2010年04月12日
小幡さんのマクロビ教室スタート☆
本日
やっと小幡先生のマクロビオティック教室の初日を迎えました。
無事終えることができて
ほっとしています。
郷土料理教室で池田玲子先生もおっしゃるのだけど
私は料理で忘れてはいけないことは
感謝や祈りのように思います。
だからただ料理の技術を学ぶだけじゃなくて
そこにある意味も知りたいし、
知る人が増えたらいいなあ~と思います。
今日は本当に
小幡先生のお気持ちで
手弁当のお値段で実現した教室。
でも
気持ちがいっぱい溢れた時間でした。
本当にありがとうございます。
そして
参加してくださった皆様
ありがとうございます。
教室は
参加者お一人お一人が作り出す空間。
礼節を感じる
すごく気持ちのいい教室でした。
このような教室のスタートをお手伝いさせていただいて
本当に光栄でした。
1年間。
小幡先生もおっしゃっていましが
「継続は力なり」
まずは続けることを目標に
1年間よろしくお願いいたします。
やっと小幡先生のマクロビオティック教室の初日を迎えました。
無事終えることができて
ほっとしています。
郷土料理教室で池田玲子先生もおっしゃるのだけど
私は料理で忘れてはいけないことは
感謝や祈りのように思います。
だからただ料理の技術を学ぶだけじゃなくて
そこにある意味も知りたいし、
知る人が増えたらいいなあ~と思います。
今日は本当に
小幡先生のお気持ちで
手弁当のお値段で実現した教室。
でも
気持ちがいっぱい溢れた時間でした。
本当にありがとうございます。
そして
参加してくださった皆様
ありがとうございます。
教室は
参加者お一人お一人が作り出す空間。
礼節を感じる
すごく気持ちのいい教室でした。
このような教室のスタートをお手伝いさせていただいて
本当に光栄でした。
1年間。
小幡先生もおっしゃっていましが
「継続は力なり」
まずは続けることを目標に
1年間よろしくお願いいたします。
小幡哲文さんのマクロビオティック教室
こんな70代になりたい!!
子育ては毎日の食卓からーひらがな料理普及隊09・10vol3
ひらがな料理普及隊
カロローゾさんの料理教室
海瀬さんの郷土料理教室10月
こんな70代になりたい!!
子育ては毎日の食卓からーひらがな料理普及隊09・10vol3
ひらがな料理普及隊
カロローゾさんの料理教室
海瀬さんの郷土料理教室10月
Posted by あんこだま at 22:52│Comments(4)
│料理教室
この記事へのコメント
Posted by tanaka rei at 2010年04月13日 06:45
>tanaka reiさんへ
小幡先生のお気持ちをいっぱいいただいているからこそ(私自身、あんなに全力投球でやっていただけるなんてビックリしました)
自分で率先して気づいて
他の方に手を差し伸べることが出来る
私自身、女性になりたいし
皆さんもなっていただければと思います。
この経験はきっと自分が変わり、
子どもに
周囲の人に伝わると思います。
お金という価値を挟まないからこそ
問われることも多い気がしました。
小幡先生のお気持ちをいっぱいいただいているからこそ(私自身、あんなに全力投球でやっていただけるなんてビックリしました)
自分で率先して気づいて
他の方に手を差し伸べることが出来る
私自身、女性になりたいし
皆さんもなっていただければと思います。
この経験はきっと自分が変わり、
子どもに
周囲の人に伝わると思います。
お金という価値を挟まないからこそ
問われることも多い気がしました。
Posted by あんこだま at 2010年04月13日 12:58
自分で率先して気づいて
他の方に手を差し伸べることが出来る
私自身、女性になりたいし
皆さんもなっていただければと思います
同感です、同時にむつかしいです。
私の周りのお母さん方が そういう方々ばかりで
出産後には、寒い中、娘を毎日交代でうちまで
送り届けてくれたり、優しい言葉をかけてくれたり、
もうなにをどうやってお返ししたらいいか
わからないほど感謝しているんです。
力を抜いてさらりと人のためになにかできるひとに
なりたいとは思うけれどまだまだです。
一歩一歩近づけていけたらなぁって思います。
まず足元がしっかりしていないとなかなか
できないです。ほんと私の目標です。
お金のことは、お金儲けのためじゃなく、一人でも多くの人にまなんでほしい、知ってほしいっていう気持ちなんですよね? ほんんとうなかなかできないことですよね。
他の方に手を差し伸べることが出来る
私自身、女性になりたいし
皆さんもなっていただければと思います
同感です、同時にむつかしいです。
私の周りのお母さん方が そういう方々ばかりで
出産後には、寒い中、娘を毎日交代でうちまで
送り届けてくれたり、優しい言葉をかけてくれたり、
もうなにをどうやってお返ししたらいいか
わからないほど感謝しているんです。
力を抜いてさらりと人のためになにかできるひとに
なりたいとは思うけれどまだまだです。
一歩一歩近づけていけたらなぁって思います。
まず足元がしっかりしていないとなかなか
できないです。ほんと私の目標です。
お金のことは、お金儲けのためじゃなく、一人でも多くの人にまなんでほしい、知ってほしいっていう気持ちなんですよね? ほんんとうなかなかできないことですよね。
Posted by tanaka rei at 2010年04月13日 19:26
>tanaaka reiさんへ
気持ちは
差し出すことももちろん難しいけど
いただここともとっても難しいです。
(私はいただくことが苦手です。)
娘ちゃんの送り迎え気になっていたんだ~。
感謝はいただいたその人に返さなくてもいい時もあるんじゃないなかな。
私はいただいた気持ちは結果違う人に返している気がします。
この教室の主催もそうです。
お金はどこかできちんといただいていないと
無料でというのは難しいです。
継続が難しくなると思うから。
でも実際ママでお金は出しにくい人も多いと思います。
だからこの教室はチャンスだと思います。
お金儲けももちろん大事ですよね。
この点は私自身の課題です。
気持ちは
差し出すことももちろん難しいけど
いただここともとっても難しいです。
(私はいただくことが苦手です。)
娘ちゃんの送り迎え気になっていたんだ~。
感謝はいただいたその人に返さなくてもいい時もあるんじゃないなかな。
私はいただいた気持ちは結果違う人に返している気がします。
この教室の主催もそうです。
お金はどこかできちんといただいていないと
無料でというのは難しいです。
継続が難しくなると思うから。
でも実際ママでお金は出しにくい人も多いと思います。
だからこの教室はチャンスだと思います。
お金儲けももちろん大事ですよね。
この点は私自身の課題です。
Posted by あんこだま
at 2010年04月14日 15:37

うちの息子さん3日間くらい便秘してまして(昨日のお昼までということですけど)、なんとなく教室中に大爆発がくるのではと懸念しておりましたところきました。しかも食事中に!! 皆さんが振り向くほどの爆音でしたが、失礼致しました。このまま便秘が続いたら…と心配だったので出てくれてよかったのですけど。タイミングがね…ホホ
携帯もね。エチケットだよね。すみませんでした(汗)
小幡先生は気さくなかたですね。いろいろ質問にも答えてくださって、これからが楽しみになりました。
話し合いに参加できず、すみませんでした。お手伝いできることや決定事項などありましたら教えてくださいね。
とにかく、先生やゆうこさんの、食に対する真摯な姿勢や多くの人に学んでほしいという気持ちがいっぱい伝わりました。これからもよろしくお願いします!