2009年03月19日

会話は意識と訓練で変わりますよ♪

久しぶりに感情が爆発しました。

子ども達、疲れがたまっているなあ。。とは思っていたんです。
でも私の予定も崩せず、体調の悪さも手伝って、
「怒り」のスイッチを自覚しながら、押してしまいました^^;
子ども達はびっくり泣きです。

今までは。。。
私もコントロールできずに怒っているので自分自身が収集つかなくなっていました。
が、今回は子ども達に謝ることができました。
(時間は経って、お風呂の中でしたが。。。)

「ごめんね、今日お母さん怒りすぎちゃった。
・・・くん達お約束守れなかったからお母さん疲れちゃったんだ。」
子「おもちゃで遊びたかったのに・・」
「今度また遊びに行こうね☆」

会話としてはまだまだ不十分なんだろうけれど、
今まで怒りと怒ってしまった悲しみと自責の念とに駆られていた頃よりは
ずっと楽になりました。
子どもにちゃんと謝ることが出来たから。

早め、早めの準備を心がけて、追われないようにするなど
怒るような要素を減らすのも大事です。

でも、やっぱり怒ってしまうときもあります。

会話もちょっとした意識の差と訓練で変わるものだな~って実感します☆

怒りとか負の言葉は
向けた相手も傷つけるけれど、
言った自分にも返ってきちゃう。
(耳で聞いていますからね。)

気持ちが楽になる、心地よくなるような
会話がいっぱい出来るといいですよね。








同じカテゴリー(子どもとの時間)の記事画像
Jr キッズクラブにて
目の前にある幸せ
「ぼくピンチなんです!」
自分を誇りに☆
センス・オブ・ワンダー
秋の色。冬の気配。
同じカテゴリー(子どもとの時間)の記事
 忠実な長男。 (2010-03-26 09:52)
 分身を見る (2010-03-22 09:41)
 感謝。 (2010-03-20 17:03)
 我が保育園自慢☆ (2010-02-04 02:35)
 3人一緒の散歩道☆ (2010-01-13 14:41)
 Jr キッズクラブにて (2010-01-12 00:35)

Posted by あんこだま at 21:21│Comments(3)子どもとの時間
 

この記事へのコメント

こんばんは!

怒るような要素、私もなるべく無くそう無くそうと思っていますが
ついつい感情の爆発が。。。。
そんな夜はとても落ち込みます。

うちは一人娘が4月から入園でして
なるべく「爆発」をしないように
ゆっくり穏やかに過ごしたいと思っているところです。
Posted by rukoruko at 2009年03月20日 01:30
子どもがいると、予定が狂うこと多いですよね。

私も、昨日、今日上のこの幼稚園が春休みになって
うちにいるだけで、行動のペースがいつもの半分以下
(二人それぞれちがうことして余計に時間かかったり・・・)

でも、私も「感情の成仏」と「行動は自分が決めている」と
いう事を意識するようになってから
少し、子どもに対して感情的に怒ることが減ってきたような気がします。。

もちろん、怒りのバーはあがるときはあがりますが。。
どうしようもないときは怒ってから謝るようにしています。
こどもはすぐ許してくれるから感心します。。
「わたしも心を広くもたなくては・・」と思いますよ。。
Posted by なかちゃん at 2009年03月20日 07:18
>rukoさんへ

落ち込むと夜は辛いですよね~^^;
4月まで穏やかに過ごせますように☆

>なかちゃんさんへ

子どもはすぐ許してくれますよね。。本当に感心です。親なんて朝まで?つぎの日まで?引きずっていたりしますから!
早く切り替え、大事ですね!
Posted by あんこだまあんこだま at 2009年03月20日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。