2010年07月31日
ワタシ
今まで
なんとなく出来ていたことが
ものすごく合わないって思う時がある。
それは自分が変わった証拠。
素直に自分の反応を受け止めてみて。
いい、悪いじゃなくて。
それが
あなた
だから。
なんとなく出来ていたことが
ものすごく合わないって思う時がある。
それは自分が変わった証拠。
素直に自分の反応を受け止めてみて。
いい、悪いじゃなくて。
それが
あなた
だから。
Posted by あんこだま at
17:00
│Comments(0)
2010年07月30日
そっと抱き締める
許せないっていう気持ち。
この
しつこくて
暗い気持ちに出会うと
愕然とする。
何時になったら
癒されるんだろうって。
ただ今の私に出来ることは
その気持ちを
そのまま、そっと、大切に
抱き締めてあげることかなあ
って思う。
この
しつこくて
暗い気持ちに出会うと
愕然とする。
何時になったら
癒されるんだろうって。
ただ今の私に出来ることは
その気持ちを
そのまま、そっと、大切に
抱き締めてあげることかなあ
って思う。
Posted by あんこだま at
19:39
│Comments(0)
2010年07月30日
選ぶ
選び方が変わってきたなって思う。
数ヶ月前までは
社会的に
一般的に
常識的に
良いことをほとんど無意識的に選んでいた。
でも今思うと
めちゃめちゃ苦しかった。
何故なら
自分は出来ない、欠けていると思って選んできたから。
1ヶ月前から
間違えても
自分の感覚を受け入れることにした。
それも最初は苦しかった。
今までの価値と相反するところも多かったから。
結果が思うようにならないと
更に自分を責める言葉が出てきたから。
でも
それでも自分の存在って
そのままで素敵じゃんって
自分に言ってあげたかった。
そして今
なんとなく次のステップが見える。
今まで目の前のことに
捕らわれていたかも、
ということ。
目の前に起きる現象を
ただ受け入れる。
自分を信じること。
流れを信じること。
不安とかふあっと
溶けた気がした。
自分のしたいことを
はっきり選べたら
後は自分の力を
今の一瞬にかければいいのだ、ということを
初めて感覚的に感じた。
数ヶ月前までは
社会的に
一般的に
常識的に
良いことをほとんど無意識的に選んでいた。
でも今思うと
めちゃめちゃ苦しかった。
何故なら
自分は出来ない、欠けていると思って選んできたから。
1ヶ月前から
間違えても
自分の感覚を受け入れることにした。
それも最初は苦しかった。
今までの価値と相反するところも多かったから。
結果が思うようにならないと
更に自分を責める言葉が出てきたから。
でも
それでも自分の存在って
そのままで素敵じゃんって
自分に言ってあげたかった。
そして今
なんとなく次のステップが見える。
今まで目の前のことに
捕らわれていたかも、
ということ。
目の前に起きる現象を
ただ受け入れる。
自分を信じること。
流れを信じること。
不安とかふあっと
溶けた気がした。
自分のしたいことを
はっきり選べたら
後は自分の力を
今の一瞬にかければいいのだ、ということを
初めて感覚的に感じた。
Posted by あんこだま at
19:30
│Comments(0)
2010年07月29日
夫婦双方の気持ち
これからしばらくの私のお題は
正直さ。
これに尽きると思います。
特に
旦那さんに正直に自分を伝える。
多分
ちょっとずつ、ちょっとずつ・・。
出来るようになってきていると思います。
今までは
「どうせ否定されるし」
と思い、
ほとんど言わなかったと思います。
認めてもらえないことに
人は感じないようにしようとして表面にはでてこなくなるかもしれませんが
慣れることは無いんだなと思います。
やっぱりとても苦しいし、
特に家族に対しては分かってほしい気持ちがあるので悲しいです。
たとえ否定されても
感情的にならずに
自分を伝えることを諦めない。
多分ここが今の私の突破口とみました。
とは言ってもかなりびくびくしてはいるので
自分と相談しつつ
(感情的になると一番伝えたいところが伝わらないので)
少しずつの歩きをしていきたいと思います。
と書いていて
「認めてもらえない」という気持ちは夫婦双方でしているように思うので
私ももっと旦那さんの気持ちの話を
聞けたらいいなと思いました。
正直さ。
これに尽きると思います。
特に
旦那さんに正直に自分を伝える。
多分
ちょっとずつ、ちょっとずつ・・。
出来るようになってきていると思います。
今までは
「どうせ否定されるし」
