2010年03月16日
諦めない。
もし
人間に原罪があるなら
諦めることがその一つかも。
過去の悲しみから
今の現状から
「そんなの出来ない」
って諦める。
多分、自我に気がつかないと
自分も
大切な人も
守れない気がする。
でも
自我を知り
自我の望みを叶える道は
時として試練も与えられる。
過去の深い悲しみだったり、
どうしようもないっておもっちゃう自分だったり。
「みんな望んでも
逃げちゃうんだよ。」
自分を許し、労りながら
でもどんなことがあっても
なりたい自分から
目を逸らさず歩いていきたい。
人間に原罪があるなら
諦めることがその一つかも。
過去の悲しみから
今の現状から
「そんなの出来ない」
って諦める。
多分、自我に気がつかないと
自分も
大切な人も
守れない気がする。
でも
自我を知り
自我の望みを叶える道は
時として試練も与えられる。
過去の深い悲しみだったり、
どうしようもないっておもっちゃう自分だったり。
「みんな望んでも
逃げちゃうんだよ。」
自分を許し、労りながら
でもどんなことがあっても
なりたい自分から
目を逸らさず歩いていきたい。
Posted by あんこだま at
14:50
│Comments(0)
2010年03月16日
妹のようなお二人へ
妹のような二人。
真面目で
頑張り屋なところが
私に似ている(笑)
揃って参加した
第2回宝地図セミナー。
彼女達の宝地図は
言葉は発しないけど
めちゃめちゃ雄弁だった。
自分が本当に欲しいもの。
望む未来。
自分を褒める言葉。
感謝の気持ち。。
自分と正直に向き合い
描いた宝地図は
見ているだけで
胸がいっぱいになった。
私には見えるよ。
二人が
充実感いっぱいで
その地に立っている姿が。
近い未来、
あなたの夢は叶っています。
真面目で
頑張り屋なところが
私に似ている(笑)
揃って参加した
第2回宝地図セミナー。
彼女達の宝地図は
言葉は発しないけど
めちゃめちゃ雄弁だった。
自分が本当に欲しいもの。
望む未来。
自分を褒める言葉。
感謝の気持ち。。
自分と正直に向き合い
描いた宝地図は
見ているだけで
胸がいっぱいになった。
私には見えるよ。
二人が
充実感いっぱいで
その地に立っている姿が。
近い未来、
あなたの夢は叶っています。
2010年03月15日
心穏やかな私。
心穏やかな日を過ごしたい。
それが私の一番の願いなのかもしれない。
だから
愛されたい。
愛されていれば
きっと幸せになれるはず。
そう思っていたような気がする。
それが間違いだって気づいた。
心穏やかになるには
愛されるよりも
愛すること。
人の幸せを心から願えること。
自分がちょこっと苦しくても
労わりの手を差し伸べられること。
共に
泣き
笑い
感じること。
そうだったんだ~~~~~~。
って気づいた。
すごい気づき。
それを体感できたことがとっても幸せです。
それが私の一番の願いなのかもしれない。
だから
愛されたい。
愛されていれば
きっと幸せになれるはず。
そう思っていたような気がする。
それが間違いだって気づいた。
心穏やかになるには
愛されるよりも
愛すること。
人の幸せを心から願えること。
自分がちょこっと苦しくても
労わりの手を差し伸べられること。
共に
泣き
笑い
感じること。
そうだったんだ~~~~~~。
って気づいた。
すごい気づき。
それを体感できたことがとっても幸せです。
2010年03月15日
手を
ずっと
私は一人でも生きていける。
寂しくない。
って思っていた。
それは嘘だった。
本当の自分は
めちゃめちゃ寂しがりやだった。
悲しいこと
苦しいことって
やっぱりとっても辛いのよ。
そこで支えてくれる誰かがいないと
心に蓋をしちゃう。
あまりにも苦しすぎるから。
自分を守るために。。
無意識でしているから
だんだん感じるってことに鈍感になる。
毎日が平凡で当たり前で退屈になる。
自分だってどうでもいいし
尚更他人なんてどうでもよくなっちゃう。
そんなのは
あまりにも悲しい。
手を差し伸べてくれる誰かがいるから
人は人として生きていけるはず。
