2009年12月11日
うまくいかないことが面白い!
ず〜っと気になっていた言葉。
「夫婦の会話」。
時間、機会が少なくなっているとはよく聞くものの…さて、それがどんなものなのか…私、分かっていないんだろうな。
ゴールなり、理想なり無いからちょっと苦戦しているのかな〜。
それとも、形になっていない方がいいのかな。
ママイキで夫婦の会話で足りていないと思ったこと。
ともかく、本質は似ている(真面目で頑固)けど、感覚が全然違う夫婦。
だから「伝える」ことだけでかなり難しい。
今まで「何で分からないんだろう〜?」と期待や相手への理解が足りないところから逆ギレも多かった。
でも夫婦って近すぎて区別が出来にくかったり、無意識の期待があるんだよな〜。
子育ても
夫婦も
自我が楽しいと思えたら…あるがままの感情が面白いと感じたら…相当楽しくなるんだろうな〜。
こちらの思い通りいかないことが面白い!って思えたらいいな〜。
それには自分のマイナスの感情と上手に付き合えて、自分軸がブレない人じゃないと…ゆとりが無いから難しいんだろうな。
あと足したいところ。
もっと事実と共に、感情を観て、聴いて、返す会話になると
嬉しいし
楽しくなると思う。
まあ…こんな振り返りをするときは夫婦の会話がイマイチだった時でして。
でも
自分の怒りの感情を少しずつ見れるようになってきているし、
もうちょっと仕分けが出来るようになったら整理がつく気がする。
成長しているよ、あんこだまさん。
自分を褒めておこう〜♪
「夫婦の会話」。
時間、機会が少なくなっているとはよく聞くものの…さて、それがどんなものなのか…私、分かっていないんだろうな。
ゴールなり、理想なり無いからちょっと苦戦しているのかな〜。
それとも、形になっていない方がいいのかな。
ママイキで夫婦の会話で足りていないと思ったこと。
ともかく、本質は似ている(真面目で頑固)けど、感覚が全然違う夫婦。
だから「伝える」ことだけでかなり難しい。
今まで「何で分からないんだろう〜?」と期待や相手への理解が足りないところから逆ギレも多かった。
でも夫婦って近すぎて区別が出来にくかったり、無意識の期待があるんだよな〜。
子育ても
夫婦も
自我が楽しいと思えたら…あるがままの感情が面白いと感じたら…相当楽しくなるんだろうな〜。
こちらの思い通りいかないことが面白い!って思えたらいいな〜。
それには自分のマイナスの感情と上手に付き合えて、自分軸がブレない人じゃないと…ゆとりが無いから難しいんだろうな。
あと足したいところ。
もっと事実と共に、感情を観て、聴いて、返す会話になると
嬉しいし
楽しくなると思う。
まあ…こんな振り返りをするときは夫婦の会話がイマイチだった時でして。
でも
自分の怒りの感情を少しずつ見れるようになってきているし、
もうちょっと仕分けが出来るようになったら整理がつく気がする。
成長しているよ、あんこだまさん。
自分を褒めておこう〜♪
2009年12月10日
手帳買いました!
手帳買いました!
このところパソコンの調子が悪く。。
画像をすぐに出せなくて申し訳ないのですが
今年の色が赤!
成熟した1年になりますように。。
と願をかけました。
ちなみに去年の手帳の色は明るい優しい黄色。
キラキラ輝く1年となるよう、祈りました。
けっこう色って響きますね~!
さて、来年の今頃はどんなことを想う1年になるのか。。
今から楽しみです♪
このところパソコンの調子が悪く。。
画像をすぐに出せなくて申し訳ないのですが
今年の色が赤!
成熟した1年になりますように。。
と願をかけました。
ちなみに去年の手帳の色は明るい優しい黄色。
キラキラ輝く1年となるよう、祈りました。
けっこう色って響きますね~!
さて、来年の今頃はどんなことを想う1年になるのか。。
今から楽しみです♪
2009年12月09日
来年には郷土料理教室を!
今日は一つ宣言をします!!!
来年の目標。
来年度中に、「郷土料理教室」を開く!!
