2009年03月16日

意識することが大切☆

長野に来てからず~~っと気になっていた言葉。
・・・・・「やしょうま」!!!

???
何?
この言葉から全く想像できない~!!

やしょうまとは
米の粉や小麦粉で作ったお団子のようなもので
3月15日(お釈迦様の亡くなった日)にお仏壇に供えます。
形はお釈迦様の耳や枕、馬の足を形どったものなど、色々あります。
言葉は「やせうま」からなまったらしいです。

こちらでは15日前になるとお店にならんでいましたよ。

今日は海瀬さんの郷土料理教室の日。
意識することが大切☆


これを実際に作ることが出来て、また謎が一つ解決!
スッキリ~☆
(ごめんなさい、でも写真は撮り忘れました。。。)

お団子って長野に来ると、よく慶弔には出てくるんだけど、
10年くらい前まではお葬式も公民館で営まれていて、
お団子はおばあちゃん達の係りだったんだと、義理の母に聞いていました。

その話を海瀬さんにしたら、
「お団子ってそのくらい難しいのよ~」とのこと。
材料はシンプルなものほど、経験と勘ですごく差が出ます!
食って本当に奥が深い!

米粉を蒸すのもよく本に
「ちぎって蒸す」って書いているけど何故??が解決~。
意識することが大切☆



やっぱり火通りが全然違うとのこと。
しかも指の跡をつけて鍋の外に向けるのがポイントとのこと~。
昔ながらのおばあちゃんの知恵って本当に理に適っている!

あと今日海瀬さんがよくお話してくれた言葉は
「料理はその人の心。
家庭料理だからこそ、
もっと美味しくしよう、美しくしよう、と意識することが大切。」

野菜の切り方一つ取っても
なるべく均一にするだけで火通りも同じ、見た目もきれい。
そしてそれが食べる人の心にも届く。

長野に来て食の世界は広がるばかり。
本当に出会いに感謝です☆







同じカテゴリー(料理教室)の記事画像
小幡哲文さんのマクロビオティック教室
こんな70代になりたい!!
海瀬さんの郷土料理教室10月
海瀬さんの郷土料理教室☆
家庭での食について思うこと。
苺尽くしのマクロビ♪
同じカテゴリー(料理教室)の記事
 小幡さんのマクロビ教室スタート☆ (2010-04-12 22:52)
 小幡哲文さんのマクロビオティック教室 (2010-02-24 17:06)
 こんな70代になりたい!! (2010-01-20 23:21)
 子育ては毎日の食卓からーひらがな料理普及隊09・10vol3 (2009-11-14 23:43)
 ひらがな料理普及隊 (2009-11-12 17:17)
 カロローゾさんの料理教室 (2009-11-05 17:27)

Posted by あんこだま at 23:45│Comments(4)料理教室
 

この記事へのコメント

『やしょうま』・・・って 私も気になってました!
そういういわれのものだったのですね。
よく新聞なんかでも手作り体験とか記事になっていたりするのをみかけていました。が・・・
いつ食べるんだろ~?とかどんな味がするのかな~?とか色々妄想はしていたものの 実際口にする事は無かったのですが・・・

私もひとつづつ知れば知る程信州の事好きになっていきそうです♪

でもあんこだまさんは幸せですね!信州について伝授くださる良き理解者がお近くにいらして・・・(ご主人とご両親)

手作りのお味噌なんて・・・いつか私もtryしてみたいです!
そのときは是非ご伝授ください。宜しくお願いします(^^
Posted by ダ~ at 2009年03月17日 08:31
>ダ~さんへ

そうなんです!とっても気になっていたんです、やしょうま!
旦那さんにも、義理の両親にも本当に感謝です☆
でも。。。この田舎の良さは県外から来た人間が感じるものなのでしょうか。。。
主人の実家の方では地区の味噌作りの後継者がいないとのことです。。
Posted by あんこだまあんこだま at 2009年03月17日 21:03
やしょうま わたしもこの間のつぼみのパーティーできになり教えてもらいました。 きくの花の模様になったきれいなものもありましたよ(金曜に)。 やせうまからきたんですかぁ。。。 お供えのお団子ににているなぁって思ったけれど、よりきれいに工夫されたものなんでしょうかね??? いろいろ勉強になります。

長野はよいところですね。私の中に新しい価値観ができてきたくらいです。こんどお味噌味見させてください(^,^) 
Posted by tanaka rei at 2009年03月18日 16:58
>reiさんへ

長野って(特に長野市は)転勤した人にも住みやすいらしくって、そのまま住み着いちゃった!っていう話もよく聞きます。

手前味噌、もう少し上手になりたいな~と思っています。
今度お裾分けしますね。
Posted by あんこだまあんこだま at 2009年03月19日 21:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。