2009年10月10日
哀しみを感じる
最近、高野登さんといい、ご自分の使命を形にする方と直接お話する機会に恵まれている。
そこには出会いにつぐ、出会いがあって、ものすごいスピードで世界が広がっていて、自分への深い気づきがいっぱいある。
しかも最近は自分の中の哀しみに気づく。
受け入れにくいものだから、受け取れきれなくて、いっぱい頭で考えようとしちゃう。
以前読んだ言葉がふっと出てきた。
哀しみは消すものではなく、抱きしめるもの。
苦しいからって無くそうとしたり、
見て見ぬ振りをしたり、
ましてや蓋を閉めたりするものじゃない。
ただじっと感じていることが、苦しいけど次へのスタートラインなんだよな、って感じる。
そこには出会いにつぐ、出会いがあって、ものすごいスピードで世界が広がっていて、自分への深い気づきがいっぱいある。
しかも最近は自分の中の哀しみに気づく。
受け入れにくいものだから、受け取れきれなくて、いっぱい頭で考えようとしちゃう。
以前読んだ言葉がふっと出てきた。
哀しみは消すものではなく、抱きしめるもの。
苦しいからって無くそうとしたり、
見て見ぬ振りをしたり、
ましてや蓋を閉めたりするものじゃない。
ただじっと感じていることが、苦しいけど次へのスタートラインなんだよな、って感じる。
Posted by あんこだま at 16:31│Comments(4)
この記事へのコメント
Posted by ruko at 2009年10月10日 18:12
こんにちは あんこだまさん
>受け入れにくいものだから、受け取れきれなくて、いっぱい頭で考えようとしちゃう。
相手の気持ちを感じる時
・受け入れる
・受け止める
があると思っています。
受け入れる:自分の心が納得して自分の中に取り入れることが出来る。
受け止める:ひとまず気持ちを感じて、自分の心の脇に置いておくこと
そんな違いがあるように思っています。
一回で受け入れられないとしても、時が経って心の感じ方が変われば「受け止める」から「受け入れる」に変わるかもしれませんね^^;
>受け入れにくいものだから、受け取れきれなくて、いっぱい頭で考えようとしちゃう。
相手の気持ちを感じる時
・受け入れる
・受け止める
があると思っています。
受け入れる:自分の心が納得して自分の中に取り入れることが出来る。
受け止める:ひとまず気持ちを感じて、自分の心の脇に置いておくこと
そんな違いがあるように思っています。
一回で受け入れられないとしても、時が経って心の感じ方が変われば「受け止める」から「受け入れる」に変わるかもしれませんね^^;
Posted by GP at 2009年10月11日 00:13
>rukoさんへ
そうですね〜。私も少しは成長しているんですね〜。コメント嬉しかったです。
そうですね〜。私も少しは成長しているんですね〜。コメント嬉しかったです。
Posted by あんこだま at 2009年10月12日 17:45
>GPさんへ
コメントありがとうございます。
今は今の気持ちをじっくり感じて…あとは時間任せで良いかしらという気持ちになりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
今は今の気持ちをじっくり感じて…あとは時間任せで良いかしらという気持ちになりました。ありがとうございます。
Posted by あんこだま at 2009年10月12日 18:10
高野さんの本、早く届かないかな。。。。
生きているといろいろありますよね。
私も今はじっとしています。
貰い事故にあったりと辛いことがありました。
悲しみや苦しみから逃げず、
その気持ちを受け入れ認めてあげないといけないですよね。あんこだまさんから素敵な言葉をもらいました。
「抱きしめて」上げようと思います。
若いころはそんなこと思いませんでした。
少し成長したかしら。