の長男は
後ろを振り返ることもなく
まっすぐに一人で歩いていく。
またこの光景を
母は瞼を閉じて思い出すんだろうなあと思う。
幸せな
母としての思い出をありがとう。
神様
記憶をくれてありがとう。
今を大切にするね。
2010年06月22日
夫婦
苦手なものや人との
コミュニケーションの仕方が分からない。
今までは
力で押さえつける
か
自分を押し殺す
しかやってこなかったと思うから。
同じ考え方の人なんていない。
でもいい感じのご夫婦っているんだよね。
表面だけを見ていない気がする。
その場の失敗とか成功とか
感情の起伏とか
も感じているけど
根っこというか
その人そのものを信じている気がするんだよね。
お互いの意見を同じように大切に聞いて
最後はその方向性じゃなくて
相手の気持ちを信じて
受け入れて
自分も一緒に生きていこうって決めている。
そんな気がした。
コミュニケーションの仕方が分からない。
今までは
力で押さえつける
か
自分を押し殺す
しかやってこなかったと思うから。
同じ考え方の人なんていない。
でもいい感じのご夫婦っているんだよね。
表面だけを見ていない気がする。
その場の失敗とか成功とか
感情の起伏とか
も感じているけど
根っこというか
その人そのものを信じている気がするんだよね。
お互いの意見を同じように大切に聞いて
最後はその方向性じゃなくて
相手の気持ちを信じて
受け入れて
自分も一緒に生きていこうって決めている。
そんな気がした。
2010年06月22日
朝の決意
昨日
久しぶりに
歩いた、歩いた、歩いた。
木々の中を歩いているのは
心から気持ちが良かった。
途中
お堂に響く
歌声を聴いた。
涙が出た。
自分の体が共鳴していて
ビックリした。
そして
久しぶりによく寝た(笑)。
朝起きたら
孤独って言葉が出てきた。
私寂しかったんだなあって思ったら
ふっと楽になった。
久しぶりに
心が穏やか。
心の中のもう一人の私も
すごく穏やかに笑っている。
今、見えた課題。
自分も痛いし
苦しむ人もいる。
でも
ここを通り越さないと
先に進まないんだよなあと
そこだけは感じる。
向き合っていこう
諦めないで
そう腹を決めた。
久しぶりに
歩いた、歩いた、歩いた。
木々の中を歩いているのは
心から気持ちが良かった。
途中
お堂に響く
歌声を聴いた。
涙が出た。
自分の体が共鳴していて
ビックリした。
そして
久しぶりによく寝た(笑)。
朝起きたら
孤独って言葉が出てきた。
私寂しかったんだなあって思ったら
ふっと楽になった。
久しぶりに
心が穏やか。
心の中のもう一人の私も
すごく穏やかに笑っている。
今、見えた課題。
自分も痛いし
苦しむ人もいる。
でも
ここを通り越さないと
先に進まないんだよなあと
そこだけは感じる。
向き合っていこう
諦めないで
そう腹を決めた。
2010年06月21日
感じていること全て私らしさ
いい人になりたかった。
許容範囲の広い私になりたかった。
でも実際の私は
特に苦手と感じることと
共にあると
感じていることを
ひとつ、ひとつが分からないくらい
怒涛のように
負の感情が沸き上がっていることがあるのを知った。
腹立つな〜
なんでそうなるかな〜
もういい加減にして
って感じかな(苦笑)。
でもこれ全部が私なんだ
って思った。
多分
苦手がどうこう言う前に
私はそう感じていて
その感情は
決して悪いものではなく
それはそのままで良くって
私らしさじゃないかな〜って思った。
許容範囲の広い私になりたかった。
でも実際の私は
特に苦手と感じることと
共にあると
感じていることを
ひとつ、ひとつが分からないくらい
怒涛のように
負の感情が沸き上がっていることがあるのを知った。
腹立つな〜
なんでそうなるかな〜
もういい加減にして
って感じかな(苦笑)。
でもこれ全部が私なんだ
って思った。
多分
苦手がどうこう言う前に
私はそう感じていて
その感情は
決して悪いものではなく
それはそのままで良くって
私らしさじゃないかな〜って思った。
Posted by あんこだま at
20:45
│Comments(0)
2010年06月20日
自分を大切に
いつも基準が
外にあった。
気に入られるように
好かれるように
そして
幼い時の私のように
怒られないように。
外に目が向かない人なんて
ひょっとしたら存在しないのかもしれないけど
私の場合は
強烈に
価値が外にあったと思う。
だから
自分を無視してきた。
人の反応や結果は
すごく気にしてきたけど
自分が本当に感じていることには
鈍感だったなあって思う。
苦しかったよね
と思う。
自分を大切にしたいなあって思う。
外にあった。
気に入られるように
好かれるように
そして
幼い時の私のように
怒られないように。
外に目が向かない人なんて
ひょっとしたら存在しないのかもしれないけど
私の場合は
