2009年02月24日

元町パンのベーグル♪

ちょっと苦手なパン。
ベーグル、フランスパン、ライ麦パン。
理由の一つは食べたことが少ないから!

多分これらのパンはお値段もはるし、
さらにどのように食べていいのか、分からなかったんだと思います~。

でも最近食べ始めて。。。
けっこう美味しいかも♪
この美味しさを是非作れるようになって伝えたい~~~!
と思っています♪

で、最近は機会があれば購入。
食べまくっています。

コチラは松本の元町パンのベーグル。
東急のファンタジスタで一番気になっていたパン。
グッドナガノストアで取り寄せが出来ると知り、購入しました~。
全8種類入っていましたよ♪(写真は4種類なり~。)








中でもびっくりしたのが、わかめや塩昆布のベーグル。
え~~~!?と思いますが、意外性もあってますます美味しく感じました!!

食感はむぎゅも、もちっも、ふわっも感じ、
ベーグルも奥深いなあ~と感動でした☆
ベーグルも色んな味にチャレンジしてみよう♪
  


Posted by あんこだま at 22:43Comments(2)bread

2009年02月24日

頭と五感を使って☆

16日(月)は海瀬さんの郷土料理教室の日でした。

パン教室そ開いている私。
そうすると。。。「家庭では美味しい料理が出てくるんでしょ♪」
とんでもな~い!
家庭の味ってやっぱり伝え、伝わるものかな。
どうやら私には回ってこなかったみたい^^;

今日のメニューはちらし寿司、鳥のひき肉のお吸い物、ポテトサラダ、野沢菜の佃煮、お汁粉でした。
丁寧な指導、盛りだくさんな数。。。
でも500円です。。。。

海瀬さんはライフワークとして取り組んでいらっしゃいます☆
家庭の味を伝えるってネタばらしのようなもの。
でも惜しみなく教えてくださいます。
教えてくださる方たちもいつもキラキラしていてとってもステキなご婦人達なんですよ~。

今日のメインはちらし寿司。
私自身もいつもいまいちな出来。
きっと味のバランス、具材の火の通り具合なんだろうなあ、と思いました。








でもそれってちょっとしたバランス。
(だって家庭料理って大体中身は一緒ですものね。)

普段の家庭料理ってなんとなく作ってしまうけれど、
無駄のない手間をかけて、
その素材のおいしさを存分に発揮するタイミングをみはからって。。。
頭と五感を使うものなんだなと改めて思いました。

  


Posted by あんこだま at 15:09Comments(0)料理教室