2008年10月29日

のびのび環境つくり

目に見えないものってあるんだな~って思います。

家で酵母を育て続けると。。。
明らかに!育て上手になるんです。

それは腕が上がった!もあるけれど、
家に酵母が住み付いたという感じを強くうけます。
だんだん酵母の成長がパワーアップするんですよ!

昔のパンやさんはパンを作る環境を整えるため、
作業部屋の中にイースト菌を床にまいたそうです。
今では正確に間違いなく作れる製品があるので、
そんなことをするパンやさんはいなくなったそうですが。。。

私にとって目に見えないけれど、確実に存在する我が家の酵母たちは
お目付け役かな。

わくわく、るんるん、楽しい気持ちで育てたパンの方が
おいしいのです。
作り手の気持ちに、生き物の酵母が呼応しているんですよね。

だから
るんるんのときは、ますます楽しくなってくるし、
逆にイライラしてパンを作ろうとしたときは。。。
ハっとします。

パンを作る技術はもちろん大事だけど、
酵母がのびのーび育つ環境つくりも大事だな~って思います。






  


Posted by あんこだま at 00:25Comments(5)bread