2009年11月08日
ボンクラさんを通して感じたこと。
やっぱり「勿体無い」んだよな。。
古さに出会うと
智恵を感じる。
生き方とか、
生き抜いてきた時間とか、
人との繋がりとか、
なんだか忘れちゃいけないものをいっぱい感じる。
だからやっぱり残したいって思う。
そんな活動に関わっていきたいって思うし、
残す生き方をしていきたいって強く思う。
でもでも
世の中は急ピッチに変わっているみたい!
この日倉庫にあった古道具も
長野市内3軒分の古民家解体の情報を聞きつけ、いただいてきたとおっしゃっていた。
??
え~~~!!
そんな速さで壊されていっちゃっているんだ。。。
KANEMATSUさんが解体?という話が出たときも
そこが解体されるなら、我が家も。。という話がご近所さんでも出たそうです。。
街無くなっちゃう!!!
日本のワザの宝庫である専門店も善光寺界隈にはまだ多い。
でも郊外には大型スーパーで大量に安い品物。
安さだけなのに。。
後継者も多くないという。
本当に街がなくなっちゃう。。
最後にボンクラさんのポスターに書いてある素敵な言葉のご紹介。
「時間を重ねたまま置き去りにされている
善光寺門前の愛おしい建物たちを
地域とつながり、人とつながれる場所にしたい、
そのために、お金ではなく時間と根気をかけて建物を磨いて、
そこで日々を営むことにした。
働いたり、暮らしたりしなgら、
人とまちをつなげながら、日々を営む。
そうして建物が持つ物語に、新しい物語を重ねていく。
・
それがbonnecuraが考えるまちづくりのカタチです。」
古さに出会うと
智恵を感じる。
生き方とか、
生き抜いてきた時間とか、
人との繋がりとか、
なんだか忘れちゃいけないものをいっぱい感じる。
だからやっぱり残したいって思う。
そんな活動に関わっていきたいって思うし、
残す生き方をしていきたいって強く思う。
でもでも
世の中は急ピッチに変わっているみたい!
この日倉庫にあった古道具も
長野市内3軒分の古民家解体の情報を聞きつけ、いただいてきたとおっしゃっていた。
??
え~~~!!
そんな速さで壊されていっちゃっているんだ。。。
KANEMATSUさんが解体?という話が出たときも
そこが解体されるなら、我が家も。。という話がご近所さんでも出たそうです。。
街無くなっちゃう!!!
日本のワザの宝庫である専門店も善光寺界隈にはまだ多い。
でも郊外には大型スーパーで大量に安い品物。
安さだけなのに。。
後継者も多くないという。
本当に街がなくなっちゃう。。
最後にボンクラさんのポスターに書いてある素敵な言葉のご紹介。
「時間を重ねたまま置き去りにされている
善光寺門前の愛おしい建物たちを
地域とつながり、人とつながれる場所にしたい、
そのために、お金ではなく時間と根気をかけて建物を磨いて、
そこで日々を営むことにした。
働いたり、暮らしたりしなgら、
人とまちをつなげながら、日々を営む。
そうして建物が持つ物語に、新しい物語を重ねていく。
・
それがbonnecuraが考えるまちづくりのカタチです。」