2009年11月08日
ボンクラさんを通して感じたこと。
やっぱり「勿体無い」んだよな。。
古さに出会うと
智恵を感じる。
生き方とか、
生き抜いてきた時間とか、
人との繋がりとか、
なんだか忘れちゃいけないものをいっぱい感じる。
だからやっぱり残したいって思う。
そんな活動に関わっていきたいって思うし、
残す生き方をしていきたいって強く思う。
でもでも
世の中は急ピッチに変わっているみたい!
この日倉庫にあった古道具も
長野市内3軒分の古民家解体の情報を聞きつけ、いただいてきたとおっしゃっていた。
??
え~~~!!
そんな速さで壊されていっちゃっているんだ。。。
KANEMATSUさんが解体?という話が出たときも
そこが解体されるなら、我が家も。。という話がご近所さんでも出たそうです。。
街無くなっちゃう!!!
日本のワザの宝庫である専門店も善光寺界隈にはまだ多い。
でも郊外には大型スーパーで大量に安い品物。
安さだけなのに。。
後継者も多くないという。
本当に街がなくなっちゃう。。
最後にボンクラさんのポスターに書いてある素敵な言葉のご紹介。
「時間を重ねたまま置き去りにされている
善光寺門前の愛おしい建物たちを
地域とつながり、人とつながれる場所にしたい、
そのために、お金ではなく時間と根気をかけて建物を磨いて、
そこで日々を営むことにした。
働いたり、暮らしたりしなgら、
人とまちをつなげながら、日々を営む。
そうして建物が持つ物語に、新しい物語を重ねていく。
・
それがbonnecuraが考えるまちづくりのカタチです。」
古さに出会うと
智恵を感じる。
生き方とか、
生き抜いてきた時間とか、
人との繋がりとか、
なんだか忘れちゃいけないものをいっぱい感じる。
だからやっぱり残したいって思う。
そんな活動に関わっていきたいって思うし、
残す生き方をしていきたいって強く思う。
でもでも
世の中は急ピッチに変わっているみたい!
この日倉庫にあった古道具も
長野市内3軒分の古民家解体の情報を聞きつけ、いただいてきたとおっしゃっていた。
??
え~~~!!
そんな速さで壊されていっちゃっているんだ。。。
KANEMATSUさんが解体?という話が出たときも
そこが解体されるなら、我が家も。。という話がご近所さんでも出たそうです。。
街無くなっちゃう!!!
日本のワザの宝庫である専門店も善光寺界隈にはまだ多い。
でも郊外には大型スーパーで大量に安い品物。
安さだけなのに。。
後継者も多くないという。
本当に街がなくなっちゃう。。
最後にボンクラさんのポスターに書いてある素敵な言葉のご紹介。
「時間を重ねたまま置き去りにされている
善光寺門前の愛おしい建物たちを
地域とつながり、人とつながれる場所にしたい、
そのために、お金ではなく時間と根気をかけて建物を磨いて、
そこで日々を営むことにした。
働いたり、暮らしたりしなgら、
人とまちをつなげながら、日々を営む。
そうして建物が持つ物語に、新しい物語を重ねていく。
・
それがbonnecuraが考えるまちづくりのカタチです。」
2009年11月07日
ボンクラさん♪
長野に住むようになって、私、日本人で良かったな〜と思う機会が増えた。
善光寺界隈、
戸隠界隈。。
私っていう存在を超えた、
日本人のルーツを感じられる建物、人、食、景色、色…。
そんな出会いがいっぱいある。
…だから善光寺界隈はなんとなく勿体ない気がしてしまう。
活気を感じられなかったりして。
古いものの良さを生かすって、外から見るとすごく良く分かるけど、
でもそこで生きていくには相当なエネルギーが要ると思う。
維持費ももちろんかかるだろうし、
古き良さを魅せるアイディアも必要だろうし、
何より古き良さを実感していないと難しいと思う。
それにやっぱり便利、楽、経済性に重きが置かれちゃうからな~。
その中でまさに私にジャストミートな記事を発見!
ボンクラ。。。
あれ?
よく見るとナガブロ。
早速ジャンプ。
すご~い。
写真きれい~。
ポスターかっこいい~。
わあ~この先どうなっているんだろう。
ここ行ってみたい~。
で、早速行ってみました。
想像以上!
やっぱり古き良さ、あると思う!
