2008年11月18日

自分にふれながら生きる

最近、言葉がうまく出なくなっていた。
久しぶりにパソコンに向かっても上手く言葉が出てこない。

七五三が終わり、
ハピチアが終わり、
森の幼稚園フォーラムでのバザーも終わり。

やりきっても
心から喜んでいない自分がいる。

自分が望んでいる人生の価値観と
今進んでいる方向がズレているってことなんだろうなあ。

もやもやしていて、
全てのことに決めきれない自分がしんどい。

聞いた言葉。
低くかがんだ時間が長ければ長いほど、
低い姿勢をとればとるほど、
その次のジャンプは高い。

飛躍できたとき、その意味が分かる。

もし、子育ての指針をひとつ上げるなら、今は
子どもが自分を好きになって、自分を知っていること、って答えるだろうなあ。
ほんと、自分ってよく分からない。

あるチラシからの言葉のプレゼント。
道に迷いそうになっているもう一人の私へ。


かけがえのない存在(あなた)へ

「自分を大切に」と頭では分かっていても、
いつの間にか理想の自分を追い求めて、今の自分は置いてけぼり。

走り続けて、見失い、あくせくと流されている自分。

一度立ち止まって、深呼吸。

自分、他人、自然とゆったりふれあうことで
ありのままの自分のココロやカラダの声が沸きあがってくる。

自分にふれながら生きること、そろそろはじめてみませんか。

トエックスタッフ森巳歩」

トエックいつか行ってみたいな。


私、やっぱり人にすごく興味があるみたい。
恐れずに、言い訳したりしないで、数年後の夢を描いてみたい。





  


Posted by あんこだま at 23:51Comments(4)私時間