2009年07月30日
一緒に囲む食卓☆
もうすぐ旦那さんの単身赴任が始まります。
今度は1ヶ月の予定です。
人生って分からないものですよね~。
1ヶ月前はこんな気持ちで送り出すなんて想像していなかったなあ。
旦那さんがいなくなると。。
大変だし(子ども達お父さん大好きですし、男の子だから男の迫力必要なんです)、
寂しいだろうなあ、って。
ホント、こんな気持ちになるなんて思わなかった。
元々一人時間が大好き♪
それに比べて団体行動大好きの旦那さん。
縛られている感じを受けていました。
その上、小さい頃から家庭の安らぎに飢えていた私。
どうしてもいい母、いい妻になりたくなって、
さらに自分で自分を縛ってしまっていました。
だから息苦しくって仕方がない^^;
旦那さんの実家の風習についていけず
私はカルチャーショックを受けたけど、
旦那さんにとっては自分の大切なバックグラウンド。
私の悲しみは受け止められなかったみたい。
それから頼ることをやめようと心に決め、
心が閉ざされてしまっていた。
「頼るの止め!」
こんな決め方をしちゃうと自分に強烈な暗示をかけているようなもの。
でも仲のいいご夫婦の話を聞くと
もうぐらぐらするんですよ。
でも、いいなあ~って思った瞬間、ほぼ無意識に
でも私は無理だし、って最初からブロックかけるようになっていて。
しかもこの思いのクセがなかなかに強力で
足かせのようになっていて、
なかなか外れない、外せなくなっていたように思います。
でも最近は本当に楽になりました。
自分を感じる。
自分を表せる。
周りを感じる。
家族を愛おしいって思う。
いいなあ、こんな毎日。
毎日のご飯を一緒に食べることが
こんなに楽しくって、安らぎをもらえるなんて
思わなかった。
健康のために、とか
夜ご飯は早めに、とか
そんな規範も大切だけど、でもそれ以上に
今この瞬間、一緒に食卓を囲めることが何よりのご馳走。
人って。。。
その人にある純粋な想いに沿って生きていくのが
一番尊いことであり、
他の命も輝かせることであり、
平和に繋がっていくことなんだろうなあ、
ってつくづく思う。
それは決してわがままじゃなくって、
その人にしか生きられない
神様が与えてくれた希望なんだよね。
自分の心の声に
素直に耳を傾けて、
これからも色んな出来事があるけれど
それを神様からの贈り物と受け止めて、
真っ直ぐに自分の道、歩いていきたいなって思う。
今度は1ヶ月の予定です。
人生って分からないものですよね~。
1ヶ月前はこんな気持ちで送り出すなんて想像していなかったなあ。
旦那さんがいなくなると。。
大変だし(子ども達お父さん大好きですし、男の子だから男の迫力必要なんです)、
寂しいだろうなあ、って。
ホント、こんな気持ちになるなんて思わなかった。
元々一人時間が大好き♪
それに比べて団体行動大好きの旦那さん。
縛られている感じを受けていました。
その上、小さい頃から家庭の安らぎに飢えていた私。
どうしてもいい母、いい妻になりたくなって、
さらに自分で自分を縛ってしまっていました。
だから息苦しくって仕方がない^^;
旦那さんの実家の風習についていけず
私はカルチャーショックを受けたけど、
旦那さんにとっては自分の大切なバックグラウンド。
私の悲しみは受け止められなかったみたい。
それから頼ることをやめようと心に決め、
心が閉ざされてしまっていた。
「頼るの止め!」
こんな決め方をしちゃうと自分に強烈な暗示をかけているようなもの。
でも仲のいいご夫婦の話を聞くと
もうぐらぐらするんですよ。
でも、いいなあ~って思った瞬間、ほぼ無意識に
でも私は無理だし、って最初からブロックかけるようになっていて。
しかもこの思いのクセがなかなかに強力で
足かせのようになっていて、
なかなか外れない、外せなくなっていたように思います。
でも最近は本当に楽になりました。
自分を感じる。
自分を表せる。
周りを感じる。
家族を愛おしいって思う。
いいなあ、こんな毎日。
毎日のご飯を一緒に食べることが
こんなに楽しくって、安らぎをもらえるなんて
思わなかった。
健康のために、とか
夜ご飯は早めに、とか
そんな規範も大切だけど、でもそれ以上に
今この瞬間、一緒に食卓を囲めることが何よりのご馳走。
人って。。。
その人にある純粋な想いに沿って生きていくのが
一番尊いことであり、
他の命も輝かせることであり、
平和に繋がっていくことなんだろうなあ、
ってつくづく思う。
それは決してわがままじゃなくって、
その人にしか生きられない
神様が与えてくれた希望なんだよね。
自分の心の声に
素直に耳を傾けて、
これからも色んな出来事があるけれど
それを神様からの贈り物と受け止めて、
真っ直ぐに自分の道、歩いていきたいなって思う。
2009年07月29日
隙間から感じること
実は最近。。頑張れないんです。
多分宝地図セミナーの主催が終わってから。
最初は疲れかな?と思っていました。
でも最近そうじゃないかも、と思い始めていて。
行動量を上げる、
努力する、
最後までやりぬく、
全て得意です。
でも、よく周りの方から言われるように、
肩に力が入りすぎていたんじゃないかな。
時間や
心に隙間があることで
身体や心の声を感じることが増えた気がします。
今、自分がしていることの意味。
自分が行きたい方向。
目の前にある大切なもの。
そしてちょっと足りないこと。
まだもやもやとしてはいるのものの、
なんとなく漂っています。
今、ちょっと行動量は落ちているものの。。。
隙間から感じるものを大切にしたいなって思います。
多分宝地図セミナーの主催が終わってから。
最初は疲れかな?と思っていました。
でも最近そうじゃないかも、と思い始めていて。
行動量を上げる、
努力する、
最後までやりぬく、
全て得意です。
でも、よく周りの方から言われるように、
肩に力が入りすぎていたんじゃないかな。
時間や
心に隙間があることで
身体や心の声を感じることが増えた気がします。
今、自分がしていることの意味。
自分が行きたい方向。
目の前にある大切なもの。
そしてちょっと足りないこと。
まだもやもやとしてはいるのものの、
なんとなく漂っています。
今、ちょっと行動量は落ちているものの。。。
隙間から感じるものを大切にしたいなって思います。
2009年07月28日
承認の言葉って素晴らしい!!
夏になってきましたね!
