2009年02月04日
宿題、お先に上がりました~。
宿題完了!
ちょっとしたことでも何かをやった時には達成感がありますよね♪
単身赴任が始まって以来、我が家の次男くんは荒れております。。
やっぱり寂しいのよね。。
でも次男のイライラを受け入れるのもしんどく。。
一日一緒の日はこちらもへとへとです。
だから今日は一時保育に預けて気分転換。
いつもなら、教室の準備などにあてるのだけど、
今日はそれもなし!
気分がうつうつとしている時にパンを作っても美味しいはずがない^^;
それに今日はいい天気!
自転車で颯爽と駅まで繰り出しました。
さてさてひろっしゅコーチから出された宿題は、
「普段買わない雑誌を買う」
いつも気にしないと同じパターンにいるから、だそうですよ。
ずっと何を「買おうかな、と考えていましたが、
結局、こうなりました。
この結果は、22日の@長野復習会で!
みんなと会って、話をするのが楽しみだわ~。
ちょっとしたことでも何かをやった時には達成感がありますよね♪
単身赴任が始まって以来、我が家の次男くんは荒れております。。
やっぱり寂しいのよね。。
でも次男のイライラを受け入れるのもしんどく。。
一日一緒の日はこちらもへとへとです。
だから今日は一時保育に預けて気分転換。
いつもなら、教室の準備などにあてるのだけど、
今日はそれもなし!
気分がうつうつとしている時にパンを作っても美味しいはずがない^^;
それに今日はいい天気!
自転車で颯爽と駅まで繰り出しました。
さてさてひろっしゅコーチから出された宿題は、
「普段買わない雑誌を買う」
いつも気にしないと同じパターンにいるから、だそうですよ。
ずっと何を「買おうかな、と考えていましたが、
結局、こうなりました。
この結果は、22日の@長野復習会で!
みんなと会って、話をするのが楽しみだわ~。
2009年02月04日
春を待つ
しんどいときや苦しいときって。。。
両手をバタバタ、もがいてもがいている。
なんとなく先にすすんだような気がしていても。。
気づくとまた同じ考えに戻っていたりして。
やっぱり不安だな。。とか。
きっとね、今は
無理に「がんばろう」とか
「しっかりしなきゃ」とか
自分を急かす時じゃなくて
ただ、じ~っと自分の苦しさを抱きしめる時なのかも。。。。
しんどいと思うけど
雪解けを待つ、冬の動物や植物達のように
今はじっと
その時を待ってみて。
気がつかないうちに力がいっぱい貯まっているはずだから。
必ず春は来るよ。
だから今は自分を抱きしめてあげてね。
両手をバタバタ、もがいてもがいている。
なんとなく先にすすんだような気がしていても。。
気づくとまた同じ考えに戻っていたりして。
やっぱり不安だな。。とか。
きっとね、今は
無理に「がんばろう」とか
「しっかりしなきゃ」とか
自分を急かす時じゃなくて
ただ、じ~っと自分の苦しさを抱きしめる時なのかも。。。。
しんどいと思うけど
雪解けを待つ、冬の動物や植物達のように
今はじっと
その時を待ってみて。
気がつかないうちに力がいっぱい貯まっているはずだから。
必ず春は来るよ。
だから今は自分を抱きしめてあげてね。
2009年02月02日
手紙
手紙をもらいました。
オリジナリティーのあるもの、
感覚に訴えるものって、
あの頃、を思い出させてくれます。
その方の文字との出会いは、
育児ノイローゼに近かったハラハラの毎日の中でした。
私が初めて地元の育児事情を知る手がかりとなった情報誌の文字。
ほとんど手書きの情報誌で
いまどきではあまりない、字がいっぱいの情報誌で
字離れしていた私は読むのに精一杯。
でもすごく温かくて、次号が待ち遠しくて。
いつかこの方に会いたいな~。
それが夢でもありました。
その方の手紙が
今私に届くなんて、感動です☆
お礼の手紙を書かなくては・・・。
オリジナリティーのあるもの、
感覚に訴えるものって、
あの頃、を思い出させてくれます。
その方の文字との出会いは、
育児ノイローゼに近かったハラハラの毎日の中でした。
私が初めて地元の育児事情を知る手がかりとなった情報誌の文字。
ほとんど手書きの情報誌で
いまどきではあまりない、字がいっぱいの情報誌で
字離れしていた私は読むのに精一杯。
でもすごく温かくて、次号が待ち遠しくて。
いつかこの方に会いたいな~。
それが夢でもありました。
その方の手紙が
今私に届くなんて、感動です☆
お礼の手紙を書かなくては・・・。
2009年02月01日
ある日の嵐事情
自分の持つ価値観って、扱いに難しい!
時には自分の武器になるし、
時には刃となると思う。
私の譲れない価値観は
多分、食と、育児。
これは自分が思っている以上に頑固で、
自分でも曲げるのが難しい。
でもね。。。
価値観って自分が一番正しいとどこか思ってしまうし、
それで自分や人の心を傷つけたり、踏みにじってしまうのはやっぱりやりすぎなんだよね。
自分を見つめて、
まず自分の価値観を、良さを認めて、大事にしてあげて、
そして同じように人の価値観を認めたいなあと思う。
何故、こんな話をしているのかって??
それは夫婦喧嘩をしたから!
議題は我が家の食事情について^^;
(私→インスタントのもの反対!外食も選びたい!
(旦那さん→インスタントのもの大好き!食事は楽しくできるのが一番
旦那さんの言うことにも一理ありなのよね。
この議題から気持ちよ~く解放される日がきたら。。。。
そのとき私、絶対変わっていると思う^^
時には自分の武器になるし、
時には刃となると思う。
私の譲れない価値観は
多分、食と、育児。
これは自分が思っている以上に頑固で、
自分でも曲げるのが難しい。
でもね。。。
価値観って自分が一番正しいとどこか思ってしまうし、
それで自分や人の心を傷つけたり、踏みにじってしまうのはやっぱりやりすぎなんだよね。
自分を見つめて、
まず自分の価値観を、良さを認めて、大事にしてあげて、
そして同じように人の価値観を認めたいなあと思う。
何故、こんな話をしているのかって??
それは夫婦喧嘩をしたから!
議題は我が家の食事情について^^;
(私→インスタントのもの反対!外食も選びたい!
(旦那さん→インスタントのもの大好き!食事は楽しくできるのが一番
旦那さんの言うことにも一理ありなのよね。
この議題から気持ちよ~く解放される日がきたら。。。。
そのとき私、絶対変わっていると思う^^