あ~言っちゃいました。
またブログにアップしますが
「ひながな料理普及隊」のみなさんと一緒にお料理を作っていると。。
「勿体無いな~」としみじみ思います。
この日本文化、信州の文化が残らないなんて。。本当に勿体無い。
家庭料理って安らぎなんですよね。
作る過程も本当にさまざまな気づきがありますし、
そのお料理への想いもありますし、
なんといっても
手がかかっているお料理を食べる幸せといったら。。
本当に幸せになれます!!
旦那さんの実家に行って初めて食べさせていただいたときの
感動は忘れないだろうな~。
今日、自家製天然酵母パン教室「しろつめくさ」の日でした。
今日のサブメニューは
「重ね煮の野菜スープ」
重ね煮をすると。。
個はあるけど個を主張しすぎず、
全体が優しいお味になるんです。
ただ蒸しただけなのにすごく不思議な感じ。
でもコツはあって、
綺麗に切りそろえること。
だけですね。
今の家庭では
「作りたい」という気持ちがあるお母さんはいても
作り方、コツを知らない場合が多い。
だから家庭の食卓に上がることはなくて、
このままだと技が残らないだけじゃなくて
舌にも、目にも残らなくなっちゃう。
小さい力でも
小さい取り組みを続けたいと思います。
来年の目標。
来年度中に、「郷土料理教室」を開く!!
あ~言っちゃいました。
またブログにアップしますが
「ひながな料理普及隊」のみなさんと一緒にお料理を作っていると。。
「勿体無いな~」としみじみ思います。
この日本文化、信州の文化が残らないなんて。。本当に勿体無い。
家庭料理って安らぎなんですよね。
作る過程も本当にさまざまな気づきがありますし、
そのお料理への想いもありますし、
なんといっても
手がかかっているお料理を食べる幸せといったら。。
本当に幸せになれます!!
旦那さんの実家に行って初めて食べさせていただいたときの
感動は忘れないだろうな~。
今日、自家製天然酵母パン教室「しろつめくさ」の日でした。
今日のサブメニューは
「重ね煮の野菜スープ」
重ね煮をすると。。
個はあるけど個を主張しすぎず、
全体が優しいお味になるんです。
ただ蒸しただけなのにすごく不思議な感じ。
でもコツはあって、
綺麗に切りそろえること。
だけですね。
今の家庭では
「作りたい」という気持ちがあるお母さんはいても
作り方、コツを知らない場合が多い。
だから家庭の食卓に上がることはなくて、
このままだと技が残らないだけじゃなくて
舌にも、目にも残らなくなっちゃう。
小さい力でも
小さい取り組みを続けたいと思います。
Posted by あんこだま at
13:34
│Comments(0)
2009年12月08日
お祝いさせていただきました。
ママイキ2日目前日。。こんなことをしていました。
幸せのお届けモノ♪♪

お誕生祝いに、といただいたご注文。
幸せの片翼を担わせてもらって幸せでした~♪
選んでいただけて、
喜んでいただけて、
本当によかったです。
ありがとうございます。
ご感想をご本人の承諾を得て載せさせていただきますね。
いただいたシュトーレンおいしかった。
ありがとう!
お願いしてよかったです
いろいろなことがぴったり理想的で大満足(シールやかごやクリスマスや)。
教室の先生方や園やクリニックの方々に喜んでもらえそうです
いろいろチャレンジしていてすごいね
すべてが繋がっていくんでしょうね
パン買いに行くね!
周りの人にも宣伝するわ~ 取り急ぎお礼言いたくてしました。
自家製天然パン工房「しろつめくさ」は12月21日から開店予定です。
平安堂若槻店の移動販売車「スープ専門店☆天使の羽☆」にて
一部場所をお借りして販売する予定です!
準備進めています~お楽しみに~。
幸せのお届けモノ♪♪
お誕生祝いに、といただいたご注文。
幸せの片翼を担わせてもらって幸せでした~♪
選んでいただけて、
喜んでいただけて、
本当によかったです。
ありがとうございます。
ご感想をご本人の承諾を得て載せさせていただきますね。
いただいたシュトーレンおいしかった。
ありがとう!
