2009年07月12日
激震!
昨日は本格的にNLPが学べる、スゴイすごい日だった。
NLPの真髄を易しくしかも長野で学べるのは本当にスゴイことなんだけど、
それと同じくらい、旦那と一緒に学べたことは昨日は転機だったのかもしれない。
行ったんですよ、NLPを学びに旦那さんと一緒に!!
参加のみなさんからも
「うらやましい~~~!!」
と言われましたが。。。。
私の心中は複雑で。
自分を成長させたい!学びたい!と思う私は
素の私を出し続けるわけで。。。
旦那さんに伝えていない、というか出したくない自分もいたのです。
でも旦那さんがコミュニケーション技術を学びたがっていることは知っていたので
昨日行く講座は初めての参加だったけれど
多分いい講座に間違いない!ということは分かっていたので。。。
誘ったのでした。
最初は旦那さんがいることでいつも以上に緊張。。。。。
途中までは集中できない!
「やっぱり一人で来た方がよかったのかなあ・・」
なんて弱気になったりもしました。
でも!
やっぱり二人で来てよかった!!!!
と、
私の選択、間違いじゃなかった!!!!
と実感できました。
昨日は今までの結婚生活を全て肯定的に捉えられるきっかけにもなったかも。
そんな日でした。
それにしても
私には心のしこりが想像以上にいっぱいあるんだろうな~と
改めて実感。
言いにくい、考えたくない!
でも言いたい!楽になりたい!
もっと自分らしく、キラキラ輝いて生きていきたい!!
自分も、家族も、誰もがみんな、魂はそう思っているんですよね。
昨日ここまで学べたのは
NLPを学ぶ場ではあったけれど、大切にされたのは技術ではなくて
人としてのあり方だったからだと思います。
NLPの真髄を易しくしかも長野で学べるのは本当にスゴイことなんだけど、
それと同じくらい、旦那と一緒に学べたことは昨日は転機だったのかもしれない。
行ったんですよ、NLPを学びに旦那さんと一緒に!!
参加のみなさんからも
「うらやましい~~~!!」
と言われましたが。。。。
私の心中は複雑で。
自分を成長させたい!学びたい!と思う私は
素の私を出し続けるわけで。。。
旦那さんに伝えていない、というか出したくない自分もいたのです。
でも旦那さんがコミュニケーション技術を学びたがっていることは知っていたので
昨日行く講座は初めての参加だったけれど
多分いい講座に間違いない!ということは分かっていたので。。。
誘ったのでした。
最初は旦那さんがいることでいつも以上に緊張。。。。。
途中までは集中できない!
「やっぱり一人で来た方がよかったのかなあ・・」
なんて弱気になったりもしました。
でも!
やっぱり二人で来てよかった!!!!
と、
私の選択、間違いじゃなかった!!!!
と実感できました。
昨日は今までの結婚生活を全て肯定的に捉えられるきっかけにもなったかも。
そんな日でした。
それにしても
私には心のしこりが想像以上にいっぱいあるんだろうな~と
改めて実感。
言いにくい、考えたくない!
でも言いたい!楽になりたい!
もっと自分らしく、キラキラ輝いて生きていきたい!!
自分も、家族も、誰もがみんな、魂はそう思っているんですよね。
昨日ここまで学べたのは
NLPを学ぶ場ではあったけれど、大切にされたのは技術ではなくて
人としてのあり方だったからだと思います。
Posted by あんこだま at 08:40│Comments(4)
│私時間
この記事へのコメント
Posted by なないろ☆ at 2009年07月13日 16:24
>なないろ☆さんへ
コミュニケーション技術に興味を持っていたので一緒に参加できたのでした。よかったです。タイミングがあったんだな~と思いました。
9月、今から楽しみですね!
コミュニケーション技術に興味を持っていたので一緒に参加できたのでした。よかったです。タイミングがあったんだな~と思いました。
9月、今から楽しみですね!
Posted by あんこだま
at 2009年07月13日 22:13

それは いい経験ですねぇ 夫婦で参加とは! お二人とも目的に純粋できっと素直な性格なのでしょうね。すごくいいですよね。
夫婦間においてテレや緊張があるっていうのも うちは普段の生活においても無意識のところであるんですよね~ それって男のプライドなんでしょうかね。
仰るとおり、コミュニケーションってひととしてのありかたなんだと思います。それぞれ個性があって当然だとしても やはり心地よく、前向きなコミュニケーションがいいですよねぇ。 先日、ママコーチングの講演会に参加したのですよ。 これも自分だけでなく、夫や祖父母にも聞いてもらいたいっておもいました。その当たり前って思っている価値観が、家族とはいえ共有できないこともあるのでね~(遠い目になる)
うちもなにかいいきっかけがあるといいなぁ~(遠い目)
遠い昔からコミュニケーションの領域は男女の間において共有しにくいものなのでしょうね。遠い目。
あんこだまさんの主旨とずれちゃってるみたいですが
コメントさせていただきました^^;
夫婦間においてテレや緊張があるっていうのも うちは普段の生活においても無意識のところであるんですよね~ それって男のプライドなんでしょうかね。
仰るとおり、コミュニケーションってひととしてのありかたなんだと思います。それぞれ個性があって当然だとしても やはり心地よく、前向きなコミュニケーションがいいですよねぇ。 先日、ママコーチングの講演会に参加したのですよ。 これも自分だけでなく、夫や祖父母にも聞いてもらいたいっておもいました。その当たり前って思っている価値観が、家族とはいえ共有できないこともあるのでね~(遠い目になる)
うちもなにかいいきっかけがあるといいなぁ~(遠い目)
遠い昔からコミュニケーションの領域は男女の間において共有しにくいものなのでしょうね。遠い目。
あんこだまさんの主旨とずれちゃってるみたいですが
コメントさせていただきました^^;
Posted by tanaka rei at 2009年07月15日 09:51
>tanaka reiさんへ
川上先生の講座、参加したんですね~。
そりゃああります!普段の夫婦間のテレや緊張。それ以上に私は憎しみもあった時期もあって。旦那さんの実家の風習についていけなかったんです。包丁を持って朝泣いていたときもありました。
でもね~心の奥では人と手を取り合って生きていきたいっていう気持ちは、多分誰しもとても強いと思うんですよ。自分の中のその気持ちに気づいた時から、自分が変わることで相手にもいつか変わってもらえたらいいなと思うようになりました。
川上先生の講座、参加したんですね~。
そりゃああります!普段の夫婦間のテレや緊張。それ以上に私は憎しみもあった時期もあって。旦那さんの実家の風習についていけなかったんです。包丁を持って朝泣いていたときもありました。
でもね~心の奥では人と手を取り合って生きていきたいっていう気持ちは、多分誰しもとても強いと思うんですよ。自分の中のその気持ちに気づいた時から、自分が変わることで相手にもいつか変わってもらえたらいいなと思うようになりました。
Posted by あんこだま
at 2009年07月15日 14:43

旦那さんと一緒にNLPを学べたのですね~!
私も旦那と一緒にパパママを学んだ時、何だか
変な緊張がありました。
普段、聞けないような話題をシェアし合うんですから~
でも、旦那ってこんな人なんだ!という新鮮さもありました。
また、9月よろしくお願いします☆