2010年07月17日

向かい風

否定されたり
非難されると
苦しい。

でも
それは向かい風。

飛び立つには
向かい風が必要。

理解されないのは
そりゃ苦しい。

でも一番苦しいのは
相手にされないこと。

だから
落ちこんだっていいから
向かい風を受けて
バランス良く
飛んでみよう。
  


Posted by あんこだま at 21:17Comments(0)

2010年07月17日

形が違うだけ

一番コミュニケーションを取りたい人は誰ですか?

そう聞かれたら
今は
自分と答える。


母だから
妻だから
嫁だから

自分がまず幸せになりなんてあり得ない。

自分の時間がまず欲しいなんてあり得ない。

子どもが小さいときは仕方がない。

子どもが小さい今が一番いいのよ。


そう言われて
そうなのかと選んできた。

でも今は
自分が幸せか

まず自分に聞く。

その延長線上に
家族や
人や
物を見る。


だから
自分とコミュニケーションをする時間が欲しい。

それを
邪魔されたり否定されたりすると
めちゃめちゃ腹が立つことも知った。


でも

心の奥の奥の深いところでは
自分の
人の
幸せを願っている。


ただ表面に出てくる形が
違うだけ。

だから
腹が立った私も許し
助言をしてくれた人にも感謝する。
  


Posted by あんこだま at 21:14Comments(0)

2010年07月17日

自分を語る

いつからだろう?

多分小さい時から。

相手に合わせて
自分を語るクセがついてた。

それはとっても
居心地が悪かった。

今日は
深いところから話すと
決めていた。

怯む時もあったけど
話せたと思う。


1ヶ月前から
咳が止まらなかった。

やっと
治りかけてきたかも。

自分を語ることを
恐れずに。
  


Posted by あんこだま at 21:04Comments(0)

2010年07月16日

お家での幸せ

家の中で
幸せを感じる瞬間。

きっと人によって
違うんだろうなと思う。


結婚して以来
変わらない幸せを感じる瞬間。


家族で
美味しい手料理を食べること。


これは何故そう思うか
よく分からない。


買ってきたお惣菜は
今まで美味しいと思った試しが無くてダメで。

忙しくて作った料理は
味が角張ったり、抜けていて満足できなくて。


いつも100%は望んでいないんだけど

この点を外すと
かなりフラストレーションが溜まることが分かりました。


逆を言えば
掃除、片付けは…
気にならないのよね。
  


Posted by あんこだま at 00:10Comments(0)

2010年07月14日

お金を通した父の愛

お金について考えていたら
父を思い出した。

父が
「働いていてお金を持ってくるものが偉い」
と言っていたこと

問題が起きた場合
解決手段をお金に頼っていたこと

を思い出した。


子どもの頃

「そんなに働くのが偉いの??」
「働いていないから私って価値が無いの??」
「家にいる主婦は価値が無いの?」
「でもやっぱりお金で解決しようなんて絶対おかしい!!」


って
思っていたことを思い出した。

実際
お金のトラブルで実家では夫婦喧嘩も多かったと思う。


だから私
お金と向き合うことが苦手だったんだろうな。


思い出すのと同時に
父の不器用な愛も感じた。


お金が大事と思っているからこそ
お金を渡すことが
父なりのあの当時の不器用な精一杯の愛情だったんだと
今は思う。


結婚したときも
孫が生まれたときも
一番家族らしく振舞ってくれたのは父だった。

田舎に嫁いだので
しきたりを家族にも理解してもらう必要があり
そんな時に一番協力してくれた。

セミナーに参加するにあたり家族の推薦状を書いてもらう必要があり
書いてもらったときにも
無条件に認めてくれた。

そこには
挑戦することを見守りたい
って書いてあったな。。


お金を通して
汚いって思っていた父の愛を
再確認できたと思う。

  


Posted by あんこだま at 16:01Comments(0)私時間

2010年07月13日

働いてくれてありがとう

最近お金と自分について分かったことがある。

今までは
「働いて
お金を稼がないと
自分には価値が無い」
と思っていたことを知った。


だから
働いていない自分は嫌いだった。

働いてお金をもらわないと
不安だった。

お金の額はすなわち自分そのものだった。
だから無くなることがすごく恐かったんだと思う。


一時的にお金をもらえなくたって
自分が自分であることには変わりないのに。


自分が経済的に自立したい
自由でありたい
っていう気持ちには変わりないんだけど

マイナスから始まっていた
働く
お金をもらう
という行動の源からは
解放された気がする。


だから
旦那さんに対しても
素直に心から
「働いてくれてありがとう」
と言えるようになった気がします。

本当に
今更で申し訳ないわ~。
  


Posted by あんこだま at 17:26Comments(0)私時間

2010年07月12日

ただ受け止める。

自分の
大嫌いなところも
見えていなかったところも

ただ
受けとめてもらえると


自分が
認めざるを得ない。



自分を変えようとしないで
他人を変えちやいたい
とか。


人に指示したりとか。


受け入れたくないんだけど
受け入れざるを得ない。
  


Posted by あんこだま at 16:56Comments(0)

