2009年01月29日
ちょっとした心遣い
ちょっとした気遣いのできる人になりたいな~と思う。
まずは名前を覚えること。
名前で呼べること。
次男くん、週に1,2回一時保育を利用しているのですが、
一時保育ってやっぱりその場限りって印象を感じるのです。。
でもそのときご一緒だったママは
「・・・先生、ありがとうございます!」
とお名前をつけてから、お礼を言っていました~☆
当たり前だけど、ステキです☆
名前覚えるのが苦手な私。見習わねば。
また一時保育でお休みするとき、保育園にかける電話で。
ある保育園だと。。。
「そうですか、お大事にしてくださいね。」
で終わり。
人数もいっぱいいるし、忙しいだろうし、私としてもその事務対応に慣れてしまっていた。
でも違う保育園では。。。
「そうなの、お熱どれくらい?あ~それ以上上がらないといいわよね~。
今回はとっても残念だけど、いつでもお待ちしていますからね。」
こう言っていただけると。。
単純に嬉しいのです。
人って優しくされると嬉しい。
自分を認めてもらえると嬉しい。
ちょっとした心配り。
大事にしたいなあと思います☆
まずは名前を覚えること。
名前で呼べること。
次男くん、週に1,2回一時保育を利用しているのですが、
一時保育ってやっぱりその場限りって印象を感じるのです。。
でもそのときご一緒だったママは
「・・・先生、ありがとうございます!」
とお名前をつけてから、お礼を言っていました~☆
当たり前だけど、ステキです☆
名前覚えるのが苦手な私。見習わねば。
また一時保育でお休みするとき、保育園にかける電話で。
ある保育園だと。。。
「そうですか、お大事にしてくださいね。」
で終わり。
人数もいっぱいいるし、忙しいだろうし、私としてもその事務対応に慣れてしまっていた。
でも違う保育園では。。。
「そうなの、お熱どれくらい?あ~それ以上上がらないといいわよね~。
今回はとっても残念だけど、いつでもお待ちしていますからね。」
こう言っていただけると。。
単純に嬉しいのです。
人って優しくされると嬉しい。
自分を認めてもらえると嬉しい。
ちょっとした心配り。
大事にしたいなあと思います☆