暗闇を知っているからこそ
光になれる。
暗闇に勇気を持って手を差し出せる
そんな存在になれますように。
私は一人でも生きていける。
寂しくない。
って思っていた。
それは嘘だった。
本当の自分は
めちゃめちゃ寂しがりやだった。
悲しいこと
苦しいことって
やっぱりとっても辛いのよ。
そこで支えてくれる誰かがいないと
心に蓋をしちゃう。
あまりにも苦しすぎるから。
自分を守るために。。
無意識でしているから
だんだん感じるってことに鈍感になる。
毎日が平凡で当たり前で退屈になる。
自分だってどうでもいいし
尚更他人なんてどうでもよくなっちゃう。
そんなのは
あまりにも悲しい。
手を差し伸べてくれる誰かがいるから
人は人として生きていけるはず。
暗闇を知っているからこそ
光になれる。
暗闇に勇気を持って手を差し出せる
そんな存在になれますように。
2010年03月14日
大型ワーク第2回目
最近あまりにもぐらぐらしていて
実は来るのを止めようかと思った、
大型ワーク第2回目。
でもやっぱり来て良かった。
自分に必要なことがはっきり見えた。
あなたはどうなりたいの
と聞かれたら
私は私がなりたい私になりたい
って迷わず答える。
私がなりたい私は
まだはっきり分かっていないけど
どんなことがあっても
絶対に
諦めないぞ、
と思った。
その先にある穏やかな時間は
誰かがくれるのではなく
自らが作りだすもの。
自らの愛する気持ちによって作りだすもの。
ぐらぐらしていた部分が
一気に締まった。
光が
分け隔てなく
届く明日が
また来ますように。
実は来るのを止めようかと思った、
大型ワーク第2回目。
でもやっぱり来て良かった。
自分に必要なことがはっきり見えた。
あなたはどうなりたいの
と聞かれたら
私は私がなりたい私になりたい
って迷わず答える。
私がなりたい私は
まだはっきり分かっていないけど
どんなことがあっても
絶対に
諦めないぞ、
と思った。
その先にある穏やかな時間は
誰かがくれるのではなく
自らが作りだすもの。
自らの愛する気持ちによって作りだすもの。
ぐらぐらしていた部分が
一気に締まった。
光が
分け隔てなく
届く明日が
また来ますように。
Posted by あんこだま at
02:46
│Comments(0)
2010年03月12日
第2回宝地図セミナー開催しました。
記念すべき
第2回宝地図セミナーが開催されました♪
ナビゲーターのゆう子さん。
長野までありがとうございました。
ゆう子さんのしなやかさはとっても素敵です☆
ナビもさらに磨きかかっていました!!
今回の宝地図セミナーは
ナガブロガーのまぁるさんも一緒に主催を手伝ってもらいました。
まぁるさん、ありがとう〜!
今回の参加者皆さんは…
まあるさんに引き寄せられた方、多数いらしたような〜。
物作りに関わる方が多かった!
私、参加者みなさんから教えていただいたことは
自分らしく生きるって
自分に気づくこと。
あったりまえだけど
けっこう難しい。
ゆう子さんからは
自分らしく生きることを
これだ!って分かっている人って
ほとんどいないよ〜。
これかな〜
あれかな〜って
くっつけたり
削ったりしながら
カタチになるもの。
だから
比較したり
焦ったりしなくていいんだよ。
小さな行動の積み重ねが大事で
もう一人の無意識のワタシを
ちっちゃな成功で喜ばせてあげてね〜。
名脇役のお弁当。ハルさん、いつもありがとうございます。
カロローゾ弁当は
優しいんだけど刺激的だと思います♪
ハルさんのエネルギーを感じるお料理は大好きです。
しばらく
メールセミナーが続きます。
余韻に浸りながら…
自分に気づき
小さな一歩を一緒に踏み出しましょう♪
ここからまた
何かが変わる予感がします(^-^)
第2回宝地図セミナーが開催されました♪
ナビゲーターのゆう子さん。
長野までありがとうございました。
ゆう子さんのしなやかさはとっても素敵です☆
ナビもさらに磨きかかっていました!!
今回の宝地図セミナーは
ナガブロガーのまぁるさんも一緒に主催を手伝ってもらいました。
まぁるさん、ありがとう〜!
