2009年02月19日
自分のためにパンを焼く
パンを作るときの気持ちの変化☆
教室を開いてから。。成功しているパンが作りたくなった。
見た目の良いパン。
これぞ!というパン。
でもそれはけっこう苦しいパン作り。
評価が一番の基準になってしまうから。
だんだんガチガチの枠にはまったパン作りになってくる。
自分で自分の首を絞めているパン作りかな。
~協会というところから離れてパンを作り始め、思ったことは
パン作りに正解ってないんだなってこと。
基準はあるし、こうやったらうまくいくということはると思う。
でも一番はパンの気持ちが分かること。
そのパンをいかに美味しく仕上げてあげるかってこと。
食べてもらう人に心を届ける作業。
そして今日、久しぶりに私がパンを作り始めた原点を思い出した。
パン作りってやっぱりおもしろい!!
パンを捏ねて、ふわふわもちもちを触って。。。
だんだん無心になってくる。
だんだん癒されている自分がいた。
だから私、パン作りが好きだったんだな。。。。
パンを作るのは自分のため。
是非自分のために(特に普段家族に力を入れているママはね)パンを作り、焼いてみてくださいね☆
教室を開いてから。。成功しているパンが作りたくなった。
見た目の良いパン。
これぞ!というパン。
でもそれはけっこう苦しいパン作り。
評価が一番の基準になってしまうから。
だんだんガチガチの枠にはまったパン作りになってくる。
自分で自分の首を絞めているパン作りかな。
~協会というところから離れてパンを作り始め、思ったことは
パン作りに正解ってないんだなってこと。
基準はあるし、こうやったらうまくいくということはると思う。
でも一番はパンの気持ちが分かること。
そのパンをいかに美味しく仕上げてあげるかってこと。
食べてもらう人に心を届ける作業。
そして今日、久しぶりに私がパンを作り始めた原点を思い出した。
パン作りってやっぱりおもしろい!!
パンを捏ねて、ふわふわもちもちを触って。。。
だんだん無心になってくる。
だんだん癒されている自分がいた。
だから私、パン作りが好きだったんだな。。。。
パンを作るのは自分のため。
是非自分のために(特に普段家族に力を入れているママはね)パンを作り、焼いてみてくださいね☆
Posted by あんこだま at 21:54│Comments(0)
│私時間