今私が働かせていただいている宿坊は戸隠。
住んでいる市街地からグググ~っと山を登ります。
だから涼しい☆
そして畳、障子、衝立(ついたて)、間接照明。
どれをとっても私は好き☆
車を走らせて、戸隠界隈にくると。。。
雰囲気が違うんですよ。
涼やかで、神聖。懐が深くて、穏やかな気持ちになります。
写真はないので戸隠神社のHPはこちらから。
雰囲気がお裾わけです~。
働いていて、勤務先の宿坊さま、スゴイなあ~って思うところがいくつかあります。
その一つ。
それは挨拶。
すばやいんです。
とっても心がこもっている。
そして言葉選びがスゴイ。
「今日は来てくれてありがとう!」
って。。。。
すごい言葉じゃないですか??
もちろん従業員の私にかけてくださった言葉。
マイミクのみきこちゃんが
ありがとの反対は当たり前、と言っていましたが、その通り。
雇い主からすると、従業員が来るのは当たり前だと思うんです。
おまけに私はまだまだミスもする初心者マーク。
それでも「来てくれてありがとう」だなんて☆
感激しました。
究極の言葉です!!
私もいっぱい言ってあげよう。
子どもには「生まれてきてくれてありがとう」
旦那さんには「いつも変わらず働いてくれてありがとう」
私自身を含めたみんなに「生きてくれていてありがとう」
ほんと、当たり前のことなんてないですよね。
普段の生活こそが素晴らしい☆
今私が働かせていただいている宿坊は戸隠。
住んでいる市街地からグググ~っと山を登ります。
だから涼しい☆
そして畳、障子、衝立(ついたて)、間接照明。
どれをとっても私は好き☆
車を走らせて、戸隠界隈にくると。。。
雰囲気が違うんですよ。
涼やかで、神聖。懐が深くて、穏やかな気持ちになります。
写真はないので戸隠神社のHPはこちらから。
雰囲気がお裾わけです~。
働いていて、勤務先の宿坊さま、スゴイなあ~って思うところがいくつかあります。
その一つ。
それは挨拶。
すばやいんです。
とっても心がこもっている。
そして言葉選びがスゴイ。
「今日は来てくれてありがとう!」
って。。。。
すごい言葉じゃないですか??
もちろん従業員の私にかけてくださった言葉。
マイミクのみきこちゃんが
ありがとの反対は当たり前、と言っていましたが、その通り。
雇い主からすると、従業員が来るのは当たり前だと思うんです。
おまけに私はまだまだミスもする初心者マーク。
それでも「来てくれてありがとう」だなんて☆
感激しました。
究極の言葉です!!
私もいっぱい言ってあげよう。
子どもには「生まれてきてくれてありがとう」
旦那さんには「いつも変わらず働いてくれてありがとう」
私自身を含めたみんなに「生きてくれていてありがとう」
ほんと、当たり前のことなんてないですよね。
普段の生活こそが素晴らしい☆
2009年07月24日
ママイキ長野112期、主催します!!
水道工事で家にいながら
炊事もせず、
外に出歩くこともせずに、
必死の事務作業^^;
やっと!!
一歩を踏み出しました~。
それが以下のブログです。
楽天ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mamaikinagano2
アメブロ http://ameblo.jp/mamaikinagano112
↑是非、是非応援コメントお願いします~。
今後はメンバーの紹介も入っていくと思います。
宝地図もそうだったのですが。。。
お正月にこの1年何をしたい、考えたとき、
ママイキと宝地図の主催をしたい!!
是非この素敵なセミナーを、講師の方を知って欲しい!!
そしてもっともっと、みんな自分らしく輝いて生きていってほしい。
去年、長野に来て、いっぱいの方に励まされ、支えられてここまで来ました。
私も誰かの力になりたい。
この感謝の気持ちをお裾分けしたい。
是非この長野で。
主催って本当に地味なこつこつ作業です。
ママイキ主催は無償でやっています。
でも主催をするとそれ以上の幸福感が味わえるって知っています。。
ひろっしゅコーチのハッピーオーラってすごいんですよ。
今、ちょっとでも「私らしく生きたい!」そう思っているなら是非受講してほしい。
パワーと
今を変えていくきっかけと
仲間に出会えるから☆
受講後の輝くママの笑顔に出会いたい!
しばらくは私自身がママイキエッセンスにどっぷりはまることが出来そうです♪
炊事もせず、
外に出歩くこともせずに、
必死の事務作業^^;
やっと!!
一歩を踏み出しました~。
それが以下のブログです。
楽天ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mamaikinagano2
アメブロ http://ameblo.jp/mamaikinagano112
↑是非、是非応援コメントお願いします~。
今後はメンバーの紹介も入っていくと思います。
宝地図もそうだったのですが。。。
お正月にこの1年何をしたい、考えたとき、
ママイキと宝地図の主催をしたい!!
是非この素敵なセミナーを、講師の方を知って欲しい!!
そしてもっともっと、みんな自分らしく輝いて生きていってほしい。
去年、長野に来て、いっぱいの方に励まされ、支えられてここまで来ました。
私も誰かの力になりたい。
この感謝の気持ちをお裾分けしたい。
是非この長野で。
主催って本当に地味なこつこつ作業です。
ママイキ主催は無償でやっています。
でも主催をするとそれ以上の幸福感が味わえるって知っています。。
ひろっしゅコーチのハッピーオーラってすごいんですよ。
今、ちょっとでも「私らしく生きたい!」そう思っているなら是非受講してほしい。
パワーと
今を変えていくきっかけと
仲間に出会えるから☆
受講後の輝くママの笑顔に出会いたい!