と思い、
ほとんど言わなかったと思います。
認めてもらえないことに
人は感じないようにしようとして表面にはでてこなくなるかもしれませんが
慣れることは無いんだなと思います。
やっぱりとても苦しいし、
特に家族に対しては分かってほしい気持ちがあるので悲しいです。
たとえ否定されても
感情的にならずに
自分を伝えることを諦めない。
多分ここが今の私の突破口とみました。
とは言ってもかなりびくびくしてはいるので
自分と相談しつつ
(感情的になると一番伝えたいところが伝わらないので)
少しずつの歩きをしていきたいと思います。
と書いていて
「認めてもらえない」という気持ちは夫婦双方でしているように思うので
私ももっと旦那さんの気持ちの話を
聞けたらいいなと思いました。
2010年07月28日
今を意識する
命にふれる機会が多い1日だった。
今日は
どじょうが二匹やってきた。
子どもの送迎の帰り道
セミが脱皮しきれずに
命が尽きていた。
私の意識は
過去に行ったり
未来に行ったり。
選ぶのをためらったり。
今に焦点をあてて
今を生きるのは
難しい。
でも
ちょっとでも
意識して今を選ぶ。
今日は
どじょうが二匹やってきた。
子どもの送迎の帰り道
セミが脱皮しきれずに
命が尽きていた。
私の意識は
過去に行ったり
未来に行ったり。
選ぶのをためらったり。
今に焦点をあてて
今を生きるのは
難しい。
でも
ちょっとでも
意識して今を選ぶ。
Posted by あんこだま at
17:09
│Comments(0)
2010年07月27日
鏡
出会う人は自分の鏡。
出会う人にある
醜いところ、
嫌なところも
自分の一部として気になるけど
素敵なところも
また自分に存在する。
穏やかさ
懐の深さ。
私にもあるんだね。
出会う人にある
醜いところ、
嫌なところも
自分の一部として気になるけど
素敵なところも
また自分に存在する。
穏やかさ
懐の深さ。
私にもあるんだね。
Posted by あんこだま at
15:32
│Comments(0)
2010年07月26日
今、したいことを選ぶ。
ここ数日。
将来と言っても
数年後について進路を悩んでいた。
この道を歩いていいのだろうか。
最後まで歩ききれるのだろうか。
大好きな人達をがっかりさせないだろうか。
本当に私は好きなのだろうか。
実はそんなに好きじゃないのではないか。
不安や恐れが
後から後から出てきて
踏み出せない。
今日ふっと力が抜けたら
急にお腹が痛くなって
びっくり。
キリキリ、キリキリ
痛みを感じていたら
またふっと痛みが遠退いた。
私、こんなに頑張っていたんだなあ
って思った。
頑張らせちゃってごめんね。
数年後の私は
想像できない。
でも
きっととっても幸せなんだろうって思う。
だから
心配しすぎないで
不安をしっかり抱きかかえて
今
この瞬間
したいこと
を選ぶ。
その先は必ずあるから
大丈夫だよ。
将来と言っても
数年後について進路を悩んでいた。
この道を歩いていいのだろうか。
最後まで歩ききれるのだろうか。
大好きな人達をがっかりさせないだろうか。
本当に私は好きなのだろうか。
実はそんなに好きじゃないのではないか。
不安や恐れが
後から後から出てきて
踏み出せない。
今日ふっと力が抜けたら
急にお腹が痛くなって
びっくり。
キリキリ、キリキリ
痛みを感じていたら
またふっと痛みが遠退いた。
私、こんなに頑張っていたんだなあ
って思った。
頑張らせちゃってごめんね。
数年後の私は
想像できない。
でも
きっととっても幸せなんだろうって思う。
だから
心配しすぎないで
不安をしっかり抱きかかえて
今
この瞬間
したいこと
を選ぶ。
その先は必ずあるから
大丈夫だよ。
Posted by あんこだま at
21:58
│Comments(3)
2010年07月26日
ペット登場
我が家についにペットが登場しました。
ここらでは
「かなちょろ」
全国的には
「かなへび」
と言うらしいです。
近所のママ友達で
子どもが昆虫大好きな人がいて
「カマキリとか
生きた虫じゃないと食べないから大変なんだよ〜」 と聞いて
面白そう〜と思っていたけど…
昨日次男が連れてきました。
自然界の営むって普段頭で考えているけど
改めて目の前で生き餌を丸呑みするカナヘビを見て
食欲落ちました。
でも子どもは
いいでも悪いでもなく
そのままを受けとめているから
やっぱりすごいです。
明日から夏終わるまで
昆虫採集に明け暮れそうです。
ここらでは
「かなちょろ」
全国的には
「かなへび」
