2009年06月19日
この方、私、大好きです☆
やっぱりこの方、好きだなあと改めて実感しました~。
それはコチラの方。
HappyMammyプロデューサーの山崎洋実さん。
(通称ひろっしゅコーチです。)
いつもスゴイって思ってしまう。
何がそんなにスゴイって感じるんだろう。。。
去年、確か月にして6回(回数は8回も)お会いしていたんだけど、
その度に、「この方、またまた成長している!」って感じること。
人って大人になると成長を感じる人ってなかなかいない気がする。
でも、ひろっしゅコーチは何が、どこかでなくて、人間が成長している!って感じがしたんです。
その成長の裏はやっぱり努力をしていて
常に行動がともなっていること。
アンテナが高いこと。
キャッチ能力が高いこと。
コーチのブログを読んでいるとドキッとさせられます。
最近のヒットはコチラの記事。
私、最近、自分のやるべきことをコントロールできていなくて、
本当に自分の道として、やるべきことや
大切にしたいものまで見えなくなりそうなくらい。。。
仕事量増やしているかも。
だからひろっしゅコーチの潔さ、見習わなくては。。。
本当に何かを手に入れたい!と思えば、捨てないと前に進めないのです。
あと、ひろっしゅコーチのすごいところ。
人をとっても大切にするところ。
尊敬しています。
あんなに忙しく、大勢の人と会うのに。。。
会う人の名前はもちろん、
主催も自ら全ての開催に関わり、
人のつながりを大切にし
人を常に喜ばせている。
その他、経歴やママイキそのものやいっぱい、いっぱい
素敵なのです。
だからやっぱり知ってもらいたい。
ママイキの触れてみて、一人でも多くのママに勇気と明るさを持って欲しい。
今年終わりくらいのママイキ開催に向けて。。。
私の心のエンジンかかっています。
それはコチラの方。
HappyMammyプロデューサーの山崎洋実さん。
(通称ひろっしゅコーチです。)
いつもスゴイって思ってしまう。
何がそんなにスゴイって感じるんだろう。。。
去年、確か月にして6回(回数は8回も)お会いしていたんだけど、
その度に、「この方、またまた成長している!」って感じること。
人って大人になると成長を感じる人ってなかなかいない気がする。
でも、ひろっしゅコーチは何が、どこかでなくて、人間が成長している!って感じがしたんです。
その成長の裏はやっぱり努力をしていて
常に行動がともなっていること。
アンテナが高いこと。
キャッチ能力が高いこと。
コーチのブログを読んでいるとドキッとさせられます。
最近のヒットはコチラの記事。
私、最近、自分のやるべきことをコントロールできていなくて、
本当に自分の道として、やるべきことや
大切にしたいものまで見えなくなりそうなくらい。。。
仕事量増やしているかも。
だからひろっしゅコーチの潔さ、見習わなくては。。。
本当に何かを手に入れたい!と思えば、捨てないと前に進めないのです。
あと、ひろっしゅコーチのすごいところ。
人をとっても大切にするところ。
尊敬しています。
あんなに忙しく、大勢の人と会うのに。。。
会う人の名前はもちろん、
主催も自ら全ての開催に関わり、
人のつながりを大切にし
人を常に喜ばせている。
その他、経歴やママイキそのものやいっぱい、いっぱい
素敵なのです。
だからやっぱり知ってもらいたい。
ママイキの触れてみて、一人でも多くのママに勇気と明るさを持って欲しい。
今年終わりくらいのママイキ開催に向けて。。。
私の心のエンジンかかっています。
Posted by あんこだま at 01:01│Comments(9)
│私時間
この記事へのコメント
Posted by 私も☆ at 2009年06月19日 09:24
私も好きです
コーチとしてはもちろん、気配り目配り心配りと人として好きです
長野にHappyなママを増やす為にも主催頑張って下さいね。