今回の参加者皆さんは…
まあるさんに引き寄せられた方、多数いらしたような〜。
物作りに関わる方が多かった!
私、参加者みなさんから教えていただいたことは
自分らしく生きるって
自分に気づくこと。
あったりまえだけど
けっこう難しい。
ゆう子さんからは
自分らしく生きることを
これだ!って分かっている人って
ほとんどいないよ〜。
これかな〜
あれかな〜って
くっつけたり
削ったりしながら
カタチになるもの。
だから
比較したり
焦ったりしなくていいんだよ。
小さな行動の積み重ねが大事で
もう一人の無意識のワタシを
ちっちゃな成功で喜ばせてあげてね〜。
名脇役のお弁当。ハルさん、いつもありがとうございます。
カロローゾ弁当は
優しいんだけど刺激的だと思います♪
ハルさんのエネルギーを感じるお料理は大好きです。
しばらく
メールセミナーが続きます。
余韻に浸りながら…
自分に気づき
小さな一歩を一緒に踏み出しましょう♪
ここからまた
何かが変わる予感がします(^-^)
Posted by あんこだま at
15:45
│Comments(2)
2010年03月12日
スピリチュアル・エレメント
宝地図セミナーの前の日。
ナビゲーターのゆう子さんに施術をしてもらった。
「スピリチュアル・エレメント」と名付けられた施術。
頑張ってもなんだかうまくいかない。
頑張れば頑張るほど
余分な力が入っちゃって腹に力が入らない。
絶対に頑張っているはずなのに
自分の足りないところばかり目に入っちゃう。
自分でも
同じところを
ぐるぐると回っている感覚はあって
力入りすぎだってば
と思ってもなんだか力が抜けなかった。
ボディセラピストのゆう子さんに
体の歪みを整えてもらって
魔法の質問認定講師の
ゆう子さんに誘導してもらって
自分に聞いてみた。
「私が私らしく歩いていくのに、今必要なことって何?」
ココロとカラダが
すご〜く軽くなったら
自分に
「早く寝た方がいいよ〜」
「鏡の前にもうちょっと立った方がいいよ〜」
って言われた(苦笑)
自分でも気づいていた
けど、出来なかった〜。
やっとぐるぐるから
解放された。
変化は
今、自分ができるちっちゃな気づきと行動から。
ナビゲーターのゆう子さんに施術をしてもらった。
「スピリチュアル・エレメント」と名付けられた施術。
頑張ってもなんだかうまくいかない。
頑張れば頑張るほど
余分な力が入っちゃって腹に力が入らない。
絶対に頑張っているはずなのに
自分の足りないところばかり目に入っちゃう。
自分でも
同じところを
ぐるぐると回っている感覚はあって
力入りすぎだってば
と思ってもなんだか力が抜けなかった。
ボディセラピストのゆう子さんに
体の歪みを整えてもらって
魔法の質問認定講師の
ゆう子さんに誘導してもらって
自分に聞いてみた。
「私が私らしく歩いていくのに、今必要なことって何?」
ココロとカラダが
すご〜く軽くなったら
自分に
「早く寝た方がいいよ〜」
「鏡の前にもうちょっと立った方がいいよ〜」
って言われた(苦笑)
自分でも気づいていた
けど、出来なかった〜。
やっとぐるぐるから
解放された。
変化は
今、自分ができるちっちゃな気づきと行動から。
Posted by あんこだま at
14:42
│Comments(0)
2010年03月10日
頭使いすぎず動いてみよう♪
今朝は自分のために
朝早く起きてみた。
夜の方が仕事ははかどるけれど
朝の
エネルギーに溢れている空気の方が
やっぱり好き。
最近
頭と
心と
身体が
うまく合っていないと思う。
ココロとカラダの声
感じてあげたいなあって思う。
・・しなければ
って思いがちなのよね、私。
そして
こんな風に訳もなく考えているときは