と言うらしいです。
近所のママ友達で
子どもが昆虫大好きな人がいて
「カマキリとか
生きた虫じゃないと食べないから大変なんだよ〜」 と聞いて
面白そう〜と思っていたけど…
昨日次男が連れてきました。
自然界の営むって普段頭で考えているけど
改めて目の前で生き餌を丸呑みするカナヘビを見て
食欲落ちました。
でも子どもは
いいでも悪いでもなく
そのままを受けとめているから
やっぱりすごいです。
明日から夏終わるまで
昆虫採集に明け暮れそうです。
Posted by あんこだま at
18:47
│Comments(2)
2010年07月25日
失敗を受け入れる
素直で
真面目な長男は
イメージした通りに
現実がやってくる。
「あなたならできる!」
と言って送りだすと
親でもびっくりするスピードでできる。
この長男に言ってあげたい一言は
「間違えたって
失敗したって
いいんだよ。」
「やり直せば
いいじゃない。」
あ〜
この言葉。
今は一番自分に言って欲しかったんだと
気づく。
それに
言葉は本心から
矛盾なく言えないと
力にならないものね。
まず
親が、大人が
失敗と感じる出来事も
起こり得ることを全てを
真っすぐな心で
受け入れたい。
真面目な長男は
イメージした通りに
現実がやってくる。
「あなたならできる!」
と言って送りだすと
親でもびっくりするスピードでできる。
この長男に言ってあげたい一言は
「間違えたって
失敗したって
いいんだよ。」
「やり直せば
いいじゃない。」
あ〜
この言葉。
今は一番自分に言って欲しかったんだと
気づく。
それに
言葉は本心から
矛盾なく言えないと
力にならないものね。
まず
親が、大人が
失敗と感じる出来事も
起こり得ることを全てを
真っすぐな心で
受け入れたい。
Posted by あんこだま at
10:34
│Comments(0)
2010年07月24日
太る、痩せる。
毎日暑い・・ですよね・・。
この1週間。
太ったんです。
環境が変化して
ゆっくり時間を過ごすことができるようになって
自分の心の声が前より少し聞くことができるようになりました。
その分。
違うストレスも増えた気もします。
自分の矛盾に気づくこと。
見たくないなあと思う自分に気づくこと。
心を見ることは
体を使う以上に疲れるんだなと最近知りました。
でストレスが溜まると
私は寝るか、食べちゃう。
それは太る元^^;
寝ないと倒れちゃいそうだから仕方がないのだけど
ここ数日の食べ方は
逃避だったなあ・・今思うと。
頭の中が悩みでいっぱいになっていた気がします。
そしてその悩みは今すぐに解決できそうにも無い。
しばらくお付き合いするしか無いような悩みで。
今日はお風呂の中でほとんど無意識に
「痩せたい、痩せたい」って言ってました。
でも痩せたいって自分に言うと
今の自分を否定していて
ますます苦しい。
だから今は
「苦しかったね」と
自分に言ってあげたいと思います。
痩せるなら苦しんでじゃなくて
喜んで痩せたいから。
そう思えたら
なんだか安心して
とりあえず明日からは最近の食べ方はしない気がします。
ともかく自分を許して、愛してあげたいと思いました。
この1週間。
太ったんです。
環境が変化して
ゆっくり時間を過ごすことができるようになって
自分の心の声が前より少し聞くことができるようになりました。
その分。
違うストレスも増えた気もします。
自分の矛盾に気づくこと。
見たくないなあと思う自分に気づくこと。
心を見ることは
体を使う以上に疲れるんだなと最近知りました。
でストレスが溜まると
私は寝るか、食べちゃう。
それは太る元^^;
寝ないと倒れちゃいそうだから仕方がないのだけど
ここ数日の食べ方は
逃避だったなあ・・今思うと。
頭の中が悩みでいっぱいになっていた気がします。
そしてその悩みは今すぐに解決できそうにも無い。
しばらくお付き合いするしか無いような悩みで。
今日はお風呂の中でほとんど無意識に
「痩せたい、痩せたい」って言ってました。
でも痩せたいって自分に言うと
今の自分を否定していて
ますます苦しい。
だから今は
「苦しかったね」と
自分に言ってあげたいと思います。
痩せるなら苦しんでじゃなくて
喜んで痩せたいから。
そう思えたら
なんだか安心して
とりあえず明日からは最近の食べ方はしない気がします。
ともかく自分を許して、愛してあげたいと思いました。
2010年07月23日
無知の知。
何をしても良い時間。
これもしたい
あれもしたい
さてそれが全て終わってしまったら
その先は何がしたい?