しばらくは私自身がママイキエッセンスにどっぷりはまることが出来そうです♪
2009年07月23日
思いやり☆
最近ちょっとイライラ気味の私。。。
人間、不思議ですよね。
自分の調子がいいときには気にならなくても
悪いときにはどんなことでも引っかかります。
今朝も旦那さんは食パンにたっぷりのバター。。
わ~それ太るよ、子ども達にも毒じゃない?と心で思う私^^;
そんなことが積み重なり、非常に不機嫌になってきました。
言葉にトゲトゲだらけ。
でもね~。
自分らしく生きている!って実感できているときには
いちいち引っかからないということを最近発見したんですよ。
と、いうことは。。。。
なんか心にモヤモヤがあるんです。
なんだろうな。。。と思って考えてみると、
最近、一気に浮上してきた我が家の引越し。
旦那のスピードに追いつけないんだわ。
家に求める機能も違うし。
これだわ、と分かった瞬間、楽になりました。
昔だと
心から謝れないし、まず立ち直るのが大変だった私。
それから
謝れても、時間が経たないと出来なかった私。
今では
その場で心から謝ることができるようになりました~~~。
進歩、進歩☆
それと今回ふっと沸いてきた言葉。
「おいおい、それは思いやりが足りないよ~」
同じ伝えることもそこに相手への想いを馳せることができれば。。
素敵な言葉に早代わり♪
自分と家族と周りの全ての人と命への繋がりは
思いやり。
人間、不思議ですよね。
自分の調子がいいときには気にならなくても
悪いときにはどんなことでも引っかかります。
今朝も旦那さんは食パンにたっぷりのバター。。
わ~それ太るよ、子ども達にも毒じゃない?と心で思う私^^;
そんなことが積み重なり、非常に不機嫌になってきました。
言葉にトゲトゲだらけ。
でもね~。
自分らしく生きている!って実感できているときには
いちいち引っかからないということを最近発見したんですよ。
と、いうことは。。。。
なんか心にモヤモヤがあるんです。
なんだろうな。。。と思って考えてみると、
最近、一気に浮上してきた我が家の引越し。
旦那のスピードに追いつけないんだわ。
家に求める機能も違うし。
これだわ、と分かった瞬間、楽になりました。
昔だと
心から謝れないし、まず立ち直るのが大変だった私。
それから
謝れても、時間が経たないと出来なかった私。
今では
その場で心から謝ることができるようになりました~~~。
進歩、進歩☆
それと今回ふっと沸いてきた言葉。
「おいおい、それは思いやりが足りないよ~」
同じ伝えることもそこに相手への想いを馳せることができれば。。
素敵な言葉に早代わり♪
自分と家族と周りの全ての人と命への繋がりは
思いやり。
2009年07月21日
パンの声☆
今日から「しろつめくさ」はしばらくお休みです☆
参加いただいたみなさん、ありがとうございました♪
この1ヶ月のフランスパン講習での成果☆
思い起こせば。。
失敗という失敗をしなくなったんですよね~。
1年前、独学で自家製天然酵母パンを作り始めたときはひどかったんですよ~。
形にならない、固い、酸っぱい。。。。
最近、パンの声が少し聞こえるようになったんです!
「もういいぞ~」とか
「早くしてくれ~」とか(笑)
ちょっと怪しいですが、ますますパン作りが楽しく感じるようになりました。
パンって一つの成功体験ですよね!
「出来た~~~~!!」っていう喜びは代えがたい。
しかも美味しくって、ダブルで嬉しい♪♪
作りたい!って思うパンはまだまだ先になるけれど。。
今はこの自分の成長に満ち足りた想いがあります☆
さあ~、今日からシフトを変えて~
夏のお題の
梅干し(横山タカコ先生ご推薦の井上竹細工店で竹ざる購入~♪)
あんこ
土鍋でご飯を炊く、
ベーグル、
とっても瑞々しいリュスティックを研究するぞ~!!
と思ったら。。
今日から水道工事です。
珍しく出歩く、と炊事から離れて
事務に没頭することになりそうです。
参加いただいたみなさん、ありがとうございました♪
この1ヶ月のフランスパン講習での成果☆
思い起こせば。。
失敗という失敗をしなくなったんですよね~。
1年前、独学で自家製天然酵母パンを作り始めたときはひどかったんですよ~。
形にならない、固い、酸っぱい。。。。
最近、パンの声が少し聞こえるようになったんです!
「もういいぞ~」とか
「早くしてくれ~」とか(笑)
ちょっと怪しいですが、ますますパン作りが楽しく感じるようになりました。
パンって一つの成功体験ですよね!
「出来た~~~~!!」っていう喜びは代えがたい。
しかも美味しくって、ダブルで嬉しい♪♪
作りたい!って思うパンはまだまだ先になるけれど。。
今はこの自分の成長に満ち足りた想いがあります☆
さあ~、今日からシフトを変えて~
夏のお題の
梅干し(横山タカコ先生ご推薦の井上竹細工店で竹ざる購入~♪)
あんこ
土鍋でご飯を炊く、
ベーグル、
とっても瑞々しいリュスティックを研究するぞ~!!
と思ったら。。
今日から水道工事です。
珍しく出歩く、と炊事から離れて
事務に没頭することになりそうです。
2009年07月19日
気の持ちよう♪
宝地図セミナーが終わってから急速に自分が変わっている感じがしています!
先週はフランスパンの最終週!
毎日みっちりパンと向き合いました~。
今までは「・・・しなきゃ」
と思ってやっていることが多かったのですが
セミナーでナビゲーターの林ゆう子さんから
『「・しないといけない」と思うと
無意識に「・・・ができていない」と言っていることと一緒なんだよ』、って教えてもらいました。
要は無意識にプレッシャーをかけているんですよね。
そう教えてもらって、納得できて。。。
力が抜けました。
純粋にその瞬間を楽しむことにしました。
未来を楽しみに感じるようになりました。
そしたらなんだか出来るようになりました。
最高には出来なくても
とりあえずやらなくていけないことは出来ている感じなんです。
しかもちょっと困難なことも楽しめている自分!!
いつもはスケジュール組みすぎちゃうとその重みに耐えかねてダウンしている自分がいましたが、
先週はたのしかったなあ~充実していたな~という感じが残りました。
気の持ちようって大きいですね。
毎日ワクワク、ドキドキ、楽しい未来に向かって☆
先週はフランスパンの最終週!
毎日みっちりパンと向き合いました~。
今までは「・・・しなきゃ」
と思ってやっていることが多かったのですが
セミナーでナビゲーターの林ゆう子さんから
『「・しないといけない」と思うと
無意識に「・・・ができていない」と言っていることと一緒なんだよ』、って教えてもらいました。
要は無意識にプレッシャーをかけているんですよね。
そう教えてもらって、納得できて。。。
力が抜けました。
純粋にその瞬間を楽しむことにしました。
未来を楽しみに感じるようになりました。
そしたらなんだか出来るようになりました。
最高には出来なくても
とりあえずやらなくていけないことは出来ている感じなんです。
しかもちょっと困難なことも楽しめている自分!!
いつもはスケジュール組みすぎちゃうとその重みに耐えかねてダウンしている自分がいましたが、
先週はたのしかったなあ~充実していたな~という感じが残りました。
気の持ちようって大きいですね。
毎日ワクワク、ドキドキ、楽しい未来に向かって☆
2009年07月15日
農楽里ファーム
大根ってみなさん、どんな味って言いますか?
甘みがある、
瑞々しい。。
私、初めてフルーティな大根に出会いました!!