強烈に
価値が外にあったと思う。
だから
自分を無視してきた。
人の反応や結果は
すごく気にしてきたけど
自分が本当に感じていることには
鈍感だったなあって思う。
苦しかったよね
と思う。
自分を大切にしたいなあって思う。
Posted by あんこだま at
11:36
│Comments(2)
2010年06月18日
観念
浮かんできた言葉は・・
「観念するしかないなあ」
「仕方ないなあ」
苦しいって思う現実にある
自分が苦しいって思う過去が分かり
その当時の自分の恐怖感とかに
ぶつかったとき
本当に苦しい。
ともかくそこから逃げ出したい。
ほんと、誰か助けてって感じ。
でもね分かっているんだよね。
自分しか自分を救えない。
ものすごいエネルギーを使うから
ほんの小さな核心をついた優しさが有難い。
ただ
家族は大変だろうなと思う。
台風が家にいるような状態だから。
過去の苦しさを見ると
私、自分を許すことができないんだよねって思う。
無意識に
「自分がいけない」
って思っちゃう。
すごい自分を責めている。
でもそれも今は仕方ないかな。
苦しさも逃れたい、逃れたいって思ってきたけど
それももう観念するしかないなあ。
この苦しさ一気に通り抜けたいなんて思っちゃうけれど
きっとそれは無理なんだろうなあ。
となんとなく感じ、
観念した。
今のまんま
生きていこう。
「観念するしかないなあ」
「仕方ないなあ」
苦しいって思う現実にある
自分が苦しいって思う過去が分かり
その当時の自分の恐怖感とかに
ぶつかったとき
本当に苦しい。
ともかくそこから逃げ出したい。
ほんと、誰か助けてって感じ。
でもね分かっているんだよね。
自分しか自分を救えない。
ものすごいエネルギーを使うから
ほんの小さな核心をついた優しさが有難い。
ただ
家族は大変だろうなと思う。
台風が家にいるような状態だから。
過去の苦しさを見ると
私、自分を許すことができないんだよねって思う。
無意識に
「自分がいけない」
って思っちゃう。
すごい自分を責めている。
でもそれも今は仕方ないかな。
苦しさも逃れたい、逃れたいって思ってきたけど
それももう観念するしかないなあ。
この苦しさ一気に通り抜けたいなんて思っちゃうけれど
きっとそれは無理なんだろうなあ。
となんとなく感じ、
観念した。
今のまんま
生きていこう。
2010年06月16日
家庭料理
心を尽くした
ご飯を食べる。
やっぱり癒しなんだな
って改めて思った。
最近ご飯をあまり食べる気がしなかった。
でも
その方の作ってくれたものを食べたら
力が出てきた。
母の愛
家庭でのおもてなし
料理を生業にしてきた女達の歴史
やっぱり
家庭料理ってすごい
って思う。
ご飯を食べる。
やっぱり癒しなんだな
って改めて思った。
最近ご飯をあまり食べる気がしなかった。
でも
その方の作ってくれたものを食べたら
力が出てきた。
母の愛
家庭でのおもてなし
料理を生業にしてきた女達の歴史
やっぱり
家庭料理ってすごい
って思う。
Posted by あんこだま at
19:02
│Comments(0)
2010年06月16日
腑に落ちた
すごい根が深いんだ
って気づいた。
人にはきっといくつもの
深い哀しみがある。
思いだすと立っていられなくなるほどの
哀しみ。
それを見つけると
あまりにも苦しいから
無意識に見ないふりをして
無かったかのように
生活をしている。
だけど
強烈な分
このフィルターはしっかりと心にあって
本当の現実は
違う展開の可能性があったとしても
まず哀しかった過去と同じと思ってしまって
現実もそんな風に変わっていってしまうのかも。
あと自分でもびっくりしたのが
過去の出来事に対して
哀しいだけじゃなくて
恨みとか
憎しみとか
自分でも
自分が嫌になるくらいのドロドロしたものがあって
時間が経っているのに
全然昇華されていなくて
全くと言っていいくらい
許していないことが
びっくりで
そして
すごく腑に落ちた。
自分に
辛かったね、
よく頑張ったね、
と言い
神様には
過去を許す力を与えて下さい
って祈りたいって思った。
過去を許せたら
自分もすごく楽になるだろうし
今も何か変わるんだろうなって思った。
って気づいた。
人にはきっといくつもの
深い哀しみがある。
思いだすと立っていられなくなるほどの
哀しみ。
それを見つけると
あまりにも苦しいから
無意識に見ないふりをして
無かったかのように
生活をしている。
だけど
強烈な分
このフィルターはしっかりと心にあって
本当の現実は
違う展開の可能性があったとしても
まず哀しかった過去と同じと思ってしまって
現実もそんな風に変わっていってしまうのかも。
あと自分でもびっくりしたのが
過去の出来事に対して
哀しいだけじゃなくて
恨みとか
憎しみとか
自分でも
自分が嫌になるくらいのドロドロしたものがあって
