2008年12月14日
正直に話すことで、見える私
今日は「-わたしらしい仕事発見講座」第2回目。
長野市男女共同参画センター主催です。
飛び入りで若い男性2人の参加があったけれど。。。
それを除くと参加者は5人。
託児つきでいい講座だと思うのになあ。。。
私にとって自分を振り返る講座はけっこうターニングポイントになっていることが多い。
気づかなかった自分に出会えたりする。
またその時々の講師の先生の言葉に励まされていたりする。
でもこの人数を見ると、考える、振り返るって少数派なのかしら。
今日の講師、産業カウンセラーの古越真佐子先生の言葉で一番好きな言葉。
キャリアとは人生を構成する一連の出来事。
この言葉は仕事講座では必ず登場する言葉なんだけど、何回聞いても好き。
人生の出来事に無駄なことなんて、一切ない。
全てが自分の経験になる。
肯定的に思うだけで人生の歯車はスムーズに回っていく気がする。
今日気づいたこと。
最近、パーソナルコーチングを受けていて、自分のことを隠さずに話せるようになってきた私。
今日も言葉は選ぶものの、正直に自分を話せたと思う。
そこで自分の中のはてな。
私ってものすご~く子育てに依存している気がする。
自分にとって子育てってなんだろう?
そこが話しながらもやもやが残った。
長野市男女共同参画センター主催です。
飛び入りで若い男性2人の参加があったけれど。。。
それを除くと参加者は5人。
託児つきでいい講座だと思うのになあ。。。
私にとって自分を振り返る講座はけっこうターニングポイントになっていることが多い。
気づかなかった自分に出会えたりする。
またその時々の講師の先生の言葉に励まされていたりする。
でもこの人数を見ると、考える、振り返るって少数派なのかしら。
今日の講師、産業カウンセラーの古越真佐子先生の言葉で一番好きな言葉。
キャリアとは人生を構成する一連の出来事。
この言葉は仕事講座では必ず登場する言葉なんだけど、何回聞いても好き。
人生の出来事に無駄なことなんて、一切ない。
全てが自分の経験になる。
肯定的に思うだけで人生の歯車はスムーズに回っていく気がする。
今日気づいたこと。
最近、パーソナルコーチングを受けていて、自分のことを隠さずに話せるようになってきた私。
今日も言葉は選ぶものの、正直に自分を話せたと思う。
そこで自分の中のはてな。
私ってものすご~く子育てに依存している気がする。
自分にとって子育てってなんだろう?
そこが話しながらもやもやが残った。