私にはそれが無いことに気がついた。
時間の使い方は
自分が主人公で自分で決めていいのに
さて。。
何をしたら自分が一番喜ぶのか分からないんだよね。
自分のことは
案外自分が一番知らないんだなあって気づいた。
ソクラテスが言う無知の知は
自分の最善を知らないことを自分が知らないことだそうです。
これもしたい
あれもしたい
さてそれが全て終わってしまったら
その先は何がしたい?
私にはそれが無いことに気がついた。
時間の使い方は
自分が主人公で自分で決めていいのに
さて。。
何をしたら自分が一番喜ぶのか分からないんだよね。
自分のことは
案外自分が一番知らないんだなあって気づいた。
ソクラテスが言う無知の知は
2010年07月22日
心のダイヤモンド
5年後の私に会ってきた。
自分でも
自分と分からないくらい
溌剌としていて
エネルギッシュで
そして痩せていた(笑)
日本庭園が見える
大きな窓がある
大きなリビングで
静かにエプロンをつけて
台所に立っていた。
5年後の私は
今の私にプレゼントをくれた。
とっても
大きなダイヤモンド。
キラキラしていて
眩しい~。
「あなたは大丈夫。
あなたは自分を信じていれば
それだけでいいの。
このダイヤは
あなたの心の中に置いておいてね。
このダイヤは
あなたの助けになるわ。」
自分でも
自分と分からないくらい
溌剌としていて
エネルギッシュで
そして痩せていた(笑)
日本庭園が見える
大きな窓がある
大きなリビングで
静かにエプロンをつけて
台所に立っていた。
5年後の私は
今の私にプレゼントをくれた。
とっても
大きなダイヤモンド。
キラキラしていて
眩しい~。
「あなたは大丈夫。
あなたは自分を信じていれば
それだけでいいの。
このダイヤは
あなたの心の中に置いておいてね。
このダイヤは
あなたの助けになるわ。」
2010年07月21日
幸せになることを諦めない。
70歳になる
私が大好きで
尊敬するこの方。
この方からの
この一言で決意する。
「あんこだまさんは
いいわよね。
母親を楽しめて。」
70歳代が
長野で働き続けることを選ぶこと。
それは
母親であることを捨て
女性であることを乗り越えることだったのではないかと思う。
だから私は決意する。
絶対諦めない。
自分であること。
母親であること。
女性であること。
幸せになることを。
今に
日本に
生まれた幸せも
噛み締める。
私が大好きで
尊敬するこの方。
この方からの
この一言で決意する。
「あんこだまさんは
いいわよね。
母親を楽しめて。」
70歳代が
長野で働き続けることを選ぶこと。
それは
母親であることを捨て
女性であることを乗り越えることだったのではないかと思う。
だから私は決意する。
絶対諦めない。
自分であること。
母親であること。
女性であること。
幸せになることを。
今に
日本に
生まれた幸せも
噛み締める。
Posted by あんこだま at
18:51
│Comments(0)
2010年07月21日
課題
私は
最近までずっと
実家の環境を反面教師にしてきた。
転勤が多くて
祖父母と仲が悪く
核家族化最先端だった実家では
祖父母の愛
地域の繋がりに飢えていた。
でも
実際にそんな人間関係が残る
旦那さんの実家に嫁に入ったら
めちゃめちゃ苦しかった。
飢えているのに
受け入れられない。
今日初めて思った。
でも私だから
苦しんで
実家にあった今という自由と希薄さと
嫁ぎ先にある過去からの遺産である繋がりと縛りの
統合
それが私の課題なんだな
って思った。
私は
育ちと今から
両方取りたい
と切に願うから。
最近までずっと
実家の環境を反面教師にしてきた。
