2010年04月19日

「未来への羅針盤プロジェクト」船越康弘

自然食の宿「わら」のご主人の船越康弘さんの講演記録
「未来への羅針盤プロジェクト」

2005年の講演会記録なんだけど
全然古く感じないのはなんでだろう??

今日見ないとまたチャンスが遠くなる!と思って
約4時間最後まで見た。

笑いあり、脱線あり、そして私が最後は号泣。


気づきがいっぱいあり、
料理に携わっていながらなんて驕っていたのかと
自分が情けなくもありました。


食べるってただそれだけで
私達、ヒトの命は祝福されているんですね。

他の動植物の命をただ強いというだけで
奪い取る私達、ヒト。

いっぱいの命から支えられている
この自分の命を精一杯生きなきゃ、
だめでしょ。。


だから
「私なんかが」とか思わない方がいい。

「でも」
「だって」は運を逃すよ。

超えられない宿題なんて
神様はくれないよ。。



他の人に教えてもらった言葉
「なりたい自分になるには
山でたとえるなら6合目からがきついよ。」

そこを抜けた方が持つ爽快さ。

自分の本分を果たせば
後に道はできているんだろうなあと改めて思った。


同じカテゴリー(book)の記事画像
「さあ、才能じぶんに目覚めよう」
「たあくらたあ」
「となりのミドワイフ」
「起きていることはすべて正しい」
「この世でいちばん大事な「カネ」の話」
「ハリウッド・ドリーム」
同じカテゴリー(book)の記事
 「宇宙主夫日記」「なんとかなるさ」part2 (2010-04-18 23:18)
 「宇宙主夫日記」「なんとかなるさ」 (2010-04-14 15:57)
 「いのちのハードル」木藤潮音 (2009-12-31 14:13)
 「サービスを超える瞬間」 (2009-11-23 22:36)
 「ホ・オポノポノ」 (2009-09-10 06:59)
 「さあ、才能じぶんに目覚めよう」 (2009-08-26 13:40)

Posted by あんこだま at 22:04│Comments(2)book
 

この記事へのコメント

本当にそうだなあって思います。
必死でジタバタ歩いていても、

ちゃんと道は踏み固められて、できてるんですよね。

『わら』さんが伝えたい、大切なことを、あんこだまさんちゃんとちゃーんと、受け止められてて、すごいなあって思います。
Posted by まゆ at 2010年04月20日 18:02
>まゆちゃんへ

受け止めたら行動しますね^^
Posted by あんこだまあんこだま at 2010年04月24日 18:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。