感想、まとめはまた後日で。
とりあえずはボンクラさんのブログ是非ご覧ください~☆
ママイキ112期長野についてはコチラから
善光寺界隈、
戸隠界隈。。
私っていう存在を超えた、
日本人のルーツを感じられる建物、人、食、景色、色…。
そんな出会いがいっぱいある。
…だから善光寺界隈はなんとなく勿体ない気がしてしまう。
活気を感じられなかったりして。
古いものの良さを生かすって、外から見るとすごく良く分かるけど、
でもそこで生きていくには相当なエネルギーが要ると思う。
維持費ももちろんかかるだろうし、
古き良さを魅せるアイディアも必要だろうし、
何より古き良さを実感していないと難しいと思う。
それにやっぱり便利、楽、経済性に重きが置かれちゃうからな~。
その中でまさに私にジャストミートな記事を発見!
ボンクラ。。。
あれ?
よく見るとナガブロ。
早速ジャンプ。
すご~い。
写真きれい~。
ポスターかっこいい~。
わあ~この先どうなっているんだろう。
ここ行ってみたい~。
で、早速行ってみました。
想像以上!
やっぱり古き良さ、あると思う!
感想、まとめはまた後日で。
とりあえずはボンクラさんのブログ是非ご覧ください~☆
ママイキ112期長野についてはコチラから
2009年11月05日
カロローゾさんの料理教室
「あんこだまさんって、教室で何を生徒さんに伝えたいと思っていますか?」
「僕は、もし何かあったときに生徒さんが自立していけるように
料理の技術を教えています。」
多分、これがカロローゾのハルさんに出会って数回目のときに言われた言葉。
自立かあ~~~~。
私、ブログでも書いてあるとおり、
和食、郷土食が一番すきなんです。
イタリアンは習いたい!とまでは思っていなかったんです。
だけど、この言葉で一変!
「そっか~自立かあ~。そこまで教えてくれる料理教室、行ってみたいなあ。」
あれから多分9ヶ月くらい。
やっと実現しました。
私、イタリアンというか西洋料理の知識が全くないので、
(料理本もほとんど読んでいないです)分からないのですが
多分、素人の方でも作ると「美味しい♪」って言って貰えるワザあんだろうなあと思いました。
今日教えていただいた
イタリアン風トマトの豚巻き
アンチョビのタルタル
カラフルレアチーズケーキ
作っていてそんなに手をかけた気がしないんだけど。。。
やっぱり美味しい。
キレイ☆
そして家庭では普通に出せないお味でした。。
(写真は明日公開します!カメラとの接続がイマイチでごめんなさい!)
話は飛びますが、
夢ってスゴイ。
ちゃんと自分を信じてあげれば、進めるんだ!
自家製天然酵母パン教室を始めて1年経ちました。
教室がどうこうということではなくて、
もうちょっと、この小麦の美味しさ、野菜の美味しさを多くの人に伝えたいなあという
気持ちなんです。
ハルさんのご協力の下、委託販売を1月よりスタートさせたいと思っております。
自分自身もびっくりの展開!
でもやりたいから、やってみよう、っと♪
とっても今から楽しみです。
進め具合もご報告したいと思います。
ではでは。
11月いっぱいはママイキ主催!チャレンジの連続日記はコチラから♪
※土日が都合の悪かったママのために自宅にてひろっしゅコーチのDVD上映会を行います。
9(月)を予定しております。(日程を変更いたしました。)
ご興味のある方はyukos_hbs@yahoo.co.jpまで件名上映会としてご連絡ください。
ママイキ112期長野についてはコチラから。
託児締め切りは12日まで!
お早めにお申し込みください!!
「僕は、もし何かあったときに生徒さんが自立していけるように
料理の技術を教えています。」
多分、これがカロローゾのハルさんに出会って数回目のときに言われた言葉。
自立かあ~~~~。
私、ブログでも書いてあるとおり、
和食、郷土食が一番すきなんです。
イタリアンは習いたい!とまでは思っていなかったんです。
だけど、この言葉で一変!
