2010年07月07日
言葉の力
最近
やっと気付いたんだけど…
言葉の力って
スゴイ!
しかも
自分への言葉の力。
「自分なんて」
とか言ってると
全然力入らない。
すっごい苦しいし
それでエネルギー使っちゃってる。
私は最初照れくさくって
自分に言ってあげられなかった。
「私には
生まれた価値がある。」
って。
でも
繰り返し言ってあげると
素直に嬉しいし
力が湧いてくる。
自分の幸せは
結局のところ自分にしか作れない。
ならば
言霊の力を借りて
作り出してみよう。
ママなら
機会あるごとに
子どもにも言ってみてね。
ぎゅうっと抱っこして
優しい気持ちで
「生まれてきてくれて
ありがとう〜!」
それだけで
幸せな気持ち。
やっと気付いたんだけど…
言葉の力って
スゴイ!
しかも
自分への言葉の力。
「自分なんて」
とか言ってると
全然力入らない。
すっごい苦しいし
それでエネルギー使っちゃってる。
私は最初照れくさくって
自分に言ってあげられなかった。
「私には
生まれた価値がある。」
って。
でも
繰り返し言ってあげると
素直に嬉しいし
力が湧いてくる。
自分の幸せは
結局のところ自分にしか作れない。
ならば
言霊の力を借りて
作り出してみよう。
ママなら
機会あるごとに
子どもにも言ってみてね。
ぎゅうっと抱っこして
優しい気持ちで
「生まれてきてくれて
ありがとう〜!」
それだけで
幸せな気持ち。
Posted by あんこだま at
13:32
│Comments(0)
2010年07月07日
ちっちゃな愛のプレゼント
人と話をするのが
恐かったんだなあって思う。
私、
特に普通の会話についていけなくて。
例えばママという立場だったら
「習い事でね」
とか
「家を買おうと思っているんだけど」
とか
本気で
興味が無い。
かつ
仕切り屋タイプの私は
居心地の悪さと
自己表現できない、もどかしさで
諦めるようになったんだと思う。
でも
だからこそ
エネルギーはめちゃめちゃ残っていて
まるで押し入れで隠れんぼをしている
子どもみたい。
面白そうなことがあると
押し入れからすごい勢いで出て来て。
悲しくなると
押し入れで泣いて。
いつも押し入れから
様子を伺っている(笑)
やっぱり
普通でいなきゃって
思っているんだろうなあ…。
今日の出会いからもらったこと。
人が人に出来ることは
特別なことだけじゃなくて
ただ
優しい気持ちで接する
ってこともあるんじゃない?
笑顔で…
とか
自分から挨拶…
とか。
「挨拶はするべきだ」
って考えちゃうと途端に息苦しくなるけど
気持ちの良い日は
ちっちゃな
愛のプレゼント
これくらいなら
私にも出来るかなあ。
恐かったんだなあって思う。
私、
特に普通の会話についていけなくて。
例えばママという立場だったら
「習い事でね」
とか
「家を買おうと思っているんだけど」
とか
本気で
興味が無い。
かつ
仕切り屋タイプの私は
居心地の悪さと
自己表現できない、もどかしさで
諦めるようになったんだと思う。
でも
だからこそ
エネルギーはめちゃめちゃ残っていて
まるで押し入れで隠れんぼをしている
子どもみたい。
面白そうなことがあると
押し入れからすごい勢いで出て来て。
悲しくなると
押し入れで泣いて。
いつも押し入れから
様子を伺っている(笑)
やっぱり
普通でいなきゃって
思っているんだろうなあ…。
今日の出会いからもらったこと。
人が人に出来ることは
特別なことだけじゃなくて
ただ
優しい気持ちで接する
ってこともあるんじゃない?
笑顔で…
とか
自分から挨拶…
とか。
「挨拶はするべきだ」
って考えちゃうと途端に息苦しくなるけど
気持ちの良い日は
ちっちゃな
愛のプレゼント
これくらいなら
私にも出来るかなあ。
Posted by あんこだま at
11:53
│Comments(0)