お願いしてよかったです
いろいろなことがぴったり理想的で大満足(シールやかごやクリスマスや)。
教室の先生方や園やクリニックの方々に喜んでもらえそうです
いろいろチャレンジしていてすごいね
すべてが繋がっていくんでしょうね
パン買いに行くね!
周りの人にも宣伝するわ~ 取り急ぎお礼言いたくてしました。
自家製天然パン工房「しろつめくさ」は12月21日から開店予定です。
平安堂若槻店の移動販売車「スープ専門店☆天使の羽☆」にて
一部場所をお借りして販売する予定です!
準備進めています~お楽しみに~。
2009年12月07日
親の背中
先週、インフルエンザのため保育園が閉園でした。
私、子ども達がいると。。
仕事がはかどるんですよね~。
「今、やらねば」とか
「時間を作ろう!」とか思って早めにできるらしいです。。
我が家の息子達、6才、4才です。
もちろん喧嘩もしますし、
騒々しいときもあります。
でも。。
母を見守ってくれています。
有難いことに最近次から次への仕事の依頼をもらうんですよね。
選んでもらっている、本当に嬉しい限りです。
でも子どもや家族との時間も少なくなっているのは事実。
去年、次男と一緒に通った幼児教室に行く機会が
協賛をいただいた関係で度々ありました。
(鍵がかかっていないので入れたりするので)
ホールに入ると涙が出てくるんですよね。。
なんでだろうなあ~と思っていたのですが
教室のスタッフさんに
「今を、自分を一生懸命生きているからだよ♪」
って言っていただきました。
忙しいという口実で
子どもの変化は見逃したくはない。
子どもの優しさを受け取れる自分でありたい。
子どもに大人や親としての背中を見せれる自分でありたい。
よくばりだけどそう思います。
■パパママ川崎 受付中
■114期@成増 受付中
■115期@船橋 受付中
■116期@阿佐ヶ谷 受付中
■117期@神楽坂 (土曜日コース)受付中
■118期@川口 受付開始しました!
■119期@さいたま受付中
私、子ども達がいると。。
仕事がはかどるんですよね~。
「今、やらねば」とか
「時間を作ろう!」とか思って早めにできるらしいです。。
我が家の息子達、6才、4才です。
もちろん喧嘩もしますし、
騒々しいときもあります。
でも。。
母を見守ってくれています。
有難いことに最近次から次への仕事の依頼をもらうんですよね。
選んでもらっている、本当に嬉しい限りです。
でも子どもや家族との時間も少なくなっているのは事実。
去年、次男と一緒に通った幼児教室に行く機会が
協賛をいただいた関係で度々ありました。
(鍵がかかっていないので入れたりするので)
ホールに入ると涙が出てくるんですよね。。
なんでだろうなあ~と思っていたのですが
教室のスタッフさんに
「今を、自分を一生懸命生きているからだよ♪」
って言っていただきました。
忙しいという口実で
子どもの変化は見逃したくはない。
子どもの優しさを受け取れる自分でありたい。
子どもに大人や親としての背中を見せれる自分でありたい。
よくばりだけどそう思います。
■パパママ川崎 受付中
■114期@成増 受付中
■115期@船橋 受付中
■116期@阿佐ヶ谷 受付中
■117期@神楽坂 (土曜日コース)受付中
■118期@川口 受付開始しました!
