2008年10月02日

ビューリブロート

始めれば。。。続くはず!
パン日誌の始まりです。
自分へのお約束。
正直に書くこと。
たとえお客さんが減ってもね^^;

だんだん見やすい日誌になっていくと思います。。
分かりにくい点はメールをいただければと思います。

ビューリブロート



ビューリ ブロート
「自家製酵母でパンを焼く」相田百合子著参考

ナンブ 210g
パン粉 20g
ライ 20g
塩 5g

種 125g(冷蔵保存)
水 150g

種は梨酵母。平均23℃で4日間。発酵状態は良好。エキス100gに対しナンブ100gで前種とする。
前種時間 15時間かかっていた。

粉類、塩を混ぜ合わせたものに種を入れ、水20℃を入れる。
捏ねは蓋つき20分。捏ね上げ温度 27℃

10時から13時まで 28℃で一時発酵
13時から18時まで 室温(20℃)でさらに発酵。
18時から 分割、ベンチタイム
18時10分から 丸め直し 28℃で2次発酵
21時半 210℃予熱 190℃20分焼成

感想・ 酸っぱい!
多分 前種に時間がかかったからかな。。。
それとも梨酵母ってすっぱくなりやすいのかな。。
食感、発酵状態は良好。

そういえば、酸味と発酵は比例するってヒューゲルさんも言っていたなあ。。

私、一回だけ、相田百合子さんに習ったことがあって。
学者タイプの方と思いました☆。研究心があるというか。。
質問に対しても、「それはわかりません!」とはっきりおっしゃっていたことが印象的だった。
分からないことを分からないと言えるのはかなり大事だと思う。

余談でした^^;








同じカテゴリー(bread)の記事画像
『ぼくらのごはん』
ベーグル☆ベーグル
時をじ~~~~~っと待つ☆
農工房 銀亭さん☆
元町パンのベーグル♪
ヒューゲルさん大好き☆
同じカテゴリー(bread)の記事
 『ぼくらのごはん』 (2010-04-23 15:36)
 パンの声☆ (2009-07-21 09:39)
 パンの芸術品☆ (2009-06-21 20:57)
 ベーグル☆ベーグル (2009-05-15 20:51)
 私の求める味☆ (2009-04-16 22:22)
 パンに教えてもらったこと☆ (2009-04-14 23:10)

Posted by あんこだま at 00:05│Comments(2)bread
 

この記事へのコメント

パン日誌・・・おめでとうございます♪
月初めって何か新しいことをしたくなりますよね。

たとえお客様が減っても正直に書く・・・
どんなことが待ち受けているのでしょう~。

ドキドキです。

失敗は成功のもと!なので、始めに失敗したもの勝ち!
(プロになってからだとなかなか失敗できない)

な~んてお気楽な私のささやきでした。

まずは継続~

応援してます!と同時に私もがんばります♪
Posted by みらくるゆぅ at 2008年10月02日 00:24
やるぞ~と思ったら。。
バザー出店のあまりの忙しさに断念。

明日からまた仕切り直しです!
Posted by あんこだまあんこだま at 2008年10月06日 00:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。