2010年07月12日

自分への許し

今はすごく一人の時間を大切にしている。

最近まで
一人の時間を大切にする
ということが
母として
妻として
はたまた嫁として

家族を持つものとして
許されないと思っていた。

でも
一人になって静かに自分を見直す時間は
たくさんの気づきと
穏やかさを
自分と家族に
与えてくれている。


自分に許しを与えることは
本当に難しいけど

少しずつ認められるようになると


見える世界は
確実に変化するんだなあ
って思う。
  


Posted by あんこだま at 16:50Comments(0)

2010年07月11日

ちょっと待っててね。

自分の総点検をしているんだと思う。

それは
自分の価値なのか

例えば
女性とはとか
歴史から受け継いでいる価値なのか。


その
言葉や行動は
本心から心を込めてしているのか

何か見たくないものを隠すためにしているのか。


すぐには分からなくて。


ちょっと時間がかかります。


だからごめんなさい。
返事に時間がかかります。
もう少し待っててね。
  


Posted by あんこだま at 11:53Comments(0)

2010年07月10日

木陰

今日で
長野に来てからのご縁が途切れてしまうのが
残念です。


こちらの病院には
とてもとても
お世話になりました。


家族の病気でお世話になることになり

精神的な不調でも相談に乗ってもらい

いつも
温かく
心穏やかになる
場所でした。


木陰がいっぱいあって

いつも私達家族を
休ませてくれました。


ありがとうございます。

ここで途切れてしまうのは
とても寂しいのですが
きっと新たなスタートが
始まっているんですよね。


今までありがとうございました。  


Posted by あんこだま at 22:12Comments(0)

2010年07月09日

手放す

持つ物って

自分が本当に必要なものだけで
いいんだろうな
って思った。


ただそれには
自分に本当に必要かどうか
問い直すことが必要で。


物や
お金や
在り方に縛られているときは

自分では望んでも
今を変えることは出来ない。

縛りは
自分の恐れから。


手放すときは
勇気が入るけど
空いたスペースには
期待したものがやってくるんだね。
  


Posted by あんこだま at 17:37Comments(0)

2010年07月09日

現実を作り出す差

目の前に二人の人がいる。

同じ職業を持ち
同じ夢を持っています。

Aさんはいまや引く手あまたです。
Bさんはまだ広がりを見えてません。

この違いは何?


私から見れば
Bさんのほうが実力は上に感じる。


違いはいっぱいあると思うけれど

夢への強い肯定感
そして自分への許しの差はあると思う。


現実を作り出す力は
その当人による差は大きいと思う。


このお二人の
将来
私も知りたいなって思う。


その前に自分の将来ちゃんと見よ。


  


Posted by あんこだま at 16:24Comments(0)私時間

2010年07月09日

気づくのが大事

心がわさわさしているときは
ちょっと静かな時間が必要なときかも。

自分が自分に
「本当の私を見て!」
と叫んでいるときなのかも、って思う。


今日は
なんだかずっとわさわさしていて

この出来事からわさわさしていると
気がしていて

ずっと辿っていったら


自分の過去の行動が
自分の「目立ちたい」っていう気持ちが一番強く表れた形として出ていて

正直びっくりした。


自分で自分の行動の源に気づいていなくて
凹んだ。


違和感感じていたのになあ。。
何か違うって思っていたのに
自我を優先していたことに

初めて気づいた。



その行動は
愛から?
それともエゴから?


「気づけば変われるよ」

そうだよね
気づくのがまず大事だよね。


  


Posted by あんこだま at 16:17Comments(0)私時間

2010年07月08日

自信も不安も

自信も
不安も
一緒なんだなって思った。

根拠なんて
無いということ。


統計とか
他の人の経験とか
大切なんだけど


それは
自分の外の話で

それを信じるかどうかは
自分次第で


一番大切のは

自分がどうなりたいか、

なりたいと思った自分を
信じきれるかどうか
なんだろうな。


だから
私は
なりたい自分になるために
根拠の無い自信を選び
信じきるとしましょう。
  


Posted by あんこだま at 13:50Comments(0)

2010年07月08日

変化

変化を感じます。

すごくまだ繊細で壊れそうなんだけど
でも核心に向かっている変化。

そっかあ。

豊かさって
自分の内側にあったんだ
って気づいた。

今まで豊かになるために
必死で外に向かっていたけれど

自分さえ観ていれば
それで良かったんだって思った。


  


Posted by あんこだま at 09:05Comments(0)私時間

2010年07月07日

言葉の力

最近
やっと気付いたんだけど…

言葉の力って
スゴイ!

