2010年02月03日
ありがとうと、ごめんなさい( その2)
私はいっぱい、いっぱい好意をいただいている。
私の身体って、人からの好意で出来ている?って思うくらい(笑)。
「ご活躍で」
なんて言われると
いつも誰かに助けていただいてなんとか出来ている私は
かえって後味が悪かった。
いただくって
想像以上に難しいんだなあ…って思う。
キーワードは
自己肯定感と
プライドなんだと思う。
「好意をいただけないなんて勿体ない。
好意はいただきなさい。
とんでもない、って返しちゃうのは悪い習慣よ。
相手も否定しているのよ。」
そう教えてくれ
好意をいっぱいいただいている方。
ご存じ、ひろっしゅコーチ。
ママイキの主催も
本部裏方の事務仕事も
みんなタダ。
しかも手抜き無し。
全力投球。
常識的にもあり得ないのでは。
でも、しっかりいただけているんだよね、コーチ。
私の場合
いただかないと、どうしようもなくなる…究極の選択で、飛び込みみたいな感じで。
自分を不甲斐ないとも感じてしまったり。
気づいたんだよね。
ありがたく受け取れるってすごい高い、自己肯定感が必要だって。
それだけしてもらえる価値が私にはある
って思えないと
いただいた効果も発揮できにくい。
「ごめんなさい」
「ありがとう」は
自分を守る、変なプライドじゃなくって
自分を愛している確固としたプライドがあってこそ
素直に言える言葉なんだなって気づいた。
とりあえず言い聞かせておこう、自分に。
「あなたには価値がある。」
「あなたには価値がある。」
私の身体って、人からの好意で出来ている?って思うくらい(笑)。
「ご活躍で」
なんて言われると
いつも誰かに助けていただいてなんとか出来ている私は
かえって後味が悪かった。
いただくって
想像以上に難しいんだなあ…って思う。
キーワードは
自己肯定感と
プライドなんだと思う。
「好意をいただけないなんて勿体ない。
好意はいただきなさい。
とんでもない、って返しちゃうのは悪い習慣よ。
相手も否定しているのよ。」
そう教えてくれ
好意をいっぱいいただいている方。
ご存じ、ひろっしゅコーチ。
ママイキの主催も
本部裏方の事務仕事も
みんなタダ。
しかも手抜き無し。
全力投球。
常識的にもあり得ないのでは。
でも、しっかりいただけているんだよね、コーチ。
私の場合
いただかないと、どうしようもなくなる…究極の選択で、飛び込みみたいな感じで。
自分を不甲斐ないとも感じてしまったり。
気づいたんだよね。
ありがたく受け取れるってすごい高い、自己肯定感が必要だって。
それだけしてもらえる価値が私にはある
って思えないと
いただいた効果も発揮できにくい。
「ごめんなさい」
「ありがとう」は
自分を守る、変なプライドじゃなくって
自分を愛している確固としたプライドがあってこそ
素直に言える言葉なんだなって気づいた。
とりあえず言い聞かせておこう、自分に。
「あなたには価値がある。」
「あなたには価値がある。」
Posted by あんこだま at 01:27│Comments(2)
│私時間
この記事へのコメント
Posted by 作太郎 at 2010年02月03日 20:23
作太郎さんへ
コメントありがとうございます☆私は、受け取ることに決めました!選んでいただいた分、頑張ろうと思います。
コメントありがとうございます☆私は、受け取ることに決めました!選んでいただいた分、頑張ろうと思います。
Posted by あんこだま
at 2010年02月04日 16:39

>「あなたには価値がある。」
>「あなたには価値がある。」
今日の記事、とても素敵だなぁと思ってよまさせてもらいました。
あっ、自己紹介遅れました。
長野市でサラリーマンしております作太郎と申します。
いただくとか受け取る
僕も想像以上に難しいと感じる今日この頃です。
実は宝地図セミナのことを伺おうと思って遊びに来ましたが、思わず今日のブログをゆっくり読んでます(*^_^*)また遊びに来ます。