2010年01月27日
2つの詩
最近目の届くところに2つの詩を貼っている。
ひとつは年末にお知らせした「1リットルの涙」の木藤亜也さんの詩。
もうひとつはマザーテレサの言葉。逆説の10か条。
時間がちょっとあるときに読んでいる。
そのたびに自問自答。
そうだよな~と思ったり
でもさ~と思ったり。
私、感謝が足りない気がする、とは思ってきていた。
だからなんとなく循環が悪い感じ。
それはきっと
自分が「できない」ということを「できない」と素直に認められないから
なのかな~と思い始めた。
「できない」ことを「できない」と素直に認める心。
気づけば
「ありがとう」や
「ごめんなさい」もいっぱい言える気がした。
マザーテレサの言葉は重い。。
難しいなあ。。
でもこう生きたいなあなんて思いながら読んでいる。
マザーテレサの言葉
「逆説の10か条」
1、人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。
それでもなお、人を愛しなさい。
2、何かよいことをすれば、隠れた利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。
それでもなお、良いことをしなさい。
3、成功すれば、うその友達と本物の敵を得ることになる。
それでもなお、成功しなさい。
4、今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。
それでもなお、良いことをしなさい。
5、正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。
それでもなお、良いことをしなさい。
6、最大の考えをもった最も大きな男女は
最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落とされるかもしれない。
それでもなお、大きな考えを持ちなさい。
7、人は弱者をひいきにするが、勝者のあとにしかついてこない。
それでもなお、弱者のために戦いなさい。
8、何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。
それでもなお、築きなさい。
9、人が本当に助けを必要としていても、
実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。
それでもなお、人を助けなさい。
10、世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。
それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。
マザーテレサは日本に来たときに言いました。
「日本ほど物質に恵まれているにもかかわらず、心の貧しい国はない。
それは自分以外の事に関心がないからでしょう。」と。
ひとつは年末にお知らせした「1リットルの涙」の木藤亜也さんの詩。
もうひとつはマザーテレサの言葉。逆説の10か条。
時間がちょっとあるときに読んでいる。
そのたびに自問自答。
そうだよな~と思ったり
でもさ~と思ったり。
私、感謝が足りない気がする、とは思ってきていた。
だからなんとなく循環が悪い感じ。
それはきっと
自分が「できない」ということを「できない」と素直に認められないから
なのかな~と思い始めた。
「できない」ことを「できない」と素直に認める心。
気づけば
「ありがとう」や
「ごめんなさい」もいっぱい言える気がした。
マザーテレサの言葉は重い。。
難しいなあ。。
でもこう生きたいなあなんて思いながら読んでいる。
マザーテレサの言葉
「逆説の10か条」
1、人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。
それでもなお、人を愛しなさい。
2、何かよいことをすれば、隠れた利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。
それでもなお、良いことをしなさい。
3、成功すれば、うその友達と本物の敵を得ることになる。
それでもなお、成功しなさい。
4、今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。
それでもなお、良いことをしなさい。
5、正直で率直なあり方はあなたを無防備にするだろう。
それでもなお、良いことをしなさい。
6、最大の考えをもった最も大きな男女は
最小の心をもった最も小さな男女によって撃ち落とされるかもしれない。
それでもなお、大きな考えを持ちなさい。
7、人は弱者をひいきにするが、勝者のあとにしかついてこない。
それでもなお、弱者のために戦いなさい。
8、何年もかけて築いたものが一夜にして崩れ去るかもしれない。
それでもなお、築きなさい。
9、人が本当に助けを必要としていても、
実際に助けの手を差し伸べると攻撃されるかもしれない。
それでもなお、人を助けなさい。
10、世界のために最善を尽くしても、その見返りにひどい仕打ちを受けるかもしれない。
それでもなお、世界のために最善を尽くしなさい。
マザーテレサは日本に来たときに言いました。
「日本ほど物質に恵まれているにもかかわらず、心の貧しい国はない。
それは自分以外の事に関心がないからでしょう。」と。
Posted by あんこだま at 23:45│Comments(2)
│私時間
この記事へのコメント
Posted by まゆ at 2010年01月28日 20:32
>まゆさんへ
いやいや…私もこのブログ自体が自分のことばかりよ。
灰谷健次郎さんの本の中で、心の中に誰かが住んでいますか?誰かのために涙することができる人は美しいって。そんな人になりたいなあっていうのはずっとあるかな。
日々ひたむきに、一生懸命に。素敵な言葉だね〜。
いやいや…私もこのブログ自体が自分のことばかりよ。
灰谷健次郎さんの本の中で、心の中に誰かが住んでいますか?誰かのために涙することができる人は美しいって。そんな人になりたいなあっていうのはずっとあるかな。
日々ひたむきに、一生懸命に。素敵な言葉だね〜。
Posted by あんこだま at 2010年01月29日 13:20
そんな風に生きていきたい。
わたし、今は自分のことばかりです。
誰かの為に、ではないけど、自分以外の誰かのことを真剣に想い、慈しみ、大切にできるひとになりたいですね。
素敵な言葉を教えていただき、ありがとうございます(*^―^*)