2009年05月19日
海瀬さんの郷土料理教室☆
昨日は海瀬さんの郷土料理教室でした♪
本日のメニューは
じゃがいもと野沢菜のおやき

たけのこのおいなり
ふきの煮物
花豆
アスパラとせりのお浸し
にらの炒め物
お味噌汁。。。でした。

こうやって書くといつもながらそのメニューの数に驚かされます!
しかも全部美味しいんですよ!
海瀬さんの料理教室に行くと、生活の見直しになります。
理由は多分、お料理が家庭料理だから。
私も作っています、煮物。でも私の作る煮物とは全く違う。。。
素材の切り方、食感、味の含ませ方。。。。
やっぱり海瀬さんのお人柄が素晴らしいっていうことに行き着くんですよね。
素材への理解、
経験、
お料理への好奇心、
そして何より愛情そのもの。
私は海瀬さんの凛としたところがとても素敵だなって感じます☆
今回の教室でお話してくれたことがあって。
ある会で友人の方が天皇陛下からいただいた勲章を見せてくれたそうです。
その方は好意でみなさんに「見てください」と言って回したそうです。
が、触ったり、ふざけたりする方がいたそうです。
物の持つ重み。
場の意味。
それが分かる女性は美しいわよね、とおっしゃっていました。
自分自身もとかく前に出ようとしがち。
でも日本古来の奥ゆかしさや人の立て方も大事にできる人でありたいな~と思いました。
日本人としての、品ってあると思います。
午後はそば打ち。
ご指導のお陰で家族からは大好評になりました♪
蕎麦一式買っちゃおうかな~♪
本日のメニューは
じゃがいもと野沢菜のおやき

たけのこのおいなり
ふきの煮物
花豆
アスパラとせりのお浸し
にらの炒め物
お味噌汁。。。でした。

こうやって書くといつもながらそのメニューの数に驚かされます!
しかも全部美味しいんですよ!
海瀬さんの料理教室に行くと、生活の見直しになります。
理由は多分、お料理が家庭料理だから。
私も作っています、煮物。でも私の作る煮物とは全く違う。。。
素材の切り方、食感、味の含ませ方。。。。
やっぱり海瀬さんのお人柄が素晴らしいっていうことに行き着くんですよね。
素材への理解、
経験、
お料理への好奇心、
そして何より愛情そのもの。
私は海瀬さんの凛としたところがとても素敵だなって感じます☆
今回の教室でお話してくれたことがあって。
ある会で友人の方が天皇陛下からいただいた勲章を見せてくれたそうです。
その方は好意でみなさんに「見てください」と言って回したそうです。
が、触ったり、ふざけたりする方がいたそうです。
物の持つ重み。
場の意味。
それが分かる女性は美しいわよね、とおっしゃっていました。
自分自身もとかく前に出ようとしがち。
でも日本古来の奥ゆかしさや人の立て方も大事にできる人でありたいな~と思いました。
日本人としての、品ってあると思います。
午後はそば打ち。
ご指導のお陰で家族からは大好評になりました♪
蕎麦一式買っちゃおうかな~♪
小幡さんのマクロビ教室スタート☆
小幡哲文さんのマクロビオティック教室
こんな70代になりたい!!
子育ては毎日の食卓からーひらがな料理普及隊09・10vol3
ひらがな料理普及隊
カロローゾさんの料理教室
小幡哲文さんのマクロビオティック教室
こんな70代になりたい!!
子育ては毎日の食卓からーひらがな料理普及隊09・10vol3
ひらがな料理普及隊
カロローゾさんの料理教室
Posted by あんこだま at 05:58│Comments(2)
│料理教室
この記事へのコメント
Posted by tanaka rei at 2009年05月20日 13:13
>reiさんへ
我が家もどで~んと食の好みの差の川が流れております~。どんぶらこ、どんぶらこ♪
以前はすごく気になったんだけど。。
今は自分のために、料理を作り、パンを作っているのであまり気にならなくなりました。
結婚して早や8年?さすがに身体の変化も出てきたので(肌の調子がよくなった、便秘にならなくなったなど)玄米は食べるようになりました。でもインスタント大好きな旦那さんです。
我が家もどで~んと食の好みの差の川が流れております~。どんぶらこ、どんぶらこ♪
以前はすごく気になったんだけど。。
今は自分のために、料理を作り、パンを作っているのであまり気にならなくなりました。
結婚して早や8年?さすがに身体の変化も出てきたので(肌の調子がよくなった、便秘にならなくなったなど)玄米は食べるようになりました。でもインスタント大好きな旦那さんです。
Posted by あんこだま
at 2009年05月21日 22:27

郷土料理教室、良いメニューですね。惹かれる
ものばかり。香りのよいもの季節のものは
いいですね。残念なことにうちの夫はこのメニュー
全滅です。私達夫婦の間に横たわる食の好みの溝は
深いのです。結構困るんですよ。これが。
今日スーパーで「のびろ」のおやき買ってみました。
知ってます?今の季節の植物らしい。私は知りませんでした。
おやきも具の塩加減が強すぎたりするので、自分の好みに作れたらいいね。
パン教室もまた忙しくなりそうですね。バケット
7月からですか? けいちゃんにも聞いてみて
参加したいと思ってます。一人でもぽっと入れそうな
ところに入れてもらっても良いので、また
連絡しますね。