作った方はコチラの方です☆
ほんと素敵な方なんです。
生き方も素敵。
やっていらっしゃることも素敵。
夢も素敵。
何か一つでいいからあやかりたい。
息子さんが我が家の近くに下宿されたので
「しろつめくさ」からはパン。
農楽里ファームからはお野菜という交流が始まったのでした。
長野に来て、料理に目覚めた一つのきっかけは野菜の美味しさでした。
東京に住んでいた頃旦那さんが遊びにきて一言。
「この人参、味しないよね~。」
最初は??でしたが、今はその意味が分かります。
旦那さんの実家で食べた、お父さんが丹精込めて育てた無農薬の野菜。
香り、甘み、瑞々しさ。。
命の力強さを感じました。
でもだからそれ以上の味って食べたことがなかったんです。
義父さんはプロじゃないけれど、やっぱり愛情には適わないよな~って思っていました。
でもいただいた大根!グリーンピース!!
衝撃的でした!!!
甘いとか、そんな形容詞では足りないの。
初めての味!!
そのお野菜に与えられたものがハーモニーを醸しだしていました。
大根は果物のようでしたもの。
野菜って土の養分を吸って、太陽の光をいっぱい浴びて作られるんだ!
この種はその土地に合うように何代も何代も受け継がれてきたからの深みなんだ。
命を感じる。
命の物語を感じる。
その季節を感じる。
土地に思いを馳せる味でした。。。
このお野菜に合わせられる料理が出来たら。。。
さぞかし幸せになれるんだろうな。。。と思いました。
・・・・でちなみに私もパンを差し上げています。
いつも心を込めてパンを作っていますが、
こんなお野菜を作っていらっしゃる方なのでちょっとの不都合も見逃さずご報告いただいてます^^;
パンの出来上がりは食べなくても自分で分かるのですが、
ご感想は励みです。
ご紹介させていただきますね
フランスパン、とても美味しかったです!
香ばしさといい、適度な酸味といい、皮はパリっと中はふんわり・・どうもご馳走様でした。
実は先週の土曜日に、以前にもちょっとお話をしたことのあるビゴの店で修行をされたというお客様がまた宿泊でいらしておりまして・・日曜日の朝食に田中さんのフランスパンもお出ししたのでした。
で、感想は、「香りもいいし、酸味もちょうどいいし・・出来れば焼き立てを食べてみたかった!」
とのお褒めのお言葉を頂きました!
その方が、江別製粉さんと一緒に研究して開発されたのがフランスパンに使われてる「タイプER」という小麦粉なそうです。
その場にいたら卒倒しちゃったかも。
農楽里ファームさんのお野菜、どこかでお見かけしたら是非是非!!お買い求めください~~!!
我が家でも金曜不定期でいらっしゃいますよ♪
ほんとプレゼントしたいお野菜です。
甘みがある、
瑞々しい。。
私、初めてフルーティな大根に出会いました!!
作った方はコチラの方です☆
ほんと素敵な方なんです。
生き方も素敵。
やっていらっしゃることも素敵。
夢も素敵。
何か一つでいいからあやかりたい。
息子さんが我が家の近くに下宿されたので
「しろつめくさ」からはパン。
農楽里ファームからはお野菜という交流が始まったのでした。
長野に来て、料理に目覚めた一つのきっかけは野菜の美味しさでした。
東京に住んでいた頃旦那さんが遊びにきて一言。
「この人参、味しないよね~。」
最初は??でしたが、今はその意味が分かります。
旦那さんの実家で食べた、お父さんが丹精込めて育てた無農薬の野菜。
香り、甘み、瑞々しさ。。
命の力強さを感じました。
でもだからそれ以上の味って食べたことがなかったんです。
義父さんはプロじゃないけれど、やっぱり愛情には適わないよな~って思っていました。
でもいただいた大根!グリーンピース!!
衝撃的でした!!!
甘いとか、そんな形容詞では足りないの。
初めての味!!
そのお野菜に与えられたものがハーモニーを醸しだしていました。
大根は果物のようでしたもの。
野菜って土の養分を吸って、太陽の光をいっぱい浴びて作られるんだ!
この種はその土地に合うように何代も何代も受け継がれてきたからの深みなんだ。
命を感じる。
命の物語を感じる。
その季節を感じる。
土地に思いを馳せる味でした。。。
このお野菜に合わせられる料理が出来たら。。。
さぞかし幸せになれるんだろうな。。。と思いました。
・・・・でちなみに私もパンを差し上げています。
いつも心を込めてパンを作っていますが、
こんなお野菜を作っていらっしゃる方なのでちょっとの不都合も見逃さずご報告いただいてます^^;
パンの出来上がりは食べなくても自分で分かるのですが、
ご感想は励みです。
ご紹介させていただきますね
フランスパン、とても美味しかったです!
香ばしさといい、適度な酸味といい、皮はパリっと中はふんわり・・どうもご馳走様でした。
実は先週の土曜日に、以前にもちょっとお話をしたことのあるビゴの店で修行をされたというお客様がまた宿泊でいらしておりまして・・日曜日の朝食に田中さんのフランスパンもお出ししたのでした。
で、感想は、「香りもいいし、酸味もちょうどいいし・・出来れば焼き立てを食べてみたかった!」
とのお褒めのお言葉を頂きました!
その方が、江別製粉さんと一緒に研究して開発されたのがフランスパンに使われてる「タイプER」という小麦粉なそうです。
その場にいたら卒倒しちゃったかも。
農楽里ファームさんのお野菜、どこかでお見かけしたら是非是非!!お買い求めください~~!!
我が家でも金曜不定期でいらっしゃいますよ♪
ほんとプレゼントしたいお野菜です。
2009年07月13日
ランプ☆

長野に来てからずっと憧れの場所だった☆
谷川俊太郎さんが好き、
その土地に根ざして自分の道を切り開いてきたオーナーの生き方がとても素敵だと
思っていたから。

店内に入った途端…初めてなのに、懐かしいって思った。
その記憶を探して、探して…見つけた!
そうだ、旅だ。
それも社会人になってハマった一人旅。
長期の休みを取っては日本各地、特に島を回ったときの思い出。
時間は流れているけどゆっくりで。
一瞬、一瞬がワクワクで。ときめいていて。
一人という孤独が居心地も良く。
でも無性に人恋しくもあって。
自分はどこから来たんだろう、
自分はどこに行くんだろう、
旅ではそんな問いが一日の全てで
思考の全て。
旅って色んなことがあって、
何でもありの状況にもなるし、
自分は何者にもなれる。
ランプで
一人が居心地がいい。
深く思考するのが気持ちいい。
オーナーを含めた周りの方の会話を楽しんでいる雰囲気が、
一人でいることを忘れたりもする不思議な気分。
ゆったりした時間の中で聞こえてくる会話がとても心地いい。
会話って時間を忘れて、楽しむものですよね。
自分も今、実は誰かを待っている…そんな気分にもなりました。
一人旅の醍醐味。
深く思考する。。。
喫茶室ランプで久しぶりに味わいました。
コーヒーとケーキもとても美味しかったです。
戸隠と似ているように感じました。
自然に受け入れられる、優しい味でした。
奥様がパン好きと小耳に挟んだので
今度お邪魔するときには自前のパンを持参して行きたいです☆
Posted by あんこだま at
22:23
│Comments(4)
2009年07月12日
激震!