「そっか~自立かあ~。そこまで教えてくれる料理教室、行ってみたいなあ。」
あれから多分9ヶ月くらい。
やっと実現しました。
私、イタリアンというか西洋料理の知識が全くないので、
(料理本もほとんど読んでいないです)分からないのですが
多分、素人の方でも作ると「美味しい♪」って言って貰えるワザあんだろうなあと思いました。
今日教えていただいた
イタリアン風トマトの豚巻き
アンチョビのタルタル
カラフルレアチーズケーキ
作っていてそんなに手をかけた気がしないんだけど。。。
やっぱり美味しい。
キレイ☆
そして家庭では普通に出せないお味でした。。
(写真は明日公開します!カメラとの接続がイマイチでごめんなさい!)
話は飛びますが、
夢ってスゴイ。
ちゃんと自分を信じてあげれば、進めるんだ!
自家製天然酵母パン教室を始めて1年経ちました。
教室がどうこうということではなくて、
もうちょっと、この小麦の美味しさ、野菜の美味しさを多くの人に伝えたいなあという
気持ちなんです。
ハルさんのご協力の下、委託販売を1月よりスタートさせたいと思っております。
自分自身もびっくりの展開!
でもやりたいから、やってみよう、っと♪
とっても今から楽しみです。
進め具合もご報告したいと思います。
ではでは。
11月いっぱいはママイキ主催!チャレンジの連続日記はコチラから♪
※土日が都合の悪かったママのために自宅にてひろっしゅコーチのDVD上映会を行います。
9(月)を予定しております。(日程を変更いたしました。)
ご興味のある方はyukos_hbs@yahoo.co.jpまで件名上映会としてご連絡ください。
ママイキ112期長野についてはコチラから。
託児締め切りは12日まで!
お早めにお申し込みください!!
2009年11月03日
野菜たちの声が聞こえますか?
という訳で
とりあえず料理の時間を増やしてみました~。
昨日は
旦那さんの実家で採れた、採りたての!!
しいたけ!人参!大根!採りたてではないけれど玉ねぎとごぼうを入れて。。
「わら」さんの重ね煮を真似て出汁の効いたスープを作りました。
野菜を切るだけで立ち上がる、香り。
本当に言葉がいらない豊かさを感じます。
「わら」さんでも言われた言葉。
「出来上がりは香りなんですよ。
いい香りがしてきたら、出来上がりです。」
農文協の池田先生も言われていた言葉。
「料理は目だけじゃないのよ。
耳や、鼻でもするものなの。」
心を穏やかにして。。感じ取ってみてください。。。。
立ちのぼる湯気から感じる香り。
野菜を刻む音。
火から始まる鍋の中の会話。
是非、お試しください。。。。
※土日が都合の悪かったママのために自宅にて上映会を行います。
11(水)を予定しております。
ご興味のある方はyukos_hbs@yahoo.co.jpまで件名上映会としてご連絡ください。
ママイキ112期長野についてはコチラから
とりあえず料理の時間を増やしてみました~。
昨日は
旦那さんの実家で採れた、採りたての!!
しいたけ!人参!大根!採りたてではないけれど玉ねぎとごぼうを入れて。。
「わら」さんの重ね煮を真似て出汁の効いたスープを作りました。
野菜を切るだけで立ち上がる、香り。
本当に言葉がいらない豊かさを感じます。
「わら」さんでも言われた言葉。
「出来上がりは香りなんですよ。
いい香りがしてきたら、出来上がりです。」
農文協の池田先生も言われていた言葉。
「料理は目だけじゃないのよ。
耳や、鼻でもするものなの。」
心を穏やかにして。。感じ取ってみてください。。。。
立ちのぼる湯気から感じる香り。
野菜を刻む音。
火から始まる鍋の中の会話。
是非、お試しください。。。。
※土日が都合の悪かったママのために自宅にて上映会を行います。
11(水)を予定しております。
ご興味のある方はyukos_hbs@yahoo.co.jpまで件名上映会としてご連絡ください。
ママイキ112期長野についてはコチラから
2009年11月02日
とりあえずはこんな予定で。
最近、
「あんこだまさんって、一体何がしたいの?」と聞かれることが
多々あります。。
一番は経済的に自立がしたい。
もし旦那さんに何かがあっても子ども達が困らないくらいにはなりたい。
二番は自分らしく生きていきたい。
本当に自分の心が動くことがしたい。
「伝える」ことが好き。
「作る」ことが好き。
「食べる」ことはキーワード。
「自然」も大切な価値観。
これを絞れれば、
そこにエネルギーをいっぱいいっぱい入れられるんだろうなあって思う。
でも今はこれ、って言うのがないのかな~?