転勤が多くて
祖父母と仲が悪く
核家族化最先端だった実家では
祖父母の愛
地域の繋がりに飢えていた。
でも
実際にそんな人間関係が残る
旦那さんの実家に嫁に入ったら
めちゃめちゃ苦しかった。
飢えているのに
受け入れられない。
今日初めて思った。
でも私だから
苦しんで
実家にあった今という自由と希薄さと
嫁ぎ先にある過去からの遺産である繋がりと縛りの
統合
それが私の課題なんだな
って思った。
私は
育ちと今から
両方取りたい
と切に願うから。
Posted by あんこだま at
17:19
│Comments(0)
2010年07月21日
この方に会うと
この方に会うと
年をとるって悪くないな
って思う。
私も
こんな70歳を迎え
こんな友人な囲まれ
まだまだ夢を語っていたい。
そう思う。
「どこまで関わっていいか
分からない。」
そう言った時
「今
あなたが
決めることさ〜」
と教えてもらった。
理解去れなくても
見返りがなくても
私がまず
信じ
喜ぶこと。
問題は私の中に見つけた。
年をとるって悪くないな
って思う。
私も
こんな70歳を迎え
こんな友人な囲まれ
まだまだ夢を語っていたい。
そう思う。
「どこまで関わっていいか
分からない。」
そう言った時
「今
あなたが
決めることさ〜」
と教えてもらった。
理解去れなくても
見返りがなくても
私がまず
信じ
喜ぶこと。
問題は私の中に見つけた。
Posted by あんこだま at
17:09
│Comments(0)
2010年07月21日
変化
まだまた経過途中だと思うんだけど
家の中が平和になった。
夫婦喧嘩が
人生のエクサイトなショーだということが
納得できてしまうくらいに。
不思議な感じで。
旦那さんを変えようと頑張ったわけでもなく
気づいたら
穏やかになっていた。
2年前の宝地図セミナーで
自分が穏やかな夫婦関係を望んでいることを知って
(それまでは諦めていたんだよね、
そんなのあり得ないって。)
意識はしていた。
多分
一番の私の変化は
主婦ということが
例えお金をもらえなくても料理に関しては
愛着があるって実感したこと。
主婦で安定しているということを
有難いって
受け取れたことなんだと思う。
家庭が穏やかになった分
自分がもやもやとしていることは
他の人や状況から感じるようになった。
今は
自分の見たくない自分とひとつになる
時間とエネルギーを
もらえたんだと思った。
家の中が平和になった。
夫婦喧嘩が
人生のエクサイトなショーだということが
納得できてしまうくらいに。
不思議な感じで。
旦那さんを変えようと頑張ったわけでもなく
気づいたら
穏やかになっていた。
2年前の宝地図セミナーで
自分が穏やかな夫婦関係を望んでいることを知って
(それまでは諦めていたんだよね、
そんなのあり得ないって。)
意識はしていた。
多分
一番の私の変化は
主婦ということが
例えお金をもらえなくても料理に関しては
愛着があるって実感したこと。
主婦で安定しているということを
有難いって
受け取れたことなんだと思う。
家庭が穏やかになった分
自分がもやもやとしていることは
他の人や状況から感じるようになった。
今は
自分の見たくない自分とひとつになる
時間とエネルギーを
もらえたんだと思った。
Posted by あんこだま at
09:48
│Comments(0)
2010年07月20日
機が熟すのを待つ
不安だから
本当は待たないで
進めちゃいたい!
でももう一人の自分が
ささやく。
いやいや
今は待つ時間。
焦って仕損じるよりも
今は急がば回れ。
機は必ず熟すから。
本当は待たないで
進めちゃいたい!