コーチとしてはもちろん、気配り目配り心配りと人として好きです

長野にHappyなママを増やす為にも主催頑張って下さいね。
Posted by なりたかみきこ at 2009年06月19日 10:03
私も大好きです♪
あんこだまさんの主催+ひろっしゅコーチのママイキ、
とってもとっても楽しそう~☆
沢山の人に届くよう、私も応援しています♪
あんこだまさんの主催+ひろっしゅコーチのママイキ、
とってもとっても楽しそう~☆
沢山の人に届くよう、私も応援しています♪
Posted by 藤原 ゆみ at 2009年06月19日 12:28
ママイキ再び長野に!だね(^^)。
私はのんびり亀さんタイプなので、すぐに実践できないことが多いですがママイキで学んだことをゆっくりゆっくり自分のものにしていっています。
長野開催のときはおそらく産後まもないかも…行きた~い、でも無理かな…。
ひろっしゅコーチ、私のようなものでも覚えてくださっていることに感激です。出逢えてよかったなぁとつくづく思います。
あんこだまさんとも出逢えてよかったよ~。
私はのんびり亀さんタイプなので、すぐに実践できないことが多いですがママイキで学んだことをゆっくりゆっくり自分のものにしていっています。
長野開催のときはおそらく産後まもないかも…行きた~い、でも無理かな…。
ひろっしゅコーチ、私のようなものでも覚えてくださっていることに感激です。出逢えてよかったなぁとつくづく思います。
あんこだまさんとも出逢えてよかったよ~。
Posted by あみっち at 2009年06月19日 12:49
長野、行きたいなぁ♪
行けるように今から願う日々・・・。
あんこだまさんとお会いできることを楽しみにしています!!
あんこだまさん、2008年春のママイキ@諏訪でご一緒しましたよね?違ったらごめんなさい!
行けるように今から願う日々・・・。
あんこだまさんとお会いできることを楽しみにしています!!
あんこだまさん、2008年春のママイキ@諏訪でご一緒しましたよね?違ったらごめんなさい!
Posted by ruko at 2009年06月21日 15:34
>私も☆さんへ
出会った瞬間、ビビビだったんですね!!私も☆さんらしいです!直感ですね!私も☆さんが千曲開催してくれたお陰で、今の私があります!本当に感謝です。
>なりたかみきこさんへ
やっぱり、人ですよね。
主催、頑張ります!
>藤原ゆみさんへ
好きの大合唱、ありがとうございます!
応援もありがとうございます♪頑張りますね♪♪
>あみっちさんへ
是非、長野に産後お出でください~。待ってます^^
>rukoさんへ
私、ママイキデビューは2008春です!お会いしていますね♪
是非長野でもお待ちしています!
出会った瞬間、ビビビだったんですね!!私も☆さんらしいです!直感ですね!私も☆さんが千曲開催してくれたお陰で、今の私があります!本当に感謝です。
>なりたかみきこさんへ
やっぱり、人ですよね。
主催、頑張ります!
>藤原ゆみさんへ
好きの大合唱、ありがとうございます!
応援もありがとうございます♪頑張りますね♪♪
>あみっちさんへ
是非、長野に産後お出でください~。待ってます^^
>rukoさんへ
私、ママイキデビューは2008春です!お会いしていますね♪
是非長野でもお待ちしています!
Posted by あんこだま
at 2009年06月21日 20:23

信州のどこかで・・・と伺っていましたが、
あんこだまさんの主催だったのですね^^
またひろっしゅコーチにお会いできるなら飛んでいっちゃうかも!?
主催の日々を楽しんでくださいね!
応援しています☆
あんこだまさんの主催だったのですね^^
またひろっしゅコーチにお会いできるなら飛んでいっちゃうかも!?
主催の日々を楽しんでくださいね!
応援しています☆
Posted by kiki at 2009年06月22日 21:55
ひろっしゅコーチの魅力は・・・。
会ったらビシバシ感じました!!
講座が始まる前の怪訝な雰囲気が始まったとたんに
ブワ~ッと変わっていくあの空気感・・・。
ママイキに出会ったからこそいろいろなことに気づけました。
きっと冬にはたくさんのママたちが温かい気持ちになれるのですね!
会ったらビシバシ感じました!!
講座が始まる前の怪訝な雰囲気が始まったとたんに
ブワ~ッと変わっていくあの空気感・・・。
ママイキに出会ったからこそいろいろなことに気づけました。
きっと冬にはたくさんのママたちが温かい気持ちになれるのですね!
Posted by かぷちーの
at 2009年06月23日 03:01

>kikiさんへ
お久しぶりです。引越ししてきたときにはお世話になりました。私はパソコン関係あまり得意ではないので。。少々不安ですが、貴重な機会、楽しみたいと思います。是非5回になったママイキ!お出でください~。
>かぷちーのさんへ
私もママイキ、大好きです。5回になったママイキを受講できるのは何しろ一番私が楽しみにしています。是非是非お出でください~。秋から年末ですよ!
お久しぶりです。引越ししてきたときにはお世話になりました。私はパソコン関係あまり得意ではないので。。少々不安ですが、貴重な機会、楽しみたいと思います。是非5回になったママイキ!お出でください~。
>かぷちーのさんへ
私もママイキ、大好きです。5回になったママイキを受講できるのは何しろ一番私が楽しみにしています。是非是非お出でください~。秋から年末ですよ!
Posted by あんこだま
at 2009年06月23日 21:23

やっぱり他の有名な方々とは違うんだよな~と感じることが沢山です。
それが、沢山のファンを産み、全国に広がる理由かと思います。講座ももちろんいいけど!
冬の主催頑張ってくださいね~!