2010年06月11日
私にとっての郷土料理とは
最近ずっと
「私にとって
料理って何だろう?」
と考えていた。
今日ふっと出てきた言葉が
「恩返し」
だった。
私は
母の愛情を追い求めて
長野の郷土料理で
母を感じた。
でも
諏訪地方では残念ながら
なかなか郷土料理にふれられるチャンスがなく
長野に来て
郷土料理にふれ
精進料理にふれ
池田玲子先生に会い
そして先生に繋がる方達に会い・・
郷土料理を通して
「母ってこんな風なんだろうな」
「ムラへの愛着ってこんな感じなんだろうな」
「日本人ってこうなんだろうな」
「命って、自然って・・」
と思えるようになった。
だからとっても感謝している。
私にとっての答えがあったから。
料理が大好きか
と言われるとそうでもなく
センスは無いのと思う。
でも
どうしても
この北信の郷土料理文化が失われてしまうのは
日本人の損失くらいに思う。
本当に私が伝えたいことは
ひょっとしたら別にあるかも
とは思う。
やっぱり
人が好きだから。
でもこの出会いにはとても感謝している。
だから
今
出来ることをやっていきたいって思う。
「私にとって
料理って何だろう?」
と考えていた。
今日ふっと出てきた言葉が
「恩返し」
だった。
私は
母の愛情を追い求めて
長野の郷土料理で
母を感じた。
でも
諏訪地方では残念ながら
なかなか郷土料理にふれられるチャンスがなく
長野に来て
郷土料理にふれ
精進料理にふれ
池田玲子先生に会い
そして先生に繋がる方達に会い・・
郷土料理を通して
「母ってこんな風なんだろうな」
「ムラへの愛着ってこんな感じなんだろうな」
「日本人ってこうなんだろうな」
「命って、自然って・・」
と思えるようになった。
だからとっても感謝している。
私にとっての答えがあったから。
料理が大好きか
と言われるとそうでもなく
センスは無いのと思う。
でも
どうしても
この北信の郷土料理文化が失われてしまうのは
日本人の損失くらいに思う。
本当に私が伝えたいことは
ひょっとしたら別にあるかも
とは思う。
やっぱり
人が好きだから。
でもこの出会いにはとても感謝している。
だから
今
出来ることをやっていきたいって思う。