昨日は本格的にNLPが学べる、スゴイすごい日だった。
NLPの真髄を易しくしかも長野で学べるのは本当にスゴイことなんだけど、
それと同じくらい、旦那と一緒に学べたことは昨日は転機だったのかもしれない。
行ったんですよ、NLPを学びに旦那さんと一緒に!!
参加のみなさんからも
「うらやましい~~~!!」
と言われましたが。。。。
私の心中は複雑で。
自分を成長させたい!学びたい!と思う私は
素の私を出し続けるわけで。。。
旦那さんに伝えていない、というか出したくない自分もいたのです。
でも旦那さんがコミュニケーション技術を学びたがっていることは知っていたので
昨日行く講座は初めての参加だったけれど
多分いい講座に間違いない!ということは分かっていたので。。。
誘ったのでした。
最初は旦那さんがいることでいつも以上に緊張。。。。。
途中までは集中できない!
「やっぱり一人で来た方がよかったのかなあ・・」
なんて弱気になったりもしました。
でも!
やっぱり二人で来てよかった!!!!
と、
私の選択、間違いじゃなかった!!!!
と実感できました。
昨日は今までの結婚生活を全て肯定的に捉えられるきっかけにもなったかも。
そんな日でした。
それにしても
私には心のしこりが想像以上にいっぱいあるんだろうな~と
改めて実感。
言いにくい、考えたくない!
でも言いたい!楽になりたい!
もっと自分らしく、キラキラ輝いて生きていきたい!!
自分も、家族も、誰もがみんな、魂はそう思っているんですよね。
昨日ここまで学べたのは
NLPを学ぶ場ではあったけれど、大切にされたのは技術ではなくて
人としてのあり方だったからだと思います。
NLPの真髄を易しくしかも長野で学べるのは本当にスゴイことなんだけど、
それと同じくらい、旦那と一緒に学べたことは昨日は転機だったのかもしれない。
行ったんですよ、NLPを学びに旦那さんと一緒に!!
参加のみなさんからも
「うらやましい~~~!!」
と言われましたが。。。。
私の心中は複雑で。
自分を成長させたい!学びたい!と思う私は
素の私を出し続けるわけで。。。
旦那さんに伝えていない、というか出したくない自分もいたのです。
でも旦那さんがコミュニケーション技術を学びたがっていることは知っていたので
昨日行く講座は初めての参加だったけれど
多分いい講座に間違いない!ということは分かっていたので。。。
誘ったのでした。
最初は旦那さんがいることでいつも以上に緊張。。。。。
途中までは集中できない!
「やっぱり一人で来た方がよかったのかなあ・・」
なんて弱気になったりもしました。
でも!
やっぱり二人で来てよかった!!!!
と、
私の選択、間違いじゃなかった!!!!
と実感できました。
昨日は今までの結婚生活を全て肯定的に捉えられるきっかけにもなったかも。
そんな日でした。
それにしても
私には心のしこりが想像以上にいっぱいあるんだろうな~と
改めて実感。
言いにくい、考えたくない!
でも言いたい!楽になりたい!
もっと自分らしく、キラキラ輝いて生きていきたい!!
自分も、家族も、誰もがみんな、魂はそう思っているんですよね。
昨日ここまで学べたのは
NLPを学ぶ場ではあったけれど、大切にされたのは技術ではなくて
人としてのあり方だったからだと思います。
2009年07月10日
「ガッツけ乙女!輝け自分!感性のアンテナ磨いていますか?
「ガッツけ乙女!」
このタイトルにやられてしまいました。。。
え?私のこと?って感じで^^;
それとこの方の講演会があったら絶対に行きたい!と思っていました。
のでその場で申し込み♪
昨日がその当日。
とっても楽しみでした。
当日は満員御礼!

高野登さん、現リッツカールトンホテル日本支社支社長であります。
著書も本屋さん(特に長野では)に高く積まれていますよね。


本もすごく分かりやすくて、読みやすかったです!
そして講演会も例え話が分かりやすく、すごく理解しやすかったです!
講演会で心に残ったのは
ブランドという言葉。
ブランドってただそこにあるものなんじゃなくて
作り上げたものなんだっていうこと。
ワクワク、ドキドキ、楽しみながら。
自分は大切にされている、役に立っていると実感できたとき、
初めてお客様にも喜びを提供できること。
自分の強みを作ること。
自分で考えること。
自分から発信すること。
五感を大切にすること。
感性のアンテナを常に磨いておくこと。
毎日こつこつと
同じ事を繰り返し
真剣に120パーセントやること。
ブランドは約束なんだ!
どんな状況であっても同じ想い、サービス、場を提供し続けることなんだ。。
それと興味深い話がもう一つ。
「可能性の領域」について。
リッツ・カールトン・ホテルを立ち上げるとき創始者達が話し合った問い。
「ホテル業界に新しいホテルは必要か?」
答えはNO。
そこで出した結論。
「りっつ・カールトン・ホテルは宿泊業やサービス業に捉われず、
新しい価値創造産業となろう。」
私には夢があります。
田舎に自然の力を感じる、人が集う場を作ること。
でもただ田舎にあるだけでは人が集うには不十分。
自分の田舎価値の可能性の領域を広げたいな。
また自分ブランド作りは不可欠!
自分の強みってなんだろう。。
自分が人に喜んでもらえることってなんだろう。。
今できることに
わくわくしながら取り組んで
毎日コツコツと。
自分ブランド作り楽しんでみたいと思います。
このタイトルにやられてしまいました。。。
え?私のこと?って感じで^^;
それとこの方の講演会があったら絶対に行きたい!と思っていました。
のでその場で申し込み♪
昨日がその当日。
とっても楽しみでした。
当日は満員御礼!

高野登さん、現リッツカールトンホテル日本支社支社長であります。
著書も本屋さん(特に長野では)に高く積まれていますよね。


本もすごく分かりやすくて、読みやすかったです!
そして講演会も例え話が分かりやすく、すごく理解しやすかったです!
講演会で心に残ったのは
ブランドという言葉。
ブランドってただそこにあるものなんじゃなくて
作り上げたものなんだっていうこと。
ワクワク、ドキドキ、楽しみながら。
自分は大切にされている、役に立っていると実感できたとき、
初めてお客様にも喜びを提供できること。
自分の強みを作ること。
自分で考えること。
自分から発信すること。
五感を大切にすること。
感性のアンテナを常に磨いておくこと。
毎日こつこつと
同じ事を繰り返し
真剣に120パーセントやること。
ブランドは約束なんだ!