■119期@さいたま受付中
2009年12月06日
出来ないところが自分らしい
去年の3月、初めてママイキを受講して
ひろっしゅコーチの夫婦関係が羨ましいなあ〜って強く思ったことを思いだした。
心の中のどこかで
「でも我が家はムリだなあ」って思ったんだけど、
でも羨ましい気持ちの方が強くて、
「どうしたらそうなれるのか」を考え、意識するようになりました。
一番びっくりなのは私自身。
本当に夫婦関係は変わったんですよね〜。
(まだまだ途中ではありますが。)
この変化はブログに書いたので今回は省略するとして、
112期長野で受け取ったのは
私の自己承認かな。
私の物差しは大雑把。
小さい頃は本当に落ち着きのない子どもだった。
忘れものはしょっちゅうで、小学校になると母はいつも学校に呼び出されていた。
母自身も出来る姉と比較されて育っていて、
自分と子どもの出来ないことに必死に穴埋めしようと、子育てしていたんだと思う。
でも、その「出来ないところ」がその人らしさで、生きる意味なんだよね。
長野に来て良く分かったのは
ほうっておけないタイプらしい。。
一生懸命だから目をそらせられない、
と複数の人に言われてやっと気がつきました。
私ってこのままでいいんだ、って。
それまでは必死にこのままじゃいけない、
自分を変えよう、変えようと努力してきたのね。
忘れっぽく(だから前向き)
落ち着きない(好奇心の強い)自分にOKをだしてあげられなかったな。
人って一人で生きていないのだから。。
人ってそれぞれなのだから。。
人に素直に甘えて、いっぱい感謝して
自分をもっと許して愛して生きていきたいな~と思った。
ひろっしゅコーチの夫婦関係が羨ましいなあ〜って強く思ったことを思いだした。
心の中のどこかで
「でも我が家はムリだなあ」って思ったんだけど、
でも羨ましい気持ちの方が強くて、
「どうしたらそうなれるのか」を考え、意識するようになりました。
一番びっくりなのは私自身。
本当に夫婦関係は変わったんですよね〜。
(まだまだ途中ではありますが。)
この変化はブログに書いたので今回は省略するとして、
112期長野で受け取ったのは
私の自己承認かな。
私の物差しは大雑把。
小さい頃は本当に落ち着きのない子どもだった。
忘れものはしょっちゅうで、小学校になると母はいつも学校に呼び出されていた。
母自身も出来る姉と比較されて育っていて、
自分と子どもの出来ないことに必死に穴埋めしようと、子育てしていたんだと思う。
でも、その「出来ないところ」がその人らしさで、生きる意味なんだよね。
長野に来て良く分かったのは
ほうっておけないタイプらしい。。
一生懸命だから目をそらせられない、
と複数の人に言われてやっと気がつきました。
私ってこのままでいいんだ、って。
それまでは必死にこのままじゃいけない、
自分を変えよう、変えようと努力してきたのね。
忘れっぽく(だから前向き)
落ち着きない(好奇心の強い)自分にOKをだしてあげられなかったな。
人って一人で生きていないのだから。。
人ってそれぞれなのだから。。
人に素直に甘えて、いっぱい感謝して
自分をもっと許して愛して生きていきたいな~と思った。
2009年12月05日
ママイキ2日目終了しました
只今諏訪湖到着〜。
ママイキ112期長野を終えて、元部下の結婚式を終えた旦那さんの迎えに来ました。
やっぱり諏訪、落ち着きます…。
今日も自分のこと…旦那さんのこと…子どものこと…母のこと…。
いろいろ、いっぱい考え、感じました。
今時間がないので、おいおいアップするとして、
今日はママイキについて。
ママイキって…。
みんなのもの、なんですね。
もちろんひろっしゅコーチがいて、
ママイキっていうプログラムがあるんだけど
受講しているお一人お一人が作りだしてくれたもの。
真摯に自分と向き合い、昇華しよいとする純粋な心。
本当にあったかい…気持ちいい♪
皆様参加していただき本当にありがとうございます。
コーチ、素敵なご縁ありがとうございました。
ママイキ112期長野を終えて、元部下の結婚式を終えた旦那さんの迎えに来ました。
やっぱり諏訪、落ち着きます…。
今日も自分のこと…旦那さんのこと…子どものこと…母のこと…。
いろいろ、いっぱい考え、感じました。
今時間がないので、おいおいアップするとして、
今日はママイキについて。
ママイキって…。
みんなのもの、なんですね。
もちろんひろっしゅコーチがいて、
ママイキっていうプログラムがあるんだけど
受講しているお一人お一人が作りだしてくれたもの。
真摯に自分と向き合い、昇華しよいとする純粋な心。
本当にあったかい…気持ちいい♪
皆様参加していただき本当にありがとうございます。
コーチ、素敵なご縁ありがとうございました。
Posted by あんこだま at
20:46
│Comments(2)
2009年12月04日
怒りの波には乗らなかったゾ。
いよいよ明日ですね!
