2010年05月31日

当たり前の素晴らしさ

ふと空を見上げたら
夕焼けの光射す
雲の光沢が
綺麗だなあって思った。

それは一瞬の出来事。


母親である私を呼ぶ、
子ども達の歓声。

それは
いつもある当たり前の日常。



今を感じること。

お互いの存在を感じること。


せわしないと思って
時を流してしまいがちだけど


一度立ち止まってみると


目の前には
当たり前だからこその
素晴らしさがあると思う。
  


Posted by あんこだま at 18:34Comments(0)

2010年05月31日

なんとなくイライラするとき

なんとなく
モヤモヤするとき

なんとなく
イライラするとき


そんなときは

自分が好きなことを
好きと

嫌いなことを
嫌いと

言えない
認められない

そんな時のように
感じます。


相手や環境に
歯痒さを感じることも
あるだろうけど

まずは
自分に
「今はそれでいいじゃない」
って言ってあげることが
特効薬かなあと思いました。

ワサワサ
ゆらゆら
イライラの自分も

そっと抱き締めてあげて下さいね。
  


Posted by あんこだま at 09:24Comments(0)

2010年05月30日

料理を通して伝えたいこと

いつの頃からか

考えることが
大好きだった。


特に
真理と思えることを
追求するのが
大好き。


料理に惹かれるのは
その組合せや過程じゃなくて


そのお料理に込められる
歴史や由来
日本人や女性の在り方
命そのもの。

それが
知りたくて
仕方が無い。


私が何で料理に拘るのかは
今一つ分からないんだけど
多分母に関係しているんだろうな。


不器用なりに
添加物は一切入れないで
作ってくれたから。

不器用な母の愛情を感じる
ものだったんだと思う。


私にとって
料理は
子育てを体現する
大切な役割なのかもしれない。


私にとって
料理を作ること
食べることは

五感を使うこと
愛情を蓄積させること
ルーツを知ること

それを料理を通して
母親達に
次世代に
伝えたいんだよね。
  


Posted by あんこだま at 22:56Comments(0)私時間

2010年05月30日

決めること

なりたい自分になるためには

なりたい自分になると

決めること。


それが一番肝心なのかもしれない。


例え
どんなに困難があっても。
例え
誰かに批判されたとしても。


もし
決めたことが

本当に
あなたにとっても
他の人にとっても

大切な
不可欠なことであったなら

ジグソーパズルのような
パーツが決まり
大きな流れが出来て

自分でも
想像が出来なかった
絵ができる気がする。


もう少し
時間をかけて

なりたい自分を
いっぱい感じて

それに伴う
不安や恐れも
抱き締めて

道を決めようと思う。


もしも
合っているなら
流れは必ず来ると思う。
  


Posted by あんこだま at 22:44Comments(0)私時間

2010年05月29日

心の鍵

必要の無い質問を自分に投げかけちゃう。

「私は
そうなれるの?」


私にとって必要で
意味のある質問は

「あなたは
なりたいの?」


なりたい。

多分すごくなりたい。

心からなりたいと思う。



でも
願いよりも
恐怖が強い…
強烈に強い。

何でだろう…。


ここが鍵なんだろうな。
  


Posted by あんこだま at 17:20Comments(0)

2010年05月29日

掛け値なしの愛情

私の今までの人生で
感謝しているヒトを思い出していた。


Tちゃんを思い出したら
涙出てきた。

彼女との出会い無しに
今の穏やかな時間は無いなあ
って思った。


彼女の感性は
旦那さんそっくりで

私は彼女を通して
初めて旦那さんを理解し
認めることが出来た。


でも彼女から一番もらったのは

掛け値なしの

愛情だったと思う。


自分の中にある
欲や期待を抜きにした
心からの愛情。

いつもTちゃんの
声を聞くたびに
心が揺さ振られます。

それは
Tちゃんの存在をかけて
発っせられるから。


そんなにあげられる人って
いないよ。




出会ってくれて本当にありがとう。
  


Posted by あんこだま at 13:00Comments(0)

2010年05月28日

時間の使い方

時間って誰でも共通にある
神様からの贈り物。

でも今までは
何か目的を果たすために使っていたと思う。

家事とか。。
運転とか。。

でも
本当は
そこにあるっていう
存在を感じるためにあるのかな~って思った。

私は
自分や
誰かや
命そのものを
感じるために
時間を使いたい。。


  