時間が経っているのに
全然昇華されていなくて
全くと言っていいくらい
許していないことが
びっくりで
そして
すごく腑に落ちた。
自分に
辛かったね、
よく頑張ったね、
と言い
神様には
過去を許す力を与えて下さい
って祈りたいって思った。
過去を許せたら
自分もすごく楽になるだろうし
今も何か変わるんだろうなって思った。
Posted by あんこだま at
18:51
│Comments(0)
2010年06月16日
チャンスかも
チャンスなんだ
って思った。
自分でも
そんな考えが浮かぶなんて
びっくりしたけど…。
多分最近ずっと
ここ一番というところで
私が一番苦手で見たくないものが
やってくる。
だから
力を抜こう。
そして
自分が一番望む未来を
イメージしよう。
そしたら私に何が起こるか
実験、実験♪
時間は
逆戻り出来ないから
だからこそ
今の自分と
今の時間を大切にしたい。
って思った。
自分でも
そんな考えが浮かぶなんて
びっくりしたけど…。
多分最近ずっと
ここ一番というところで
私が一番苦手で見たくないものが
やってくる。
だから
力を抜こう。
そして
自分が一番望む未来を
イメージしよう。
そしたら私に何が起こるか
実験、実験♪
時間は
逆戻り出来ないから
だからこそ
今の自分と
今の時間を大切にしたい。
Posted by あんこだま at
15:33
│Comments(0)
2010年06月15日
聴く
今
しなければならないことを
減らしています。
増えたのは
自分と向き合う時間と
家族と向き合う時間。
自分と向き合う時間は
今のところ案外しんどい。
少しずつリラックスできる時間になったらいいなあって思う。
家族時間は
子どもは本当に素直で
分かりやすい。
ともかく明るくなった感じがする。
旦那さんは…
手強い。
でも
全ての鍵が
自分と
家族の在り方にあるんだなあって
感じだけは分かる。
だから今は停滞しているように感じても
辛抱、辛抱。
とりあえず聴くを大切にする。
しなければならないことを
減らしています。
増えたのは
自分と向き合う時間と
家族と向き合う時間。
自分と向き合う時間は
今のところ案外しんどい。
少しずつリラックスできる時間になったらいいなあって思う。
家族時間は
子どもは本当に素直で
分かりやすい。
ともかく明るくなった感じがする。
旦那さんは…
手強い。
でも
全ての鍵が
自分と
家族の在り方にあるんだなあって
感じだけは分かる。
だから今は停滞しているように感じても
辛抱、辛抱。
とりあえず聴くを大切にする。
Posted by あんこだま at
12:30
│Comments(0)
2010年06月15日
可能性
可能性が
1%も無い
って思った時は
諦めてもいいよ。
でも
まだ何か手筈を思いつくうちは
どんなに落ち込んでも
やってみたらいいじゃん
って思う。
可能性があるうちは
今見えなくても
未来に繋がっている気がする。
1%も無い
って思った時は
諦めてもいいよ。
でも
まだ何か手筈を思いつくうちは
どんなに落ち込んでも
やってみたらいいじゃん
って思う。
可能性があるうちは
今見えなくても
未来に繋がっている気がする。
Posted by あんこだま at
08:43
│Comments(0)
2010年06月14日
私って面白い
発見しました。
私、
昔っから
信じているんだよね〜。
悪い方には行きっこない。
一瞬悪いと思えることがあっても必要がある。
出会い運は絶対にいい。
幸せなことに
これに関しては
根拠の無い自信があるんだわ〜、私。
私って面白い(^m^)
私、
昔っから
信じているんだよね〜。
悪い方には行きっこない。
一瞬悪いと思えることがあっても必要がある。
出会い運は絶対にいい。
幸せなことに
これに関しては
根拠の無い自信があるんだわ〜、私。
私って面白い(^m^)
Posted by あんこだま at
17:34
│Comments(0)
2010年06月14日
自分を信じる
私このままでいいんじゃないかな・・・。
苦しいって思う自分も
打ちのめされちゃう自分も
全部そのままで。
そう思えたら
ふっと力が抜けた。
自分を信じていいんじゃないかな・・。
こうしたいと思うことも
こうなったらいいなと思うことも。
感じること全てを。
信じようと思っていても
絶対的な信頼はなかなか出来ないよね。
まあ。。それも良しとして。
やっぱりココに帰ってきた
そんな感じ。
苦しいって思う自分も
打ちのめされちゃう自分も
全部そのままで。
そう思えたら
ふっと力が抜けた。
自分を信じていいんじゃないかな・・。
こうしたいと思うことも
こうなったらいいなと思うことも。
感じること全てを。
信じようと思っていても
絶対的な信頼はなかなか出来ないよね。
まあ。。それも良しとして。
やっぱりココに帰ってきた
そんな感じ。