2008年09月11日

「すみません、お母さん」

本日、パン教室の資料作りのため次男くんは一時保育へ。

保育園で最近気になる言葉。
先生方の
「すみません、お母さん、」。

必ず何か話しかけられる前につく言葉。

例えば・・・
「すみません、お母さん。
今日、○○くん、おトイレに間に合わなくて、洋服汚しちゃったんです。」


保護者の対応が難しくなってきているんだろうなあ、って思う。
信頼関係を作るのが難しいということなんだろう。


今、保育園の先生方の仕事で増えてきていることは、
報告書やマニュアルなどの管理時間だそうな。

新しい保育園ほど鍵も多い。


子どもが育つ環境がねじれてきている感じがする。

子どもは多くの人に支えられて育つもの。

まずは常に親として自分に意識したい。




同じカテゴリー(子どもとの時間)の記事画像
Jr キッズクラブにて
目の前にある幸せ
「ぼくピンチなんです!」
自分を誇りに☆
センス・オブ・ワンダー
秋の色。冬の気配。
同じカテゴリー(子どもとの時間)の記事
 忠実な長男。 (2010-03-26 09:52)
 分身を見る (2010-03-22 09:41)
 感謝。 (2010-03-20 17:03)
 我が保育園自慢☆ (2010-02-04 02:35)
 3人一緒の散歩道☆ (2010-01-13 14:41)
 Jr キッズクラブにて (2010-01-12 00:35)

Posted by あんこだま at 00:40│Comments(0)子どもとの時間
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。