やっぱりヒマなのよ。
頭使いすぎず動いてみよう。
朝早く起きてみた。
夜の方が仕事ははかどるけれど
朝の
エネルギーに溢れている空気の方が
やっぱり好き。
最近
頭と
心と
身体が
うまく合っていないと思う。
ココロとカラダの声
感じてあげたいなあって思う。
・・しなければ
って思いがちなのよね、私。
そして
こんな風に訳もなく考えているときは
やっぱりヒマなのよ。
頭使いすぎず動いてみよう。
2010年03月08日
出会いの意味
出会いって意味がある。
特に
初対面の人が集まるとき。
何故か
共通する何かを
持っている。
要素だったり
課題だったり
夢だったり。
なぞなぞだと思って
見てみて。
面白いよ〜。
特に
初対面の人が集まるとき。
何故か
共通する何かを
持っている。
要素だったり
課題だったり
夢だったり。
なぞなぞだと思って
見てみて。
面白いよ〜。
2010年03月07日
覚悟
上村愛子さんが
大切にしている言葉。
「何かをやりたいなら
覚悟と
経済力が
必要なの。」
覚悟を決めて始めることは
今までの環境や自分と
別れるってことなのかな、
と最近思う。
現状維持って楽なのよ。
変わるって
ものすごくエネルギーがいる。
自分の傷も含めて
見つめ直す作業も入るし。
でも自分が選んで
変わりたいって強く思った。
やっぱり変わりたい。
あと本気の変化って
実は怖い。
先が読めないし
経済力がいるときもあるし
引き返せないって感じるから。
私に足りなかった覚悟。
私の中にあった甘え。
ちょっと考えてみるね。
同志のMちゃん、ありがとう。
大切にしている言葉。
「何かをやりたいなら
覚悟と
経済力が
必要なの。」
覚悟を決めて始めることは
今までの環境や自分と
別れるってことなのかな、
と最近思う。
現状維持って楽なのよ。
変わるって
ものすごくエネルギーがいる。
自分の傷も含めて
見つめ直す作業も入るし。
でも自分が選んで
変わりたいって強く思った。
やっぱり変わりたい。
あと本気の変化って
実は怖い。
先が読めないし
経済力がいるときもあるし
引き返せないって感じるから。
私に足りなかった覚悟。
私の中にあった甘え。
ちょっと考えてみるね。
同志のMちゃん、ありがとう。
Posted by あんこだま at
10:45
│Comments(2)
2010年03月07日
本当に。
素直に考えて。
私はどうなっていたら
幸せ?
何をしていたら
楽しい?
やってみたいこと
諦めていること
無い?
お金が無いって本当?
時間が無いって本当?
理解ないって言い訳していない?
本当にやりたいこと
考えてみて。
私はどうなっていたら
幸せ?
何をしていたら
楽しい?
やってみたいこと
諦めていること
無い?
お金が無いって本当?
時間が無いって本当?
理解ないって言い訳していない?
本当にやりたいこと
考えてみて。
Posted by あんこだま at
10:25
│Comments(0)
2010年03月06日
笑って
人って
本当に色んな感情があるんだなあって思う。
嬉しい
楽しい
幸せ
喜び
愛してる
苦しい
悲しい
辛い
苦しい
醜い
全部自分。
全部、ヒトだから。
今日、私はどんな顔?
もしも悲しい顔をしていたら
悲しみをいっぱい感じて
感じきったら
笑って!
ちょっと引きつっても
笑って!!
その方が
いいことあるよ♪
本当に色んな感情があるんだなあって思う。
嬉しい
楽しい
幸せ
喜び
愛してる
苦しい
悲しい
辛い
苦しい
醜い
全部自分。
全部、ヒトだから。
今日、私はどんな顔?
もしも悲しい顔をしていたら
悲しみをいっぱい感じて
感じきったら
笑って!
ちょっと引きつっても
笑って!!
