2008年10月28日

酵母クッキー(紅玉入り)

なんだか食感は悪くないのけど、甘みがもう少しあってもよいのでは、と思い、
再びチャレンジ。





薄力粉 125g
全粒粉 60g
粗製糖 10g
塩 1g
酵母 50g
紅玉 さっと煮たもの約1個分(110g)

20℃常温にて膨らませるがなかなか膨らまず、炊飯器の近くに置く。

感想☆
味はいいと思う。
でも焼き色はつけすぎたかも。紅玉の色がわからず。
あともう少し混ぜてもよかったかな。。
小麦粉の白い粒は見える。  


Posted by あんこだま at 00:29Comments(3)bread

2008年10月28日

玄米食パン

ルヴァンさんのパンに玄米入りのベーグルがあって。。
すっごく美味しかった!!
玄米入りパンを俄然作りたくなった私。
とりあえず挑戦。





ハルユタカ 250g
粗製糖 10g
塩 4g
酵母 125g
水 155g
菜種油 12g
玄米(たいて冷めたたもの) 120g

捏ね10分+油入れてから5分+最後に玄米 捏ね上げ27℃
常温1次発酵 8H

膨らみが悪いなあ。。と思って寝る前に炊飯器の上に置いてみました。
そしたら!!
朝起きたらちょっと発酵オーバー。。
気泡がいっぱい出ちゃっている!

でもともかく分割。120gでミニ食パンケース。丸め。ベンチタイム。

成形。
玄米の水分が出ているのか、成形はしにくい。

2次発酵。30℃70分。
210℃予熱。190℃18分焼成。

感想☆一次発酵失敗のせいで焼き色が悪い。
試食ができなかったけれど、触った感じはふわふわでいい感じだったよ。
今度は食べなきゃ。
  


Posted by あんこだま at 00:26Comments(0)bread

2008年10月28日

ベーグル(ベーシック)

食べるのは大好きなのに、作るのは腰が重かったベーグル。
ただ単に面倒くさがりなのよね、私。

高橋雅子さんの分量を元に、
作り方は1次発酵を長めにしてみました。





ナンブ 225g
ライ麦 25g
塩 3g
はちみつ 8g
酵母 85g
水 120g

捏ね15分。かなりしっかり捏ねる。捏ね上げ温度28℃
一次発酵 8H

成形
2次発酵(冷蔵)8H

2次発酵は本当はもう少し短めにしたいんだけど。。
ただいま夜中で断念。

冷蔵から出してすぐにケトリング。両面10秒。
200℃予熱。180℃18分焼成。

感想☆
なんだかまだ私としては硬いなあ。。
一次発酵はしっかりやったのに。
2次発酵で常温に出してゆるませた方がよかったのか。。
それともケトリングが短いのかな。。
次回変えてみよう♪
  


Posted by あんこだま at 00:20Comments(0)bread