2009年08月07日
Bakery's Street&Cafeちゅら雲さん
今日なないろ☆さんご紹介の初ピラティスをしたあと。。
ず~っと行ってみたかった、Bakery's Street&Cafeちゅら雲さんに行ってきました☆
初めて行くときは。。ちょっと通りすぎちゃいそう?

でもでも店内はとっても素敵です♪
オーナーさんのセンスが光ります☆
パンもぴっかぴかに光って見えます!
パン一つ一つの個性がすごく伝わってきます!

またパンの種類もとっても多くて。。
選ぶのに困っちゃいます☆
最近研究中のベーグル。
それも種類がいっぱいあって、感激!
今日はチーズ、オニオン、ベリーのベーグルを購入しました。
お味はもっちもちで美味しい~☆☆
しっかりした歯ごたえと軽さも兼ね備えていて、
ベーグル好きにはたまらないお味のパンです☆

本当はcafeでゆっくり味わいたい気持ちもしましたが。。
(ちらりと見えたプレートは色とりどりでとっても美味しそうでした!)
また今度のお楽しみにとって置きたいと思います。
ちゅら雲さん、ご馳走さまでした♪♪
ず~っと行ってみたかった、Bakery's Street&Cafeちゅら雲さんに行ってきました☆
初めて行くときは。。ちょっと通りすぎちゃいそう?

でもでも店内はとっても素敵です♪
オーナーさんのセンスが光ります☆
パンもぴっかぴかに光って見えます!
パン一つ一つの個性がすごく伝わってきます!

またパンの種類もとっても多くて。。
選ぶのに困っちゃいます☆
最近研究中のベーグル。
それも種類がいっぱいあって、感激!
今日はチーズ、オニオン、ベリーのベーグルを購入しました。
お味はもっちもちで美味しい~☆☆
しっかりした歯ごたえと軽さも兼ね備えていて、
ベーグル好きにはたまらないお味のパンです☆

本当はcafeでゆっくり味わいたい気持ちもしましたが。。
(ちらりと見えたプレートは色とりどりでとっても美味しそうでした!)
また今度のお楽しみにとって置きたいと思います。
ちゅら雲さん、ご馳走さまでした♪♪
2009年04月09日
「きなり」さん☆
今日はハードスケジュール(汗
(その割には、童話館に4時間もいました!)
なんと!やっと?!
憧れの「きなり」さんに自分のパンのアドバイスを受けに持って行きました!!!!

実は秋からの自分への宿題。
でもど~しても今までできなかった。
私、「ど~~~ですか~~~!」って自信を持って、自分のパンを持って行けないのです。。
それなりに失敗経験があるからなのか。。
今回の持参で、もっと自分のパンに誇りを持ってあげないと
生を受けたパンも立つ瀬がないわ、と思いました。
いつも、いつも「おいしくなってきたかな~?!」と念じて作っているのですから。。。
さてさて、私が「きなり」さんの好きなところ☆
パン、もちろん大好き!
素朴なところ、誠実さが伝わってくるところ。食べると本当に幸せになれます♪
あとはね、瀬川さんご夫婦の笑顔☆そしてお家☆
集落の中のなかにある、自宅兼工房。(ちょっと分かりづらかったりして^^;)
立ち寄ると。。。初めてなのに初めてな気がしないんです。
すごく懐かしくて「ただいま~」と言いたくなります^^
そしてご夫婦の笑顔を見ると、そこまでの遠路を忘れさせてくれるくらい気持ちが軽やかになります☆
(写真は近所の子ども達が只今店先で水浴び中です!)

でも今回は大、大緊張!!
「きなり」さんは嫌な顔を一つせず、その場でパンを切り分け試食してくれました。。
そのお心、本当に嬉しく、有難かったです♪
そして酵母の味見もさせていただきました!!
これって普通企業秘密ですよね!?有難いです。。。。
お味は。。
一言では言えないの。とっても深くて。
甘いとか、酸味がとかじゃなくて。
今振り返って思いついた言葉は、時間と思いと土地のお味がしました。
かけ継ぎ、かけ継ぎ、その時々のきなりさんの想い、お家の空気、雰囲気。。。
全部が酵母に凝縮されている感じがしました。。。
そういえば、我が家の酵母ってどんな味なんだろう!!
「また、こんなの出来たよ~ってパン持ってきてくださいね」
そう言われて「きなり」さんを後にしました。。。
本当にまた来ますから~~~~(笑)
(その割には、童話館に4時間もいました!)
なんと!やっと?!
憧れの「きなり」さんに自分のパンのアドバイスを受けに持って行きました!!!!