どんな状況であっても同じ想い、サービス、場を提供し続けることなんだ。。
それと興味深い話がもう一つ。
「可能性の領域」について。
リッツ・カールトン・ホテルを立ち上げるとき創始者達が話し合った問い。
「ホテル業界に新しいホテルは必要か?」
答えはNO。
そこで出した結論。
「りっつ・カールトン・ホテルは宿泊業やサービス業に捉われず、
新しい価値創造産業となろう。」
私には夢があります。
田舎に自然の力を感じる、人が集う場を作ること。
でもただ田舎にあるだけでは人が集うには不十分。
自分の田舎価値の可能性の領域を広げたいな。
また自分ブランド作りは不可欠!
自分の強みってなんだろう。。
自分が人に喜んでもらえることってなんだろう。。
今できることに
わくわくしながら取り組んで
毎日コツコツと。
自分ブランド作り楽しんでみたいと思います。
2009年07月08日
お家で作る天然酵母パンの感動♪
久しぶりに。。。
教室「しろつめくさ」のお話。
9月から始めたのでもうすぐ1年になります。。
教室がここまで続いたのも、
楽しみに通ってくださる皆さんのお陰。
応援してくださった方々のお陰。
暖かくその技を教えてくださる方々のお陰。
そして協力してくれる家族のお陰。
教室でパンを伝えるとき、
伝えたいことは特にママは家族のためじゃなくて(安心だからとかじゃなくてね)、
自分のために焼いて欲しいということ。
自分の気持ちでパンを焼いてほしいんです。
パンのこの感触って不思議なんです。
捏ねていると。。。不思議と気持ちが落ち着くことがあります。
発酵したふわふわの生地にさわると、まるで赤ちゃんのよう。
柔らかな気持ちになります。
そして自分が育てたパンが焼きあがったときの感動♪
パン作りって人の心を動かすと思っています。
是非その感動をお家で味わってほしい。
でもね、ママがお家で何か作業をすると。。。横やり入りますよね~。
もしさっきの気持ちを邪魔されずに十分に感じたいなら、
捏ねる時間だけでも一人の時間にするのがお勧め♪
深い満足感が得られます。
でももし出来るなら。。。家族を巻き込んじゃうこと!
これはちょっと上級者向け。
でも初めての教室参加で上級者さんがいらっしゃいました~。
私もビックリ。
こんなパン作りが家庭で出来たら最高♪
なのでご本人の了解を得て、ここでご紹介です。
昨日はお世話になりました。
天然酵母のパン作り、驚きと不思議とワクワクと‥とても楽しい時間でした
そして、おいしかった~です
子供が大騒ぎでごめんなさいね[m(_ _)m] ありがとうございました
今朝、干しぶどうちゃんの瓶をみたら、泡がプツプツ‥シュワ~・となってきました。なんだかうれしくて、つい見てしまいます
パン生地(注・いつも教室で捏ねた生地はお持ち帰りしていただてお家で焼いてもらっています)は今晩焼いてみます。今室内で発酵中‥ちょっと心配だけど、頑張ってみます。
P.S. お土産にいただいたパン、羊羹、子供達も「うっまーい・」と大喜びで食べました。「においもいいね・」とお兄ちゃんが言っていました。
昨夜、子供達とパン生地をこねて丸めて、焼いてみました。8等分して少し小さく焼きました。
ドキドキしたけど、おいしく焼けましたのよ
子供達と感動でした。よかった。・・・(お子さんの名前)が「うわー!中がふわふわ、もっちもっちでおいしいねー(^~^)」と大喜び、そして、「お母さんまた作ろうね」って言ってくれました。うれしかったなぁ
またいろいろ教えてくださいませ。よろしくお願いします
写メ送りますね。 ありがとうございました
こちらこそよろしくお願いします♪
教室は今週いっぱいまででしばらく夏休みをいただきますが、
またお会いできるのを楽しみにしています♪
教室「しろつめくさ」のお話。
9月から始めたのでもうすぐ1年になります。。
教室がここまで続いたのも、
楽しみに通ってくださる皆さんのお陰。
応援してくださった方々のお陰。
暖かくその技を教えてくださる方々のお陰。
そして協力してくれる家族のお陰。
教室でパンを伝えるとき、
伝えたいことは特にママは家族のためじゃなくて(安心だからとかじゃなくてね)、
自分のために焼いて欲しいということ。
自分の気持ちでパンを焼いてほしいんです。
パンのこの感触って不思議なんです。
捏ねていると。。。不思議と気持ちが落ち着くことがあります。
発酵したふわふわの生地にさわると、まるで赤ちゃんのよう。
柔らかな気持ちになります。
そして自分が育てたパンが焼きあがったときの感動♪
パン作りって人の心を動かすと思っています。
是非その感動をお家で味わってほしい。
でもね、ママがお家で何か作業をすると。。。横やり入りますよね~。
もしさっきの気持ちを邪魔されずに十分に感じたいなら、
捏ねる時間だけでも一人の時間にするのがお勧め♪
深い満足感が得られます。
でももし出来るなら。。。家族を巻き込んじゃうこと!
これはちょっと上級者向け。
でも初めての教室参加で上級者さんがいらっしゃいました~。
私もビックリ。
こんなパン作りが家庭で出来たら最高♪
なのでご本人の了解を得て、ここでご紹介です。
昨日はお世話になりました。
天然酵母のパン作り、驚きと不思議とワクワクと‥とても楽しい時間でした
そして、おいしかった~です
子供が大騒ぎでごめんなさいね[m(_ _)m] ありがとうございました
今朝、干しぶどうちゃんの瓶をみたら、泡がプツプツ‥シュワ~・となってきました。なんだかうれしくて、つい見てしまいます
パン生地(注・いつも教室で捏ねた生地はお持ち帰りしていただてお家で焼いてもらっています)は今晩焼いてみます。今室内で発酵中‥ちょっと心配だけど、頑張ってみます。
P.S. お土産にいただいたパン、羊羹、子供達も「うっまーい・」と大喜びで食べました。「においもいいね・」とお兄ちゃんが言っていました。
昨夜、子供達とパン生地をこねて丸めて、焼いてみました。8等分して少し小さく焼きました。
ドキドキしたけど、おいしく焼けましたのよ
子供達と感動でした。よかった。・・・(お子さんの名前)が「うわー!中がふわふわ、もっちもっちでおいしいねー(^~^)」と大喜び、そして、「お母さんまた作ろうね」って言ってくれました。うれしかったなぁ
またいろいろ教えてくださいませ。よろしくお願いします
写メ送りますね。 ありがとうございました
こちらこそよろしくお願いします♪
教室は今週いっぱいまででしばらく夏休みをいただきますが、
またお会いできるのを楽しみにしています♪
2009年07月07日
my sweet home
宝地図セミナーが終わって、早3日。。
でもまだまだ夢は続いている感じ♪
というか深くなっている!