その方が
いいことあるよ♪
Posted by あんこだま at
17:58
│Comments(0)
2010年03月06日
家庭料理から自分のルーツを知る
お料理って
その人が出る。
優しさ
強さ
気品
…
その日の気分も含めて(;^_^A
でも最近もう一つ
大事なことに気づいた。
それはやっぱり母の愛。
また自分や母に繋がる
先に生きた人達の愛や想い。
最近ニ世代のお料理を食べさせていただく機会があって
ビックリ、
納得。
要素が
重なっていた。
食するって
愛をもらって
命を繋いでもらっているんだ
って改めて思った。
毎日の
当たり前に感じる
丁寧な積み重ねが
すごくすご〜く
大きな力になるんだね。
で
改めて自分の母の料理を思い出し
料理が大好きな叔母の料理も思い出してみた。
二人の共通点。
素材にこだわること。
砂糖をほとんど使わないこと。
…
これ、私だわ。
そしてそのルーツはおばあちゃん。
勉学に自分が励めなくて
娘に託した祖母。
料理に全く砂糖を使わず
倹約で
娘二人を大学に行かせたんだよね。
家族の食って
思い出がいっぱい詰まっている
宝箱みたい。
その人が出る。
優しさ
強さ
気品
…
その日の気分も含めて(;^_^A
でも最近もう一つ
大事なことに気づいた。
それはやっぱり母の愛。
また自分や母に繋がる
先に生きた人達の愛や想い。
最近ニ世代のお料理を食べさせていただく機会があって
ビックリ、
納得。
要素が
重なっていた。
食するって
愛をもらって
命を繋いでもらっているんだ
って改めて思った。
毎日の
当たり前に感じる
丁寧な積み重ねが
すごくすご〜く
大きな力になるんだね。
で
改めて自分の母の料理を思い出し
料理が大好きな叔母の料理も思い出してみた。
二人の共通点。
素材にこだわること。
砂糖をほとんど使わないこと。
…
これ、私だわ。
そしてそのルーツはおばあちゃん。
勉学に自分が励めなくて
娘に託した祖母。
料理に全く砂糖を使わず
倹約で
娘二人を大学に行かせたんだよね。
家族の食って
思い出がいっぱい詰まっている
宝箱みたい。
2010年03月04日
先行く女性の声
もうすぐ厨房が出来上がります。。
今日は
宝地図セミナーと
小幡さんのマクロビチラシを持って
プラス自分のベーグルを置いていただけるよう
あちこち人に会いました。
「このお店に
自分のベーグルが置いてもらえたらいいなあ」
その中の一つが
むしくらさん♪
自分の初期の初期を
応援してくれた人が常連さんだから。
夢も自分も
信じられなくなりそうだったときに
支えてもらった人の気配を感じます。
むしくらさんとも何だか似ている。
応援してもらったからこそ
今の自分がいる。
むしくらさんには
いつもながら親身に相談にのっていただいて。
先行く女性の声は
すごく心にしみた。
今日は
宝地図セミナーと
小幡さんのマクロビチラシを持って
プラス自分のベーグルを置いていただけるよう
あちこち人に会いました。
「このお店に
自分のベーグルが置いてもらえたらいいなあ」
その中の一つが
むしくらさん♪
自分の初期の初期を
応援してくれた人が常連さんだから。
夢も自分も
信じられなくなりそうだったときに
支えてもらった人の気配を感じます。
むしくらさんとも何だか似ている。
応援してもらったからこそ
今の自分がいる。
むしくらさんには
いつもながら親身に相談にのっていただいて。
先行く女性の声は
すごく心にしみた。
2010年03月03日
私のイメージ
先日のセミナーで
自分のセルフイメージを作るワークがあった。
自分が自分をどう見ているのか、
またさっき知り合った他者にどんなイメージで写っているのか。。
このセミナーにいた方たちって
感度はいいのよね。
偶然、私は男性の方と女性の方に教えていただけました。
色んな意味でビックリ!
実は最初は受け入れられず~。
ほとんど拒否反応。
女性から教えていただいた私のイメージは
小さいころの私がいた!
ガキ大将の私。
幼稚園の頃、引越しを繰り返していて
お別れのたびに男の子のお母さんが花束持って来てくれたそうだ。
「あんこだまちゃんには、いつも助けていただいて。」
あの頃の私。
全く記憶に残っていないんだけど
写真を見てビックリする。
自分で言うのもなんだけど
すっごいいい笑顔している~。
こんな顔で笑うんだ、私!
それを強烈に思い出して受け入れにくく。
男性から教えていただいた私は
まさに
未来でこういう自分になったらいいな~
プラスこう見られているんだろうな~のMIXだった。
これまた
今の自分とは違う!とか思っちゃって。。
受け取りにくい(苦笑)
素直で
思いやりがあって
誰に対しても分け隔てなく
いつもキラキラしている私。
書いていても照れるんだけど。。。
やっぱりそうなれたらいいなあ~♪
だからやっぱり
感謝の気持ちをいっぱい感じて
受け取っておこう♪
自分のセルフイメージを作るワークがあった。
自分が自分をどう見ているのか、
またさっき知り合った他者にどんなイメージで写っているのか。。
このセミナーにいた方たちって
感度はいいのよね。
偶然、私は男性の方と女性の方に教えていただけました。
色んな意味でビックリ!