実は秋からの自分への宿題。
でもど~しても今までできなかった。
私、「ど~~~ですか~~~!」って自信を持って、自分のパンを持って行けないのです。。
それなりに失敗経験があるからなのか。。
今回の持参で、もっと自分のパンに誇りを持ってあげないと
生を受けたパンも立つ瀬がないわ、と思いました。
いつも、いつも「おいしくなってきたかな~?!」と念じて作っているのですから。。。
さてさて、私が「きなり」さんの好きなところ☆
パン、もちろん大好き!
素朴なところ、誠実さが伝わってくるところ。食べると本当に幸せになれます♪
あとはね、瀬川さんご夫婦の笑顔☆そしてお家☆
集落の中のなかにある、自宅兼工房。(ちょっと分かりづらかったりして^^;)
立ち寄ると。。。初めてなのに初めてな気がしないんです。
すごく懐かしくて「ただいま~」と言いたくなります^^
そしてご夫婦の笑顔を見ると、そこまでの遠路を忘れさせてくれるくらい気持ちが軽やかになります☆
(写真は近所の子ども達が只今店先で水浴び中です!)

でも今回は大、大緊張!!
「きなり」さんは嫌な顔を一つせず、その場でパンを切り分け試食してくれました。。
そのお心、本当に嬉しく、有難かったです♪
そして酵母の味見もさせていただきました!!
これって普通企業秘密ですよね!?有難いです。。。。
お味は。。
一言では言えないの。とっても深くて。
甘いとか、酸味がとかじゃなくて。
今振り返って思いついた言葉は、時間と思いと土地のお味がしました。
かけ継ぎ、かけ継ぎ、その時々のきなりさんの想い、お家の空気、雰囲気。。。
全部が酵母に凝縮されている感じがしました。。。
そういえば、我が家の酵母ってどんな味なんだろう!!
「また、こんなの出来たよ~ってパン持ってきてくださいね」
そう言われて「きなり」さんを後にしました。。。
本当にまた来ますから~~~~(笑)
2008年09月23日
ベッカライ ブロート バランスさん♪
何故か、長野に越してきてからほとんどパン屋さんには行っていなかった。
そうだ!パン屋さんに行こう!
今日は旦那さんの忘れ物を届けに駅まで行った帰り、
ブロートバランスさんへ直行!
ブロートバランスさん、いつも通る道で。。。
ずっと、気になっていたのです。
我が家の車、ちょっと大型。でも運転手はかなりトロイ。
お店の目の前に乗りつけたものの。。。
そこからが一苦労。
もうちょっと右?これだとお店にご迷惑?あれこれでいいのかな?
右往左往していると。。。
いつの間にかご主人が。
「ゆっくり停めても大丈夫だよ~。」
見兼ねてわざわざ出てきてくださったのです。
店内はすごく明るいイメージ!
そして何より、お店に入った瞬間!
すご~くいいパンの香り!!
まさにパン屋さん♪
いつも拝見しているのに。。
ブログも読んでくださっているのに。。。
ご挨拶しないで帰るのもなんだか申し訳ないな~と思い、
勇気を出して名刺をお渡しして、お忙しい中、お話していただきました。
ありがとうございます☆
本日買ったパンで私の一番のお気に入りは
プレッツエル♪
コク、塩味。
すごく存在感のあるパン。
焼きカレーパンもライ麦のラスクもクロワッサンもとってもおいしかった。
でも一番びっくりしたのは、その料金。
合計6点買ったのに、800円達しなかったのです。。
この物価高のご時世、本当にありがたいです。。
今回はブロートバランスさんが週間長野でお勧めしていたフランスパンがなかったので、
次回はフランスパン目当てに行きたいです♪
ごちそうさまでした☆
また行きますのでよろしくお願いします♪
そうだ!パン屋さんに行こう!
今日は旦那さんの忘れ物を届けに駅まで行った帰り、
ブロートバランスさんへ直行!
ブロートバランスさん、いつも通る道で。。。
ずっと、気になっていたのです。
我が家の車、ちょっと大型。でも運転手はかなりトロイ。
お店の目の前に乗りつけたものの。。。
そこからが一苦労。
もうちょっと右?これだとお店にご迷惑?あれこれでいいのかな?
右往左往していると。。。
いつの間にかご主人が。
「ゆっくり停めても大丈夫だよ~。」
見兼ねてわざわざ出てきてくださったのです。
店内はすごく明るいイメージ!
そして何より、お店に入った瞬間!
すご~くいいパンの香り!!
まさにパン屋さん♪
いつも拝見しているのに。。
ブログも読んでくださっているのに。。。
ご挨拶しないで帰るのもなんだか申し訳ないな~と思い、
勇気を出して名刺をお渡しして、お忙しい中、お話していただきました。
ありがとうございます☆
本日買ったパンで私の一番のお気に入りは
プレッツエル♪
コク、塩味。
すごく存在感のあるパン。
焼きカレーパンもライ麦のラスクもクロワッサンもとってもおいしかった。
でも一番びっくりしたのは、その料金。
合計6点買ったのに、800円達しなかったのです。。
この物価高のご時世、本当にありがたいです。。
今回はブロートバランスさんが週間長野でお勧めしていたフランスパンがなかったので、
次回はフランスパン目当てに行きたいです♪
ごちそうさまでした☆
また行きますのでよろしくお願いします♪
2008年09月17日
ブロートヒューゲルさん
15(月)松本にあるパン屋さん、
ブロートヒューゲルさんの石釜パン教室に参加しました~♪
ちょ~ドキドッキ!!
興奮していました!!
なんせ、憧れのパン屋さんの厨房に入れる!
パン屋さんの手仕事が身近で見れる!!
しかも貴重な石釜でパンが作れる!
日ごろの質問もできるし、もう幸せ(行く前から)♪
おじいちゃんとおばあちゃんに子供たちを託し、
松本入り。
ブロートヒューゲルさんは北アルプスを望む、
新興住宅街にありました。
これからいっぱいお家が建つんだろうなあ。。。
お店の中に入ると。。
オーナー夫妻のステキな笑顔に緊張感は飛び、すぐ癒されてしまいました♪
あったかい空気が流れるお店です。