とりあえず今は選べないし、
やりたいこと、
自分が今すべきと考えることに
力を注ごう!
11月は
・ママのイキイキ応援プログラム大成功!
・「ひらがな料理の会」の記事起こしを少しでも関わる人の心が伝わるように。
・野菜の命が感じるスープの完成!(教室「しろつめくさ」のメニューの変更♪)
・天然酵母のお饅頭とドーナッツのレシピ作り
が出来たらいいなあ~♪
考えたら楽しくなってきた♪
※土日が都合の悪かったママのために自宅にてひろっしゅコーチのDVD上映会を行います。
11(水)を予定しております。
ご興味のある方はyukos_hbs@yahoo.co.jpまで件名上映会としてご連絡ください。
ママイキ112期長野についてはコチラから。
託児締め切りは12日まで!
お早めにお申し込みください!!
「あんこだまさんって、一体何がしたいの?」と聞かれることが
多々あります。。
一番は経済的に自立がしたい。
もし旦那さんに何かがあっても子ども達が困らないくらいにはなりたい。
二番は自分らしく生きていきたい。
本当に自分の心が動くことがしたい。
「伝える」ことが好き。
「作る」ことが好き。
「食べる」ことはキーワード。
「自然」も大切な価値観。
これを絞れれば、
そこにエネルギーをいっぱいいっぱい入れられるんだろうなあって思う。
でも今はこれ、って言うのがないのかな~?
とりあえず今は選べないし、
やりたいこと、
自分が今すべきと考えることに
力を注ごう!
11月は
・ママのイキイキ応援プログラム大成功!
・「ひらがな料理の会」の記事起こしを少しでも関わる人の心が伝わるように。
・野菜の命が感じるスープの完成!(教室「しろつめくさ」のメニューの変更♪)
・天然酵母のお饅頭とドーナッツのレシピ作り
が出来たらいいなあ~♪
考えたら楽しくなってきた♪
※土日が都合の悪かったママのために自宅にてひろっしゅコーチのDVD上映会を行います。
11(水)を予定しております。
ご興味のある方はyukos_hbs@yahoo.co.jpまで件名上映会としてご連絡ください。
ママイキ112期長野についてはコチラから。
託児締め切りは12日まで!
お早めにお申し込みください!!
2009年11月01日
宿坊極意
私の大好きな場所です。
山深き戸隠、
そして宿坊極意さん。
4月から半年、働かせていただきました。
江戸時代から続く、佇まい。
かやぶきの屋根。
黒光りした柱。
長い廊下。
ご神前の間は圧巻です。
暖簾(のれん)
障子、
襖(ふすま)
衝立(ついたて)
日本人の心の文化って
気配を感じる、気遣うってことだったんだなあって改めて気づかせてくれました。
戸隠には数多く蕎麦屋さんがあるけれど。。
私は極意さんが好きです。
それは作っていらっしゃる極意さんご家族が好きだから。
お料理ってその人そのものがおのずと出てしまう気がします。
週何回かですが働かせていただいて、
人として学ばせていただくことが本当に多かったです。
どんなに忙しくても
家族にも従業員にも笑顔や気遣いを忘れずにいらしていて
極意さんで働くことに感激しました。
子育てして久しぶりの社会復帰で、
かえってご迷惑をかけることが多々、多々あったと思います。
極意さんで働くことができて幸せでした。
とっても感謝しております。
ありがとうございました。
山深き戸隠、
そして宿坊極意さん。
4月から半年、働かせていただきました。
江戸時代から続く、佇まい。
かやぶきの屋根。
黒光りした柱。
長い廊下。
ご神前の間は圧巻です。
暖簾(のれん)
障子、
襖(ふすま)
衝立(ついたて)
日本人の心の文化って
気配を感じる、気遣うってことだったんだなあって改めて気づかせてくれました。
戸隠には数多く蕎麦屋さんがあるけれど。。
私は極意さんが好きです。
それは作っていらっしゃる極意さんご家族が好きだから。
お料理ってその人そのものがおのずと出てしまう気がします。
週何回かですが働かせていただいて、
人として学ばせていただくことが本当に多かったです。
どんなに忙しくても
家族にも従業員にも笑顔や気遣いを忘れずにいらしていて
極意さんで働くことに感激しました。
子育てして久しぶりの社会復帰で、
かえってご迷惑をかけることが多々、多々あったと思います。
極意さんで働くことができて幸せでした。
とっても感謝しております。
ありがとうございました。
2009年11月01日
生きているってスゴイ!~ママイキ上映会終了しました
第2回DVD上映会無事終了しました。
今日参加された皆さん全員に、アンケートにお答えいただきました。
ありがとうございます!