毎日私の生活の中で気づきがいっぱいです☆

(あいているところは探し中の写真置き場です。)
私の究極の夢。
分かんないな~、なんだろうな~と思っていました。
どうなったら私、幸せって感じるんだろうって。
お金?
自然豊かな環境?
人間関係?
5年後の自分って想像したことがありますか?
私は宝地図セミナーで1年前と今回、見えました!
そして更に10年後も見えちゃいました!
そこで変わらなかったこと。。。
家でした。
家族の笑顔でした。
家の中で何かきびきびと働く私。
そこに笑顔で帰ってくる家族。
それを笑顔で受け入れる私。
一所懸命、いい妻いい母親になろうとした時期。
自分らしく生きたいって思った時期。
それがあって、
今はうまく言えないけれど自分を大切にすることが
一番家族を大切にすることだって分かるようになった。
いっぱい夢見ていいんだよね。
まだ心の壁はあるからどこかで想いを封じ込めていた。
憎しみって過去に引きずられちゃう、とっても勿体無いこと。
ゆっくり、ゆっくり歩いていけばいいよ♪
私の一番の願いはmy sweet home。
でもまだまだ夢は続いている感じ♪
というか深くなっている!
毎日私の生活の中で気づきがいっぱいです☆

(あいているところは探し中の写真置き場です。)
私の究極の夢。
分かんないな~、なんだろうな~と思っていました。
どうなったら私、幸せって感じるんだろうって。
お金?
自然豊かな環境?
人間関係?
5年後の自分って想像したことがありますか?
私は宝地図セミナーで1年前と今回、見えました!
そして更に10年後も見えちゃいました!
そこで変わらなかったこと。。。
家でした。
家族の笑顔でした。
家の中で何かきびきびと働く私。
そこに笑顔で帰ってくる家族。
それを笑顔で受け入れる私。
一所懸命、いい妻いい母親になろうとした時期。
自分らしく生きたいって思った時期。
それがあって、
今はうまく言えないけれど自分を大切にすることが
一番家族を大切にすることだって分かるようになった。
いっぱい夢見ていいんだよね。
まだ心の壁はあるからどこかで想いを封じ込めていた。
憎しみって過去に引きずられちゃう、とっても勿体無いこと。
ゆっくり、ゆっくり歩いていけばいいよ♪
私の一番の願いはmy sweet home。
2009年07月05日
宝地図セミナー開催!
すごく、すご~く幸せな時間だった。
こんな幸せな時間って。。。前にあったかしらっていうぐらい。
昨日は「宝地図セミナー」当日でした。
実は。。。
昨日は緊張しまくり。
なんとも言えない不安感。
明日はナビゲーターのゆう子さんに任せれば大丈夫。。。。
雨もザーザーと降っていましたが、
当日はやっぱり晴れ!
私、結婚してから企画は全てギリギリ晴れ。
ナビのゆう子さんも晴れ女と言っていたので
本当によく晴れました。
お陰で用意した会場の飯綱高原の雰囲気を存分に味わうことが出来ました♪
セミナーはコーヒーでのんびりしながら
自己紹介。。
自分の一番の夢。。
それに対する応援。。
そしてお昼。
お昼は緑に囲まれ、川のせせらぎとと鳥のさえずりを聞きながら
外でカロローゾさんのお弁当を食べました♪
お値段800円なり~。
でも品数充実!飽きない組み合わせ!意外性!そしてなんて言っても美味しい!
名脇役でした~。ハルさん、ありがとうございました☆

お昼の後は
自分の宝地図の製作です。
みなさん、没頭しましたね!
五感をフルに使って、いっぱい夢膨らませましたね!
短い時間なのに完成度が高くてびっくりしました!
そして出来た宝地図を自己紹介しながら応援のメッセージ。

最後は5年後の自分へと飛んでいきます。。。
主催活動をしていてよく言われた言葉。
「宝地図って一人でも出来ますよね~?
セミナー出ると何が違うんですか?」
違うんです!!!!!
ナビのゆう子さんに出会って、自分の内なる宝物を引き出してもらえること。
その場に集まる、エネルギーあふれる仲間に出会えること。
その相乗効果で、自分に出会えること。
輝いている未来が見えるんですよ。
本当になりたい自分に会えるんですよ。
心から応援したいっていう仲間に出会えるんですよ。
本当に幸せな時間でした。
なりたい自分を遮っているのは自分。
そう言った方がいました。
私もそう。でも今回いっぱいいっぱいストッパー外せました!!!
昨日はすごく幸せだったけと、
毎日もこんなにワクワクするんだったよね~!
そう思う自分がいます。
きっと昨日参加された仲間も同じことを思っていると思います!!
ゆう子さん、本当にありがとうございます!
参加してくださった皆さん、よくぞ来ていただきました!
感謝の言葉しか見つかりません。
そして、私へ。
よくがんばったね!
おめでとう!
こんな素敵な時間をありがとう!
また参加されたみなさんの感想を次回は載せさせていただきますね♪
お楽しみに♪
こんな幸せな時間って。。。前にあったかしらっていうぐらい。
昨日は「宝地図セミナー」当日でした。
実は。。。
昨日は緊張しまくり。
なんとも言えない不安感。
明日はナビゲーターのゆう子さんに任せれば大丈夫。。。。
雨もザーザーと降っていましたが、
当日はやっぱり晴れ!
私、結婚してから企画は全てギリギリ晴れ。
ナビのゆう子さんも晴れ女と言っていたので
本当によく晴れました。
お陰で用意した会場の飯綱高原の雰囲気を存分に味わうことが出来ました♪
セミナーはコーヒーでのんびりしながら
自己紹介。。
自分の一番の夢。。
それに対する応援。。
そしてお昼。
お昼は緑に囲まれ、川のせせらぎとと鳥のさえずりを聞きながら
外でカロローゾさんのお弁当を食べました♪
お値段800円なり~。
でも品数充実!飽きない組み合わせ!意外性!そしてなんて言っても美味しい!
名脇役でした~。ハルさん、ありがとうございました☆

お昼の後は
自分の宝地図の製作です。
みなさん、没頭しましたね!
五感をフルに使って、いっぱい夢膨らませましたね!
