2009年05月25日
苦しいときは乗り越えるとき
最近、機会が重なって、自分の弱いところと向き合っています。
ちょっと苦しい。。
私、第一に要領が悪いのです。
そして変なプライドが高い!
周りのご夫婦を見ていても性格や傾向が同じ方たちはあまりいないような気がします。
我が家もそうで、
どちらかというと反対な感じ。
旦那さんは
とってもよく気がつき、
要領がよく、
無駄がないのです。
仕事を始めて、自分の要領の悪さや
指摘されると非常に居心地の悪さを感じることを
改めて気づきました。
そして自分に対して気づいたこと。
欠点を指摘をされると自分の存在全ても否定されているようなきがしてしまうこと。
(これはどうも幼少時代と関係しているみたい。)
要するに要領のよい旦那さんが羨ましかったこと。
駄目なところも含めて自分自身。
ますは素直に自分を認めよう。
でもね
あなたはあなたでいいんだよ、
十分素晴らしいんだよ、
って自分に言ってあげよう。
今はちょっと苦しいんだけど、
これを乗り越えると飛躍できるんだろうなって
予感はある。
苦しいときは何かを乗り越えるとき。
.
ちょっと苦しい。。
私、第一に要領が悪いのです。
そして変なプライドが高い!
周りのご夫婦を見ていても性格や傾向が同じ方たちはあまりいないような気がします。
我が家もそうで、
どちらかというと反対な感じ。
旦那さんは
とってもよく気がつき、
要領がよく、
無駄がないのです。
仕事を始めて、自分の要領の悪さや
指摘されると非常に居心地の悪さを感じることを
改めて気づきました。
そして自分に対して気づいたこと。
欠点を指摘をされると自分の存在全ても否定されているようなきがしてしまうこと。
(これはどうも幼少時代と関係しているみたい。)
要するに要領のよい旦那さんが羨ましかったこと。
駄目なところも含めて自分自身。
ますは素直に自分を認めよう。
でもね
あなたはあなたでいいんだよ、
十分素晴らしいんだよ、
って自分に言ってあげよう。
今はちょっと苦しいんだけど、
これを乗り越えると飛躍できるんだろうなって
予感はある。
苦しいときは何かを乗り越えるとき。
.
Posted by あんこだま at 06:13│Comments(5)
│私時間
この記事へのコメント
Posted by u-mi- at 2009年05月25日 09:44
ないものを相手が持っているのはちょっと辛い時もあるかも知れません。
けど、だから一緒に居たいと思って結婚したんだろうな、って思います。
ないものを欲しいと思ってもこればかりはお店で売っている訳でも無いもの。
なら有るものをどんどん伸ばしてあげた方が絶対いい。
旦那さんだって自分に無いものをあんこだまさんに見て羨ましいって思っていると思いますよ。
ファイト♪
けど、だから一緒に居たいと思って結婚したんだろうな、って思います。
ないものを欲しいと思ってもこればかりはお店で売っている訳でも無いもの。
なら有るものをどんどん伸ばしてあげた方が絶対いい。
旦那さんだって自分に無いものをあんこだまさんに見て羨ましいって思っていると思いますよ。
ファイト♪
Posted by みきこ at 2009年05月25日 16:48
>u-mi-さんへ
いや~すぐには無理ですよ。でもやっぱり一番に自分を愛してあげたいし、幸せになってもらわねば^^それが結局世界の平和ですよね♪
>みきこさんへ
そうそう、無いものに焦点をあてるとどんどんキツくなりますよね~。無いものを認めると同時に有るもの、長所もどんどん磨かねば♪
今回ちょっと自分や夫婦を認められたのかな~。だいぶ楽になりました。ご心配ありがとうございました~。うれしかったです♪♪
いや~すぐには無理ですよ。でもやっぱり一番に自分を愛してあげたいし、幸せになってもらわねば^^それが結局世界の平和ですよね♪
>みきこさんへ
そうそう、無いものに焦点をあてるとどんどんキツくなりますよね~。無いものを認めると同時に有るもの、長所もどんどん磨かねば♪
今回ちょっと自分や夫婦を認められたのかな~。だいぶ楽になりました。ご心配ありがとうございました~。うれしかったです♪♪
Posted by あんこだま
at 2009年05月26日 06:41

子はかすがいって言われるとおり
あなたたと旦那様とのあいだの
大事な存在が
きっと、力になってくれるでしょう
二人を見ている
息子さん達が
ちゃあんと
それぞれの良さを知っているのですもの
二人をけして
引きはなさないと思うよ
夫婦って、もう隠し立てのないものを
さらけ出しているからね
でこぼこ道につまずきそうにもなるけれど・・・
ちょっと、ひといきついて
そしてまた
あなたらしく、いてください
あなたをダイスキだって言う存在が
ちゃあんと側にいるんだものね
あなたたと旦那様とのあいだの
大事な存在が
きっと、力になってくれるでしょう
二人を見ている
息子さん達が
ちゃあんと
それぞれの良さを知っているのですもの
二人をけして
引きはなさないと思うよ
夫婦って、もう隠し立てのないものを
さらけ出しているからね
でこぼこ道につまずきそうにもなるけれど・・・
ちょっと、ひといきついて
そしてまた
あなたらしく、いてください
あなたをダイスキだって言う存在が
ちゃあんと側にいるんだものね
Posted by あのね at 2009年05月26日 09:01
>あのねさんへ
いつもご心配ありがとうございます☆
子どもの存在って大きいなあって思います。
自分の道をまっすぐ歩くことが子どものためにもつながるんだな、って最近思います☆
いつもご心配ありがとうございます☆
子どもの存在って大きいなあって思います。
自分の道をまっすぐ歩くことが子どものためにもつながるんだな、って最近思います☆
Posted by あんこだま
at 2009年05月28日 06:43

どちらかというと、響きすぎてコメント出来ない事が多いくらいです。
「要領悪く、変なプライドが高い」
おお…まさに私の事と…。更に
「欠点を指摘をされると自分の存在全ても否定されているようなきがしてしまうこと」
絶句…です。
ただ今回は違う部分が…
うちは似たもの夫婦なんだなぁ~と感じる事。
「私みたいに不器用で要領悪い人がいた…」
という部分で安心感を得た気がしてます。
ただ、似たもの夫婦なので、見ていると自分の悪いところを見ている気がしてイライラしてしまっているような気もしています…。自分の悪いところって、見たくないし、なかなか向き合えない…。
あんこだまさんは、今回向き合っていたけど、私は…今回もまた逃げていました…。
本当は、自分に向き合って、まず自分を許す事が出来たなら…主人の事も理解し、許していけそうな気がするんだけど…。