昨日は久しぶりに。。
ブログお休みしました!
有難いことにお仕事いただいています!
クリスマスに定番のシュトーレンから
書き物まで。。
そんなお疲れのところに。。
我が家にイライラしているもう一人の大人が。。。
それはもちろん旦那さま。
この不景気。
世の中的に見て多分デキル人に入る場合でも
流れ、というものはあり。。
まあ昨日は珍しくカリカリしていましたわ。
頑張ってもうまくいかないときは
受け止めにくいです。
こういう時我が家の旦那さんは
・家の片付けが気になる。
もしくは
・夢(マイホームは方向性が違っていて)
の私が乗れない話となる。
が、延々始まってしまいました。。
ちょっと怒りの波に乗りそうだったんですけど、
(怒りのバーは上がっていたんだけど、
上がりきってはいなかった。。って感じかな。)
ちょ~~~~っと待って。。。
ここで喧嘩は買ってもいいことないぞ~~と
自分に言い、
とっとと寝てしまったのでした。。
私は大体の悩みは寝たら忘れます!
旦那さまはとりあえず夜中に自分を振り返ったらしく
一区切りついた模様。
ただ、私には今、聞く、見る余裕がないんだよな~。
様子を感じることがもう少しできたら楽だと思います~。
すみません、今日はまとまりのないブログで!
これからシュトーレン(なんとげんこつ2個分のパンが10個並んでいます~)
のラッピングと配送と
明日の準備終わらせますね~。
昨日は久しぶりに。。
ブログお休みしました!
有難いことにお仕事いただいています!
クリスマスに定番のシュトーレンから
書き物まで。。
そんなお疲れのところに。。
我が家にイライラしているもう一人の大人が。。。
それはもちろん旦那さま。
この不景気。
世の中的に見て多分デキル人に入る場合でも
流れ、というものはあり。。
まあ昨日は珍しくカリカリしていましたわ。
頑張ってもうまくいかないときは
受け止めにくいです。
こういう時我が家の旦那さんは
・家の片付けが気になる。
もしくは
・夢(マイホームは方向性が違っていて)
の私が乗れない話となる。
が、延々始まってしまいました。。
ちょっと怒りの波に乗りそうだったんですけど、
(怒りのバーは上がっていたんだけど、
上がりきってはいなかった。。って感じかな。)
ちょ~~~~っと待って。。。
ここで喧嘩は買ってもいいことないぞ~~と
自分に言い、
とっとと寝てしまったのでした。。
私は大体の悩みは寝たら忘れます!
旦那さまはとりあえず夜中に自分を振り返ったらしく
一区切りついた模様。
ただ、私には今、聞く、見る余裕がないんだよな~。
様子を感じることがもう少しできたら楽だと思います~。
すみません、今日はまとまりのないブログで!
これからシュトーレン(なんとげんこつ2個分のパンが10個並んでいます~)
のラッピングと配送と
明日の準備終わらせますね~。
2009年12月02日
何故変わらなければいけないのか
「変わりたい」
「自分らしく生きていきたい」
気づいたらそう思っていた。
ので。。
「何故変わらなければいけないのか」っていう問いは
答えるのが私には難しいことに気づきました!