Posted by あんこだま at 20:15Comments(0)私時間

2010年05月27日

バランス良く

私…

実はドラマチックな展開が
大好きなんだろうな
と思った。


雷の音や
飛行機の音が
やたら耳に入ってくる。

そこには
穏やかな
川の音
鳥のさえずりもあるのに。

意識が
ゾクゾクする方に
フォーカスされやすい。


下を向くと
自然と暗くなる。

上を向くと
太陽の光を感じる。


目の前には
全てがある。


だから
バランス良く
全てを感じていきたい。


だって
世界は
美しいもの。
  


Posted by あんこだま at 16:10Comments(0)

2010年05月27日

母との電話

母が応援してくれるなんて
思っていなかったかも。


先日宿題があって
自分が成功することを願う人の
署名を集める必要があった。


「私、誰からもらったら嬉しいかな」
と思ったら
旦那さんと
両親だった。


旦那さんは見事に振られたんだけど


父と母は
同意してくれた。


破天荒な私を
なんとか常識に入れようとし続けた親に認めてもらったのは
驚きだった。

前なら
「しっかり母親しなさい。」
「そんなに夢見てどうするの」
だったのになあ〜。


結局
FAXの調子が悪くて
その知らせは届かなかったんだけど


でも
今の私を
そのまま認めてくれたのが
すごく嬉しくて
温かい気持ちになった。
  


Posted by あんこだま at 16:05Comments(0)

2010年05月26日

なかなかですね〜

「才能も
技術も
お金も
運も

何でもあるとして

何の職業になりたい?」


何故…
旦那さんはこんなにドンピシャな問いを
くれるんだろう?


裁判官をニュースで見ていたら
思いついたらしい。


私はこの手の
自由な発想が必要な問いは
苦手なのです。

現実を見ちゃうから。


苦しいなりに
出てきた答えが

作家。。

今、ハリーポッター読んでいたからかなあ。


世界中に
感動を与えて
世界を飛び回る私。

最初に出てきたイメージが
作家というより
飛行機でした。


旦那さんは
歌系のアーティストでした。



なかなかのお点前です。  


Posted by あんこだま at 23:20Comments(0)

2010年05月26日

こんな日もあるさ

久しぶりに
心がわさわさとしている。

寝不足のせいなのかな〜。
頑張りすぎたのかな〜。

求めすぎたのかな〜。


う〜ん。
全部??


まあ、こんな日もあるよね〜。

最低限やらなきゃいけないことだけやって

後はのんびりしよ。


明日
どうしようかな〜。
  


Posted by あんこだま at 16:02Comments(0)

2010年05月24日

悲しみがあってこそ

今日久しぶりに会ったTちゃんは
進化していて

ビックリした。。



ここ2週間くらいで
私が感じたことを
1時間くらいで吸収していて
更に驚き!


でもね
こんなに吸収できるのは
Tちゃんに深い哀しみがあったということなんだよね。



「すごいクリアーになった!

私これから愛を届けるから!」


悲しみがあったからこそ
愛が分かり

だからこそ
愛されることより
愛することを
選ぶんだね。


なんだか結局
私が励まされた。

最後は
私がハグしてもらって。

やっぱり一人じゃないって思ったよ。


一緒に願おうね。
豊かさの分かち合う時間が必ず来ることを。
  


Posted by あんこだま at 23:37Comments(0)

2010年05月24日

次に繋がる

奇跡って
当たり前の生活にあって
ちっちゃな積み重ねの先に
あるんだなぁって


やっと
気づいた。



「長男が
イヤダって言えないなんてなあ。」

とポツリと旦那さんは呟いた。


長男が涙流しながら

「イヤダって言える
次男くんは羨ましいなあ」

「あんなにイヤダって言っているのに
皆に好かれていいなあ」


って言っているのは
私自身も心が苦しくなった。


誰だって
人に好かれたいよね。


でも
イヤダと言っても
言えなくても
どっちでも
僕は僕でいいんだ
と思った長男は嬉しそうだった。


そんな長男と私の会話を見ていた旦那さん。


気づきを分かち合えたのが
すごく嬉しかった。


流れてしまう日常。

でも心触れ合った時間は
宝物みたいに
キラキラと輝いて

次を導く気がする。
  


Posted by あんこだま at 23:28Comments(0)

2010年05月24日

ある日の夫婦の会話

「成功しては欲しいと思うよ。
でも成功しないと思う。」

「なんで?」


「だってさ

お金に甘いし

気配り出来ないし

一度言われて直せないし

不器用だから同時に出来ないでしょ。」



分かりました〜。

これが出来れば成功するんだな。


今までは
自己否定から入っていたから出来なかったけど


今なら改善するような気がする。。

ちょこっとだけど
遠くから自分を見えるようになったから。


出来ない糸をほぐして
少しずつやってみよ。
  


Posted by あんこだま at 13:29Comments(4)

2010年05月24日

コロッケ事件

事件が起きた!

