2009年09月12日

箱山ふとん店さん☆「エコ布団をどうぞ~」

箱山ふとん店さま☆



お話を伺った4代目若旦那、箱山正一さん(ブログはコチラ)、素敵ですよ~。
お人柄、お布団への愛情、ご商売への想い。
と~っても共感します♪

布団ってみなさん必ず使っていますよね。
しかも人生の約1/3は布団の上!
人生を良きものとしたいなら。。。まずいい布団を!

でもいい布団って??
私もここが疑問でした。
今回の取材で疑問がスッキリ解決!
専門店さんならではの知識です☆

ママに布団について伝えたいことをお話いただきました。

「今、お布団はどこでも買えますよね。しかも安いお布団が。
この中身、ご存知ですか?

化繊、つまり石油製品なんですよ。
化繊の場合、安い、軽いというメリットがありますが、
汗を吸収しない、潰れてしまうと元に戻らないというデメリットもあります。

一方、綿わたは汗の吸収に優れ、打ち直しができるというメリットがありますが、
水分を吸うがゆえに手入れが必要で、せんべい布団というように重く固くなりやすいのです。

化繊布団の最大のデメリットは使い捨てだと思います。
石油製品のため、ゴミとして燃やすとダイオキシンなど有害ガスが発生します。

今は化繊が含まれた綿わた布団もあります。
化繊が50パーセント以下であれば打ち直しも可能ですし、へたりにくく、軽いのが特徴です。
また固くなってしまっても座布団などに再利用が可能です。

いっぱい汗をかき寝たままの赤ちゃんへの布団や
これから入園を迎えて、お昼寝布団をご購入の際は是非専門店にご相談ください。」


モノを買うことは、生き方の選択をしているのだと思います。

わが子には健康に育ってほしいと思うのは母ごころ。
是非、知識、経験、真心ののある。。。箱山布団専門店さんにご相談ください~☆










  


Posted by あんこだま at 21:44Comments(0)+store+

2009年09月12日

夢のエネルギー「中里尚雄講演会」

海のない長野で海を感じました。。。。

透明感、
躍動感、
自然の摂理。

どこまでもどこまでも透き通った海。。。。

講演会
中里尚雄(海洋冒険家・プロウィンドサーファー)さん
~命のバトンリレー~夢をあきらめない・次世代に繋ぐ生き方

に行ってきました。

チラシは保育園で見ていたんです。
「夢なんて、私に似たこと考えている人いるなあ」って。

それから仕事で箱山ふとん店さんに行って、意気投合!!
(この話は近日中に公開します。。しばらくお待ちを。。すごいいい話を聞きました!)

最後にいただいたこのチラシ。
教えていただいた主催者さんの想い。
私、想いに共感しました。

講演会で今の私に一番大切に感じた言葉。

「孤独」

「まず、夢に向かって一歩踏み出してほしい。
それが大切。

でも踏み出したあとは、
落とし穴があったり、色んな困難がやってくる。

自分との孤独な戦いになる。

でも半分くらい。。あと三分の二くらいのところで手ごたえが見えてくるよ」


最近新しいことへのチャレンジが続く私。

周りからどう見られるのか、
果たしてこれでいいのか、って
考えようとしていなくても不安感が襲ってくる。


でもね、生きるってそういうことなんだろうなあって思う。
お蔭様で最近「私、生きている~~~!!!」っていう実感はすごくある。

それに孤独にせり勝ったときだけ、新しい世界が見えてくるんだろうなあ。

夢ってすごい、すごいパワーがある。

それは孤独と背中合わせだけれど、
決して一人じゃない。

その夢が一人よがりでなければ、
必ず誰かに支えられてその夢の華は咲くと思う。

そして自分は
家族や周りの人に
自然に
自然の摂理に生かされているって感謝するんだろうなあ。。。






  


Posted by あんこだま at 17:12Comments(0)セミナー