実は最初は受け入れられず~。
ほとんど拒否反応。
女性から教えていただいた私のイメージは
小さいころの私がいた!
ガキ大将の私。
幼稚園の頃、引越しを繰り返していて
お別れのたびに男の子のお母さんが花束持って来てくれたそうだ。
「あんこだまちゃんには、いつも助けていただいて。」
あの頃の私。
全く記憶に残っていないんだけど
写真を見てビックリする。
自分で言うのもなんだけど
すっごいいい笑顔している~。
こんな顔で笑うんだ、私!
それを強烈に思い出して受け入れにくく。
男性から教えていただいた私は
まさに
未来でこういう自分になったらいいな~
プラスこう見られているんだろうな~のMIXだった。
これまた
今の自分とは違う!とか思っちゃって。。
受け取りにくい(苦笑)
素直で
思いやりがあって
誰に対しても分け隔てなく
いつもキラキラしている私。
書いていても照れるんだけど。。。
やっぱりそうなれたらいいなあ~♪
だからやっぱり
感謝の気持ちをいっぱい感じて
受け取っておこう♪
2010年03月03日
数字を好きになりたい
このお休みを利用して、確定申告、書き終わりました~♪
数字の扱いも得意じゃないんだよね。
でも数字っていたるところに出てくる!
時間。。お金。。予想。。結果。。
やっぱり数字って大事。
でも先日のママイキ主催でだいぶ克服できたのよね~♪
Tちゃんありがとう~。
コツは
・不得意意識をあまり持たないこと
・仕事は記憶のあるうちに終わらせること
そうそう、やっぱり行き着く先は同じだった。。
今年は全然苦労しなかった!
無事通過しますように。。
数字の扱いも得意じゃないんだよね。
でも数字っていたるところに出てくる!
時間。。お金。。予想。。結果。。
やっぱり数字って大事。
でも先日のママイキ主催でだいぶ克服できたのよね~♪
Tちゃんありがとう~。
コツは
・不得意意識をあまり持たないこと
・仕事は記憶のあるうちに終わらせること
そうそう、やっぱり行き着く先は同じだった。。
今年は全然苦労しなかった!
無事通過しますように。。
2010年03月03日
心の鏡
最近理由も分からずイライラしていた。
そこでよく見てみた。
このイライラの理由は何?
モヤモヤを通り越して見えたのは
自分の心の鏡の曇りだった。
人って心が狭くなると
決めつけがち。
その人や物には
いっぱい素敵なところがあっても
見えなくなっちゃうよ…。
せっかくの
出会いや幸せが
逃げちゃうよ…。
ね、勿体ないでしょ。
今年はきっと自分の苦手と付き合い年。
自分を大切に
同じように周りも大切に
違いが分かり
違いを認め
どんな状況でも
ブレずに愛を感じる私になりますように。
そこでよく見てみた。
このイライラの理由は何?
モヤモヤを通り越して見えたのは
自分の心の鏡の曇りだった。
人って心が狭くなると
決めつけがち。
その人や物には
いっぱい素敵なところがあっても
見えなくなっちゃうよ…。
せっかくの
出会いや幸せが
逃げちゃうよ…。
ね、勿体ないでしょ。
今年はきっと自分の苦手と付き合い年。
自分を大切に
同じように周りも大切に
違いが分かり
違いを認め
どんな状況でも
ブレずに愛を感じる私になりますように。
Posted by あんこだま at
01:37
│Comments(2)
2010年03月02日
感謝の季節
もうすぐ春になる~~!
っていうこの季節。
長野に来た当時を思い出す。
2年前の私。
今の私。
こんなことをしているなんて
こんなことを考えているなんて
こんな自分になっているなんて
想像していなかったな。。
今に感謝。
出会いに感謝。
っていうこの季節。
長野に来た当時を思い出す。
2年前の私。
今の私。
こんなことをしているなんて
こんなことを考えているなんて
こんな自分になっているなんて
想像していなかったな。。
今に感謝。
出会いに感謝。