反対のような答えになってしまうかもしれないけれど
「変わりたいと感じないならその人は今が幸せってことなのかな~。」
と思います。
変わるって
周りも巻き込みます。
だから躊躇する。
周りの人から
「今で十分幸せなのに何が足りないの」って言われると
なんとなく物足りないって感じていたりすると、
わがまま、自分のエゴだとも思っちゃう。
最近思うのは
素直に変われない何かがあるのなら
自分の過去の感情に理由がある気がする。
特に過去の辛い、悲しい感情は
見たくないし、本当に辛かったりする。
でも自分は気づいていなくても
”今の私”の足を引っ張っていたりするんだよね。
多分気づいていないから厄介なんだよね~。
発酵するし。
暗い感情は明るさの4倍のエネルギーを持っている。
自分の見えにくい悪いクセにもなりやすい。
悪い傾向のない人っていないはずがなく、
人だからみんな持っている。
だからそれはそれで良くて。
ただ、自分は感じていなくても苦しくて、
そのエネルギーは伝わったりすることもある。
伝わるのも
なんとなくから
はっきり攻撃の形になってしまうこともある。
それは悲しい。
本来、人は幸せになるために生まれてきている。
みんな一人ひとりがその人らしく生きるために生まれてきていると思う。
人は幸せになってほしい。
キラキラとその人らしくあってほしい。
自分もそうなりたい。
結果、
自分の暗さを昇華させて明るさを感じられる自分でありたいのよね、私。
だから私は変わりたいし、
そんな人を応援したい。
ママイキは
そんなママを応援する
きっかけと仲間作りです。
変わるって難しいもの~。
「自分らしく生きていきたい」
気づいたらそう思っていた。
ので。。
「何故変わらなければいけないのか」っていう問いは
答えるのが私には難しいことに気づきました!
反対のような答えになってしまうかもしれないけれど
「変わりたいと感じないならその人は今が幸せってことなのかな~。」
と思います。
変わるって
周りも巻き込みます。
だから躊躇する。
周りの人から
「今で十分幸せなのに何が足りないの」って言われると
なんとなく物足りないって感じていたりすると、
わがまま、自分のエゴだとも思っちゃう。
最近思うのは
素直に変われない何かがあるのなら
自分の過去の感情に理由がある気がする。
特に過去の辛い、悲しい感情は
見たくないし、本当に辛かったりする。
でも自分は気づいていなくても
”今の私”の足を引っ張っていたりするんだよね。
多分気づいていないから厄介なんだよね~。
発酵するし。
暗い感情は明るさの4倍のエネルギーを持っている。
自分の見えにくい悪いクセにもなりやすい。
悪い傾向のない人っていないはずがなく、
人だからみんな持っている。
だからそれはそれで良くて。
ただ、自分は感じていなくても苦しくて、
そのエネルギーは伝わったりすることもある。
伝わるのも
なんとなくから
はっきり攻撃の形になってしまうこともある。
それは悲しい。
本来、人は幸せになるために生まれてきている。
みんな一人ひとりがその人らしく生きるために生まれてきていると思う。
人は幸せになってほしい。
キラキラとその人らしくあってほしい。
自分もそうなりたい。
結果、
自分の暗さを昇華させて明るさを感じられる自分でありたいのよね、私。
だから私は変わりたいし、
そんな人を応援したい。
ママイキは
そんなママを応援する
きっかけと仲間作りです。
変わるって難しいもの~。
2009年12月01日
ここまでこれました。
自分の弱点、ママイキ受講したら見えちゃいました。
自分の気づいていなかったパターンです。
私、めちゃくちゃ、旦那さんをコントロールしたかったんです(笑)
やっぱり無理ですよね~。
自分の意思持っていますし、
このブログに書いてある通り反対の感性の持ち主で、
そのくせ性格の傾向は似ているんですよ~!
(要は頑固で支配した欲求があるんですよね。)
この傾向、
自分だから気づいていなかったけれど
周囲からは(特に旦那さんからは)見えていたんだろうな~。
だからさらに抵抗あり(苦笑)
でも今気づけてよかったです。
子どもも自立していきますからね~。
今からどんどん手放していきたいと思います。
でも昨日こんな会話したんですよ~。
(こんな夫婦のイザコザ書いていると心配されていた方ありがとうございます。)
旦那「え~~!ママイキ受講生40人になったの~~!ますますパワフルなママが増えるね。」
(注・長野に生まれ育った旦那さん、男は大黒柱たれ、というのがあるんですよね~。強い女性(私を含めて^^;)は恐いらしい。)
私「でも、ママイキ繋がりのママには去年引越し当時、本当に助けられたんだよ~。」
(注・旦那さん長野に来て心の風邪っぽくなりました。私も相当しんどく、去年のママイキ長野は苦しい涙を流していました。)
旦那「本当にお互い倒れなくってよかったよね~。俺が去年ひろっしゅコーチに会ったのは。。12月かあ。もうすぐ1年、経つんだなあ。
あれから変わったもんなあ。。。」
改めて書くと、涙が出ちゃうんですけど。
本当にここまで来れてよかったなあ~としみじみ思います。
そして色んな方の力を借りて、ママイキのエッセンスを広めることが出来て
またまた良かったなあと。
私、実家とも折り合いが悪かったんですよね。
結婚当初、長野の風習についていけず
旦那さんのことは恨み、
実家には素直に帰れず、苦しいときがありました。
「実家は天国だよね~」と言っているママ友が本当に羨ましかった。
実家の母は一生懸命子育てした結果、
私が非常に好奇心旺盛で落ち着きの無い子どもだったため
「どうしようもない」を繰り返して言ってしまいました。
変われますよ、
実家との関係も
旦那さんとの関係も
子どもとの関係も
ママ友との関係も
全ての人間関係を。
自分を。
チャンスを掴んでくれた112期ママイキ受講生のみなさん
本当にありがとうございます。
ママイキ112期長野についてはコチラから
お申し込みが40人を越えました!