計4人の生徒さん相手に石釜パン教室が始まりました。
すご~~~く印象に残っている言葉。
「酵母は生き物だからね~。
捏ねるときはニコニコ楽しくやってくださいね~。
その方が酵母も元気になって、おいしいパンになりますよ~。」
本当に共感です!!
私もジャムおじさんのような気もちで日々パンを焼きたいです。。
そして印象に残っていること。
オーナーの目の輝き!!
石釜って五感で焼くんです。
パチパチ、じゅ~~っていう音。
耐熱煉瓦の色。。などなど。
要は手間隙かかっています。
でもだからこそ、楽しい!
オーナーと一緒に石釜を見ていると、こちらまで楽しくなっちゃいました。

純粋にパンを石釜で焼くことを愛しているんだな~って感じました。
こんな愛情の詰まったパン、どんなパンか知りたいでしょ??
教室ではオーナーの心意気で同じ生地で
電気オーブンで焼いたパン、石釜で焼いたパンを作らせていただきました。

一番美味しいと言われる、出来立て8時間後(夜の11時!!)
試食しました。
びっくり!!!
同じパンとはとても思えない!!
もちろん!断然石釜の方がおいしい♪
電気でスイッチポンは楽で、いつも同じで便利だけど、
人だからこそ作れるもの、手間隙かかるものも大事にしたいな~と
改めて思いました。
教室の内容も、
「ここまで教えてくれるの~!!」
と内心思っていた私。
とっても丁寧に、楽しく、思いを込めて教えてくださいます。
興味のある方はぜひお勧めです!
個人的には。。。
一番嬉しかったのは旦那さんとこの教室に参加できたことでした。
色々あった?!結婚生活。
でも理解を示してくれて、関心を持ってくれて、本当に感謝です☆
ブロートヒューゲルさんの石釜パン教室に参加しました~♪
ちょ~ドキドッキ!!
興奮していました!!
なんせ、憧れのパン屋さんの厨房に入れる!
パン屋さんの手仕事が身近で見れる!!
しかも貴重な石釜でパンが作れる!
日ごろの質問もできるし、もう幸せ(行く前から)♪
おじいちゃんとおばあちゃんに子供たちを託し、
松本入り。
ブロートヒューゲルさんは北アルプスを望む、
新興住宅街にありました。
これからいっぱいお家が建つんだろうなあ。。。
お店の中に入ると。。
オーナー夫妻のステキな笑顔に緊張感は飛び、すぐ癒されてしまいました♪
あったかい空気が流れるお店です。
計4人の生徒さん相手に石釜パン教室が始まりました。
すご~~~く印象に残っている言葉。
「酵母は生き物だからね~。
捏ねるときはニコニコ楽しくやってくださいね~。
その方が酵母も元気になって、おいしいパンになりますよ~。」
本当に共感です!!
私もジャムおじさんのような気もちで日々パンを焼きたいです。。
そして印象に残っていること。
オーナーの目の輝き!!
石釜って五感で焼くんです。
パチパチ、じゅ~~っていう音。
耐熱煉瓦の色。。などなど。
要は手間隙かかっています。
でもだからこそ、楽しい!
オーナーと一緒に石釜を見ていると、こちらまで楽しくなっちゃいました。
純粋にパンを石釜で焼くことを愛しているんだな~って感じました。
こんな愛情の詰まったパン、どんなパンか知りたいでしょ??
教室ではオーナーの心意気で同じ生地で
電気オーブンで焼いたパン、石釜で焼いたパンを作らせていただきました。
一番美味しいと言われる、出来立て8時間後(夜の11時!!)
試食しました。
びっくり!!!
同じパンとはとても思えない!!
もちろん!断然石釜の方がおいしい♪
電気でスイッチポンは楽で、いつも同じで便利だけど、
人だからこそ作れるもの、手間隙かかるものも大事にしたいな~と
改めて思いました。
教室の内容も、
「ここまで教えてくれるの~!!」
と内心思っていた私。
とっても丁寧に、楽しく、思いを込めて教えてくださいます。
興味のある方はぜひお勧めです!
個人的には。。。
一番嬉しかったのは旦那さんとこの教室に参加できたことでした。
色々あった?!結婚生活。
でも理解を示してくれて、関心を持ってくれて、本当に感謝です☆