アンケートを読むときって。。
ほんと~~~~~~~に嬉しいんです。
上映会やってよかったなあと思います。
また主催頑張ろう!って思えて力が沸いてくるんですよ。。
ありがとうございます。
今日もママ達、すごく集中!!!
その雰囲気を感じて子ども達もすご~く静か。
誰も騒ぐ子どもなんていませんでした。
子どももやっぱりママのこと、良く分かっていますよね。
今日、皆さんが響いていた言葉は
「生きている。
それだけでスゴイ!素晴らしい!ってこと。。。」
「存在しているだけで奇跡なんだよ。」
「私は私でいいんだ。」
「感情を大切に扱っていきたい。。」
最後は本当にいつも主催をしている私たちが感動してしまいます。
心の中にはこんなにキラキラ輝く原石があるんだって。
封じ込めてしまうなんて、ほんと~に勿体無い!!
是非ママ達、キラキラ輝いて!
一緒にイキイキ、生きていきましょう!
DVDでもお分かりの通り、ものすごいエネルギーなんですよ、ひろっしゅコーチ。
是非ママイキで
生ひろっしゅコーチに会って
心をもっともっと動かして、解放して、
ピュアな自分自身に出会いに来てくださいね。
主催者一同、お会いできるのを楽しみにしております。
※土日が都合の悪かったママのために自宅にて上映会を行います。
11(水)を予定しております。
ご興味のある方はyukos_hbs@yahoo.co.jpまで件名上映会としてご連絡ください。
ママイキ112期長野についてはコチラから
追伸:私も最近ヒマだったんだ!と気づきました。動こう♪
子ども達と旦那さんは気を利かせて実家に帰ってくれていました。集中できました。ありがとう。
でも今回はと~っても寂しかった!!!
家族のありがたみを実感しました。。
食べることも家族の笑顔が並ぶ食卓から!
これから駅まで迎えに行きたいと思います♪
さ~てこれからも楽しみだぞ~♪何がって、いろいろ、毎日が♪
今日参加された皆さん全員に、アンケートにお答えいただきました。
ありがとうございます!
アンケートを読むときって。。
ほんと~~~~~~~に嬉しいんです。
上映会やってよかったなあと思います。
また主催頑張ろう!って思えて力が沸いてくるんですよ。。
ありがとうございます。
今日もママ達、すごく集中!!!
その雰囲気を感じて子ども達もすご~く静か。
誰も騒ぐ子どもなんていませんでした。
子どももやっぱりママのこと、良く分かっていますよね。
今日、皆さんが響いていた言葉は
「生きている。
それだけでスゴイ!素晴らしい!ってこと。。。」
「存在しているだけで奇跡なんだよ。」
「私は私でいいんだ。」
「感情を大切に扱っていきたい。。」
最後は本当にいつも主催をしている私たちが感動してしまいます。
心の中にはこんなにキラキラ輝く原石があるんだって。
封じ込めてしまうなんて、ほんと~に勿体無い!!
是非ママ達、キラキラ輝いて!
一緒にイキイキ、生きていきましょう!
DVDでもお分かりの通り、ものすごいエネルギーなんですよ、ひろっしゅコーチ。
是非ママイキで
生ひろっしゅコーチに会って
心をもっともっと動かして、解放して、
ピュアな自分自身に出会いに来てくださいね。
主催者一同、お会いできるのを楽しみにしております。
※土日が都合の悪かったママのために自宅にて上映会を行います。
11(水)を予定しております。
ご興味のある方はyukos_hbs@yahoo.co.jpまで件名上映会としてご連絡ください。
ママイキ112期長野についてはコチラから
追伸:私も最近ヒマだったんだ!と気づきました。動こう♪
子ども達と旦那さんは気を利かせて実家に帰ってくれていました。集中できました。ありがとう。
でも今回はと~っても寂しかった!!!
家族のありがたみを実感しました。。
食べることも家族の笑顔が並ぶ食卓から!
これから駅まで迎えに行きたいと思います♪
さ~てこれからも楽しみだぞ~♪何がって、いろいろ、毎日が♪