ありがとうございます!!
まだお申し込みは可能です!
■パパママ川崎 受付中
■114期@成増 受付中
■115期@船橋 受付中
■116期@阿佐ヶ谷 受付中
■117期@神楽坂 (土曜日コース)受付中
■118期@川口 受付開始しました!
■119期@さいたま受付中
自分の気づいていなかったパターンです。
私、めちゃくちゃ、旦那さんをコントロールしたかったんです(笑)
やっぱり無理ですよね~。
自分の意思持っていますし、
このブログに書いてある通り反対の感性の持ち主で、
そのくせ性格の傾向は似ているんですよ~!
(要は頑固で支配した欲求があるんですよね。)
この傾向、
自分だから気づいていなかったけれど
周囲からは(特に旦那さんからは)見えていたんだろうな~。
だからさらに抵抗あり(苦笑)
でも今気づけてよかったです。
子どもも自立していきますからね~。
今からどんどん手放していきたいと思います。
でも昨日こんな会話したんですよ~。
(こんな夫婦のイザコザ書いていると心配されていた方ありがとうございます。)
旦那「え~~!ママイキ受講生40人になったの~~!ますますパワフルなママが増えるね。」
(注・長野に生まれ育った旦那さん、男は大黒柱たれ、というのがあるんですよね~。強い女性(私を含めて^^;)は恐いらしい。)
私「でも、ママイキ繋がりのママには去年引越し当時、本当に助けられたんだよ~。」
(注・旦那さん長野に来て心の風邪っぽくなりました。私も相当しんどく、去年のママイキ長野は苦しい涙を流していました。)
旦那「本当にお互い倒れなくってよかったよね~。俺が去年ひろっしゅコーチに会ったのは。。12月かあ。もうすぐ1年、経つんだなあ。
あれから変わったもんなあ。。。」
改めて書くと、涙が出ちゃうんですけど。
本当にここまで来れてよかったなあ~としみじみ思います。
そして色んな方の力を借りて、ママイキのエッセンスを広めることが出来て
またまた良かったなあと。
私、実家とも折り合いが悪かったんですよね。
結婚当初、長野の風習についていけず
旦那さんのことは恨み、
実家には素直に帰れず、苦しいときがありました。
「実家は天国だよね~」と言っているママ友が本当に羨ましかった。
実家の母は一生懸命子育てした結果、
私が非常に好奇心旺盛で落ち着きの無い子どもだったため
「どうしようもない」を繰り返して言ってしまいました。
変われますよ、
実家との関係も
旦那さんとの関係も
子どもとの関係も
ママ友との関係も
全ての人間関係を。
自分を。
チャンスを掴んでくれた112期ママイキ受講生のみなさん
本当にありがとうございます。
ママイキ112期長野についてはコチラから
お申し込みが40人を越えました!
ありがとうございます!!
まだお申し込みは可能です!
■パパママ川崎 受付中
■114期@成増 受付中
■115期@船橋 受付中
■116期@阿佐ヶ谷 受付中
■117期@神楽坂 (土曜日コース)受付中
■118期@川口 受付開始しました!
■119期@さいたま受付中