でももう一人の自分が
ささやく。
いやいや
今は待つ時間。
焦って仕損じるよりも
今は急がば回れ。
機は必ず熟すから。
Posted by あんこだま at
23:01
│Comments(0)
2010年07月20日
宝物
今は時間が必要なのかもしれない。
自分の中の宝物を
見つけるには
もう少し何かが
必要な気がする。
大丈夫。
宝物は
ちゃんと
自分の中にあるから。
自分の中の宝物を
見つけるには
もう少し何かが
必要な気がする。
大丈夫。
宝物は
ちゃんと
自分の中にあるから。
Posted by あんこだま at
15:29
│Comments(0)
2010年07月18日
今を生きたい
そうだったんだなあって思った。
私、ずっと最先端のものとか、時代を表すものとかが
嫌いだった。
例えば
携帯
パソコン
ブログ
(笑)
自分でも矛盾を感じるんだけど
最後には使うんだけど
最初から受け入れられない。
なんでかなあって
最近思っていた。
思い出したのは
やっぱり幼少期だった。
ずっと父は
転勤族で
電気関係に勤めていた。
だから
いつも電気機器は最先端で
壊れてもいないのに変わった。
引っ越しもあったから
人にも、風景にも
愛着があること、
何かに属することが出来なかった。
父は仕事は一筋で
母からは欲求不満をいつも感じていて
家庭も居心地のいい場所では無かった。
幼なじみに憧れ、
お祭りに参加できること
役割があることに
すごく共感する。
父をまだまだ許していないんだよね。
私、ただ淋しかった。
だから
私はいつも
安心すること
帰属すること
愛着として残りそうなこと
に価値を置きたがるんだな
って腑に落ちた。
でも
母の世代にもし私が生まれていたらと考える。
やっぱり欲求不満だったろうと思う。
今で良かった
そう心から思う。
だから
自分の今を生きたいから
過去の淋しさを受け止め、
過去への怒りを許し
今を生きたい、そう思う。
私、ずっと最先端のものとか、時代を表すものとかが
嫌いだった。
例えば
携帯
パソコン
ブログ
(笑)
自分でも矛盾を感じるんだけど
最後には使うんだけど
最初から受け入れられない。
なんでかなあって
最近思っていた。
思い出したのは
やっぱり幼少期だった。
ずっと父は
転勤族で
電気関係に勤めていた。
だから
いつも電気機器は最先端で
壊れてもいないのに変わった。
引っ越しもあったから
人にも、風景にも
愛着があること、
何かに属することが出来なかった。
父は仕事は一筋で
母からは欲求不満をいつも感じていて
家庭も居心地のいい場所では無かった。
幼なじみに憧れ、
お祭りに参加できること
役割があることに
すごく共感する。
父をまだまだ許していないんだよね。
私、ただ淋しかった。
だから
私はいつも
安心すること
帰属すること
愛着として残りそうなこと
に価値を置きたがるんだな
って腑に落ちた。
でも
母の世代にもし私が生まれていたらと考える。
やっぱり欲求不満だったろうと思う。
今で良かった
そう心から思う。
だから
自分の今を生きたいから
過去の淋しさを受け止め、
過去への怒りを許し
今を生きたい、そう思う。
Posted by あんこだま at
20:49
│Comments(0)
2010年07月18日
ワクワクとぞわぞわ
多分ずっと
欲しくて欲しくて
仕方がなかったものは
自分の存在
自分の命への
認め
許し
感謝。
生きているだけで
嬉しい
有難い
そう思えること。
多分そう思えるには
自分が本当に楽しいと思うことをすること
と
そこにはリスクがあって
その条件を受け入れること。
ワクワクとぞわぞわが
セットで必要な気がした。
欲しくて欲しくて
仕方がなかったものは
自分の存在
自分の命への
認め
許し
感謝。
生きているだけで
嬉しい
有難い
そう思えること。
多分そう思えるには
自分が本当に楽しいと思うことをすること
と
そこにはリスクがあって
その条件を受け入れること。
ワクワクとぞわぞわが
セットで必要な気がした。
Posted by あんこだま at
12:36
│Comments(0)