昨日のお昼はカレーだった。
気を利かせた旦那さんがスーパーでコロッケを買ってきた。
私は食べたくなかったので
私の分を除いた数だけ。


でもでも…

見たら食べたくなった!


次男に
「ちょっとだけもらってもいい?」
「いいよ〜」

長男にも同じテンポで
「もらってもいい?」
と言って
いつももらえたので食べちゃったら

長男号泣。



長男
形の丸いのを最後に食べたくて取っておいたのだ!

それなのに
母に食べられちゃった…。

私も待たない、観ない悪いクセなんだけど(お母さんが悪かった、ごめんね〜、すぐに謝りました)。


長男に
「食べちゃダメって言えば良かったのに。」
と言ったら浮かない顔をしている。


そうなんだ。
長男はダメが言えないんだ…。


「危ないから手を入れない方がいいよ」
と言うと手をさっと出す長男。
でも手を入れていた方がかっこいい…。
手がひくひくしている。

その時、後で
「好きな方でいいよ〜」
と付け加えた。



いや、キライって言っていいんだよ〜と言っても
だからといってなかなか言えないもんだ…。


「どっちでもいいよ。
お母さんはそのまんまが好き。」

「え?どっちでもいいの?本当に?」

「いいよ〜。だってあなたのことがそのまんまで大好きなんだもの。」



長男の目がキラキラ〜。

そっか。

この言葉、想い
足りていなかったね。


これからもっと伝えるね。

それから
小学校1年生の長男を抱っこしていました。

長男は
満たされたニヤニヤ顔していました。

ありがとう。  


Posted by あんこだま at 13:23Comments(0)

2010年05月23日

会えた!!

最近…

物忘れに拍車がかかっている。

こうやってブログに書いて出さないと
頭が言葉や出来事に埋めつくされちゃう。



今日もお財布が見当たらず流石に焦ったら

ちゃんとある場所にあり


「これはなんのメッセージだったんだろう」
と思っていたら!!



会えた〜!!!


明日会いたいと思っていた友達に!

今日明日に連絡しようと思っていた友達に!


すごい〜!

探す時間は取ったけど
偶然はあった!
  


Posted by あんこだま at 12:37Comments(0)

2010年05月23日

実は最短

気がついた。

走りたい衝動に駆られて
不安を置き去りにし
周りを見ていない時は

一見
進んでいるようで
遠回りしている。

無駄な
エネルギー
時間
お金を
使ってしまっている。



失敗して
一歩下がったとしても

時間がかかったとしても

今のベストを尽くす
努力が大切。
  


Posted by あんこだま at 10:45Comments(0)

2010年05月23日

なりたい自分になるには

なりたい自分になるには

見たくないと思うものや人に
痛いけど
集中して感じるのが
一番の近道なのでは
と気づいた。


その対象が目の前に現れるときって

ベストタイミング
なんだよね。


自分の心が開いていたり
支えてくれる人がいたり。

だから
見る。


その人や物に
自分の未来を探す。
  


Posted by あんこだま at 10:40Comments(0)

2010年05月23日

まぁるさんのナチュラルスィーツ講座

お友達のまぁるさんのお菓子のファンです♪

市民講座で講師やるそうです!

なんでも
「家にあるもので
簡単に
体にやさしい」
スィーツができるとか。。

日時が合う方お出かけください♪
締め切りは明日24日までなので急いでお申し込みを!


詳しくはコチラから
  


Posted by あんこだま at 07:46Comments(2)

2010年05月22日

じっくり

今の自分にとって
一番大切なことは


苦しくても
心からの声を聞き取り
状況を見渡し

そこから
最善と思う一歩を
自分のタイミングを感じて
選ぶこと。


動きたくてたまらない私には
かなり苦しい。

すごいスピードで動けば
心を感じなくて
楽だもの。


止まって考えると気づくし、
更に最善を受け入れられるように思う。
  


Posted by あんこだま at 06:10Comments(0)