2008年12月05日
ママだからこそ!
先日、私を含めてみなさん初めてお会いする教室がありました☆
ナガブロの会に続いて、このような教室は実は2回目です。
初対面同士ってすごく新鮮で・・
教室を主宰する側とし、はとても成長させていただける出会いの場です。
でもなんだか不思議なんですよね。
ナガブロの会も、この会もどこか集まった皆さん、似ていて。
引き合ってくるのでしょうかね☆
この会に子連れママがお一人いらっしゃるんですが、
勇気あるなあ~♪と思いました。
初めての場所に、初めての人。
しかもみんなお一人での参加。
そこに子連れって躊躇しますよね。
でもママだからこそ、自分を大切にしてほしい。
というか自分もしたい。
自分を本当に大切に出来る人こそ、ステキなママになれる気がする。
ママになると。。。何故か規範がむくむくと湧き上がってきます。
「子どものために」とか
「そんなことをすると子どもがかわいそうなのでは。」とか。
全ての基準が子ども中心になりがちで
自分を見失いがち。
そういう時って全ての現象を
人のせいにしがちなんですよね。
子どもはちゃんとママを見ています!
ママだからこそ、自分の足で立って、自分に正直な心をいつも持っていたいです。
教室が終わり、お別れをするとき
「今日は楽しかったです~」の言葉、ありがとうございます☆
ナガブロの会に続いて、このような教室は実は2回目です。
初対面同士ってすごく新鮮で・・
教室を主宰する側とし、はとても成長させていただける出会いの場です。
でもなんだか不思議なんですよね。
ナガブロの会も、この会もどこか集まった皆さん、似ていて。
引き合ってくるのでしょうかね☆
この会に子連れママがお一人いらっしゃるんですが、
勇気あるなあ~♪と思いました。
初めての場所に、初めての人。
しかもみんなお一人での参加。
そこに子連れって躊躇しますよね。
でもママだからこそ、自分を大切にしてほしい。
というか自分もしたい。
自分を本当に大切に出来る人こそ、ステキなママになれる気がする。
ママになると。。。何故か規範がむくむくと湧き上がってきます。
「子どものために」とか
「そんなことをすると子どもがかわいそうなのでは。」とか。
全ての基準が子ども中心になりがちで
自分を見失いがち。
そういう時って全ての現象を
人のせいにしがちなんですよね。
子どもはちゃんとママを見ています!
ママだからこそ、自分の足で立って、自分に正直な心をいつも持っていたいです。
教室が終わり、お別れをするとき
「今日は楽しかったです~」の言葉、ありがとうございます☆
Posted by あんこだま at 22:58│Comments(0)
│教室「しろつめくさ」について