しかも
自分への言葉の力。


「自分なんて」
とか言ってると

全然力入らない。
すっごい苦しいし
それでエネルギー使っちゃってる。


私は最初照れくさくって
自分に言ってあげられなかった。

「私には
生まれた価値がある。」
って。


でも
繰り返し言ってあげると
素直に嬉しいし
力が湧いてくる。


自分の幸せは
結局のところ自分にしか作れない。

ならば
言霊の力を借りて
作り出してみよう。


ママなら
機会あるごとに
子どもにも言ってみてね。

ぎゅうっと抱っこして
優しい気持ちで
「生まれてきてくれて
ありがとう〜!」


それだけで
幸せな気持ち。
  


Posted by あんこだま at 13:32Comments(0)

2010年07月07日

ちっちゃな愛のプレゼント

人と話をするのが
恐かったんだなあって思う。

私、
特に普通の会話についていけなくて。

例えばママという立場だったら
「習い事でね」
とか
「家を買おうと思っているんだけど」
とか

本気で
興味が無い。

かつ
仕切り屋タイプの私は

居心地の悪さと
自己表現できない、もどかしさで


諦めるようになったんだと思う。

でも
だからこそ
エネルギーはめちゃめちゃ残っていて


まるで押し入れで隠れんぼをしている
子どもみたい。


面白そうなことがあると
押し入れからすごい勢いで出て来て。

悲しくなると
押し入れで泣いて。


いつも押し入れから
様子を伺っている(笑)


やっぱり
普通でいなきゃって
思っているんだろうなあ…。


今日の出会いからもらったこと。


人が人に出来ることは
特別なことだけじゃなくて
ただ
優しい気持ちで接する
ってこともあるんじゃない?


笑顔で…
とか
自分から挨拶…
とか。


「挨拶はするべきだ」
って考えちゃうと途端に息苦しくなるけど

気持ちの良い日は

ちっちゃな
愛のプレゼント

これくらいなら
私にも出来るかなあ。
  


Posted by あんこだま at 11:53Comments(0)

2010年07月06日

そうそう
今年に入ってから1度だけ

「もうしんどいから
自分らしく生きるなんて考えるのを
やめよう!!」

って思った時があった。


そしたら…

なにもかもが気に食わなくなって
やたらと人のせいにばかりするようになった。


ますます
苦しいし
なんだかおかしい。。


で、
やっぱり自分らしく生きようと
再決意したのでした。


あれ以来
「もう嫌だ〜」
とかまだまだ思うけど

この道は外れずに
行くぞと思っています。
  


Posted by あんこだま at 21:39Comments(2)

2010年07月05日

平和

日本は本当に平和だなって思います。

でも
心の中は平和じゃない人が多いと思う。


情報や物に溢れ
選べるからこそ

人と比較をし

自分を卑下してしまう。


なりたい自分になって
穏やかに暮らす。

夢を現実に出来ないなんて誰が決めたの?


自分の心の声を従うと
決意すること。

人生という流れに任すと
決めること。



自分にある
力の大きさを信じきる大切さを
一緒に感じられたらと思います。




自分の心の深いところに
自分が繋がることが出来れば

変わることが出来るって思う。


人間の
自分自身の力は

必ずあって

小さいものなのかもしれないけど

多分自分自身が感じているよりは
はるかに、はるかに
大きいと思う。


誰しも
愛と平和と
恐れと不安を持っているけど

そのどちらに傾くかで
周りが変わるんじゃないかな。


だからまず
自分に焦点を当てて
自分を愛して

愛と平和の輪を
つなげられたらいいな
って思う。
  


Posted by あんこだま at 12:14Comments(0)

2010年07月03日

許す力

失敗したっていい。

恨んでもいい。

憤りを感じてもいい。

自暴自棄になっちゃってもいい。


人間だもの。

光があり
闇がある。


闇を許したい。

恨んで
恨んで
許せない〜!
っていう気持ちがあるから
尚、そう思う。


許せないという気持ちは
とても苦しい。
だから
過去の全てを許したい。

過去に焦点が当たるから
今が見えない。

今が見たい、感じたい。
大切なのは
今だから。


闇に
「苦しかったね」
「辛かったね」

「一緒に歩いて行こうよ」
って言ってあげたいと思う。

神様
許す力を私に与えて下さい。
  


Posted by あんこだま at 19:04Comments(0)