2009年02月24日

頭と五感を使って☆

16日(月)は海瀬さんの郷土料理教室の日でした。

パン教室そ開いている私。
そうすると。。。「家庭では美味しい料理が出てくるんでしょ♪」
とんでもな~い!
家庭の味ってやっぱり伝え、伝わるものかな。
どうやら私には回ってこなかったみたい^^;

今日のメニューはちらし寿司、鳥のひき肉のお吸い物、ポテトサラダ、野沢菜の佃煮、お汁粉でした。
丁寧な指導、盛りだくさんな数。。。
でも500円です。。。。

海瀬さんはライフワークとして取り組んでいらっしゃいます☆
家庭の味を伝えるってネタばらしのようなもの。
でも惜しみなく教えてくださいます。
教えてくださる方たちもいつもキラキラしていてとってもステキなご婦人達なんですよ~。

今日のメインはちらし寿司。
私自身もいつもいまいちな出来。
きっと味のバランス、具材の火の通り具合なんだろうなあ、と思いました。

頭と五感を使って☆


頭と五感を使って☆



でもそれってちょっとしたバランス。
(だって家庭料理って大体中身は一緒ですものね。)

普段の家庭料理ってなんとなく作ってしまうけれど、
無駄のない手間をかけて、
その素材のおいしさを存分に発揮するタイミングをみはからって。。。
頭と五感を使うものなんだなと改めて思いました。



同じカテゴリー(料理教室)の記事画像
小幡哲文さんのマクロビオティック教室
こんな70代になりたい!!
海瀬さんの郷土料理教室10月
海瀬さんの郷土料理教室☆
家庭での食について思うこと。
意識することが大切☆
同じカテゴリー(料理教室)の記事
 小幡さんのマクロビ教室スタート☆ (2010-04-12 22:52)
 小幡哲文さんのマクロビオティック教室 (2010-02-24 17:06)
 こんな70代になりたい!! (2010-01-20 23:21)
 子育ては毎日の食卓からーひらがな料理普及隊09・10vol3 (2009-11-14 23:43)
 ひらがな料理普及隊 (2009-11-12 17:17)
 カロローゾさんの料理教室 (2009-11-05 17:27)

Posted by あんこだま at 15:09│Comments(0)料理教室
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。