短い時間なのに完成度が高くてびっくりしました!
そして出来た宝地図を自己紹介しながら応援のメッセージ。

最後は5年後の自分へと飛んでいきます。。。
主催活動をしていてよく言われた言葉。
「宝地図って一人でも出来ますよね~?
セミナー出ると何が違うんですか?」
違うんです!!!!!
ナビのゆう子さんに出会って、自分の内なる宝物を引き出してもらえること。
その場に集まる、エネルギーあふれる仲間に出会えること。
その相乗効果で、自分に出会えること。
輝いている未来が見えるんですよ。
本当になりたい自分に会えるんですよ。
心から応援したいっていう仲間に出会えるんですよ。
本当に幸せな時間でした。
なりたい自分を遮っているのは自分。
そう言った方がいました。
私もそう。でも今回いっぱいいっぱいストッパー外せました!!!
昨日はすごく幸せだったけと、
毎日もこんなにワクワクするんだったよね~!
そう思う自分がいます。
きっと昨日参加された仲間も同じことを思っていると思います!!
ゆう子さん、本当にありがとうございます!
参加してくださった皆さん、よくぞ来ていただきました!
感謝の言葉しか見つかりません。
そして、私へ。
よくがんばったね!
おめでとう!
こんな素敵な時間をありがとう!
また参加されたみなさんの感想を次回は載せさせていただきますね♪
お楽しみに♪
2009年07月03日
1年後のあなたへ☆
次の文は宝地図セミナー参加ご希望の方に出したメールの一部です。
この1年の自分の歩みを考えるちょうどいいきっかけでした。
明日は待ちに待った!
長野市初の宝地図セミナーです。
1年前に私に。。。
そして1年後の私に。。。
送りたい言葉☆
「私は宝地図セミナーに出てちょうど1年になります。
「どこに向かっているんだろう」の焦りや不安がなくなりました。
まだまだ夢の途中ですが、そこに向かっての現在地と、今までなし得てきたことが分かるんです。
だから焦らなくなりました。
自分のペースでいいんだよって自分に言える気がします。
これは1年後の言葉。
諦めなければ必ずなりたい私に向かって進んでいますよ!
是非、1年後のあなたをおたのしみに!」
次のブログアップは宝地図セミナーの報告です。
すでに第2回の参加ご希望の方が多数いらっしゃいます!
冬の平日を考えています。
しんしんと降る雪の中。。。
夢を考えるなんて、とってもワクワクです!
っておっと、まずは明日!
参加のみなさんの夢を後押しする場となりますように☆
この1年の自分の歩みを考えるちょうどいいきっかけでした。
明日は待ちに待った!
長野市初の宝地図セミナーです。
1年前に私に。。。
そして1年後の私に。。。
送りたい言葉☆
「私は宝地図セミナーに出てちょうど1年になります。
「どこに向かっているんだろう」の焦りや不安がなくなりました。
まだまだ夢の途中ですが、そこに向かっての現在地と、今までなし得てきたことが分かるんです。
だから焦らなくなりました。
自分のペースでいいんだよって自分に言える気がします。
これは1年後の言葉。
諦めなければ必ずなりたい私に向かって進んでいますよ!
是非、1年後のあなたをおたのしみに!」
次のブログアップは宝地図セミナーの報告です。
すでに第2回の参加ご希望の方が多数いらっしゃいます!
冬の平日を考えています。
しんしんと降る雪の中。。。
夢を考えるなんて、とってもワクワクです!
っておっと、まずは明日!
参加のみなさんの夢を後押しする場となりますように☆
Posted by あんこだま at
22:10
│Comments(0)
2009年07月01日
ただ今訓練中です
先日夫婦喧嘩をした時に、私って成長したなあ~なんて思っている自分がいました。
ちょっと前までは、
喧嘩をしたそのことだけで非常に落ち込み、
自分が悪いと自分を落とし、
しばらく立ち直れない。。。。となっていました。
でも今は
道筋立てて立ち直っている自分がいて!
大体夫婦喧嘩って。。小さいことの積み重ねで、しかも最後は言葉が痛い。
頭の中でそれをもう一度シュミレーションして
「あの言葉、いけなかったな~」と反省します。
「ではどんな言葉を投げかけたら
自分の気持ちにもピッタリで
相手の心にも届いたんだろう?」
「こうかな?」
「う~ん、なんか違う、しっくりこないな・・」
「こう?」
「これは相手が受け取りにくいんじゃない?」
「これは?」
「そうそう、こんな感じ。これなら相手も受け取りやすいかも!」
こうして言葉を探して、自分の行動を軌道修正。
そしてこの振り返りが出来ている自分を「あんた、成長しているよ!」
って認められることができました。
これ、多分パーソナルコーチングのお陰。
みかちゃん、ありがとう。
ここまで来れたよ♪
「まずかったな~」「よかったな~」と思うことを要素を掘り起こし、
焦点を当て、軌道に乗せたり修正したり。
コミュニケーションって言葉が全てではないけれど、
伝えたいことを言葉で表現できることはとても強い、強みになると思います。
しかも自分をコントロールしながら
適切に。
想いを込めて。
家族との問題はちょっとした訓練場と思って^^
ただ今訓練中です。
ちょっと前までは、
喧嘩をしたそのことだけで非常に落ち込み、
自分が悪いと自分を落とし、
しばらく立ち直れない。。。。となっていました。
でも今は
道筋立てて立ち直っている自分がいて!
大体夫婦喧嘩って。。小さいことの積み重ねで、しかも最後は言葉が痛い。
頭の中でそれをもう一度シュミレーションして
「あの言葉、いけなかったな~」と反省します。
「ではどんな言葉を投げかけたら
自分の気持ちにもピッタリで
相手の心にも届いたんだろう?」
「こうかな?」
「う~ん、なんか違う、しっくりこないな・・」
「こう?」
「これは相手が受け取りにくいんじゃない?」
「これは?」
「そうそう、こんな感じ。これなら相手も受け取りやすいかも!」
こうして言葉を探して、自分の行動を軌道修正。
そしてこの振り返りが出来ている自分を「あんた、成長しているよ!」
って認められることができました。
これ、多分パーソナルコーチングのお陰。
みかちゃん、ありがとう。
ここまで来れたよ♪
「まずかったな~」「よかったな~」と思うことを要素を掘り起こし、
焦点を当て、軌道に乗せたり修正したり。
コミュニケーションって言葉が全てではないけれど、
伝えたいことを言葉で表現できることはとても強い、強みになると思います。
しかも自分をコントロールしながら
適切に。
想いを込めて。
家族との問題はちょっとした訓練場と思って^^
ただ今訓練中です。