2009年10月25日

失敗は不都合でしかない

失敗は成功の元。

そうは言うけど…
私はめちゃくちゃ失敗が怖い。

自分が傷つくのが怖い。
誰かを傷つけるのが怖い。

好奇心強い幼い私は
いつも手当たり次第目につく新しい物には手を出し、
結果、壊していた。

家でも
よその家でも
病院でも
どこでも。


その度に母は怒り、
謝りに走り、
「何度言ったら分かるの!何度言っても出来ないんだから!」と言われた。


幼い自分にそっくりな長男を見ていると、母はさぞかし大変だっただろうなぁと思う。
しかも転勤が多く、父は仕事が忙しくほとんど家にはいなかった。

母との関係は今は良好。

ただ言葉の魔力にはいまだに悩まされている。


高校生くらいまで、自分は本当にできない、どうしようもない子どもなんだと本気で思っていた私。


そんな子どもはいるはずがない。


いまだに自分への不安感、恐怖心、焦りがある。


「失敗は諦めない限り、不都合でしかない。

間違いは必ずする。」



そうなんだよね、必ずあるものなんだよね。



人によっては
今で十分幸せじゃないかって言う。

幸せだよ、
でも変わりたい。
成長したい。
もっと自分らしく、自分の力で生きていきたい。

これは変わらぬ私の根源の願い。
曲げられない。
  


Posted by あんこだま at 16:19Comments(6)

2009年10月25日

丁寧に言葉を選びたい

本日はアンケート調査の仕事。

我ながら自分には向いているかも!と思う。

・相手を選びすぎず、声をかけることが出来る。(急いでいそうな人、具合が悪そうな人は避ける。)

・断られても全く気にならない。次へ行こう!

・話しかける言葉を選択する。(どうしたら相手が立ち止まってくれ、協力してくれるか。)

・とりあえず笑顔で、ちょっと大きな声で挨拶!(多分これが一番大事かも!)


不特定多数の人と話をすると、普段の人間関係を越えるので色んな気付きがある。

一番感じたのは、言葉ってすごく、すごく大切!

日本ってなんでこんなに上下関係が好きなんだろう?
お願いする側だとへり下り、
お願いされる側だと強気になる。


「お願いします」と言うと、
「イヤ!」と言われることが何回もあった。


イヤって…。
子どもじゃないのに。
幼稚さと、壁を感じる。

大人の皆さん!将来を引き継ぐ子供達がしっかり見ていますよ!


イヤと捨てるように、強く言わないと自己表現出来ない環境なのだろうか。


哀しいし、勿体ない。

言葉は思いやりを添えて伝えていきたい。

…私はまずは家族につたえなきゃ、だな〜。
  


Posted by あんこだま at 15:48Comments(2)