2008年12月13日

幸せな光景

私のパンの先生の話。

教室「しろつめくさ」を主宰して、いつもどこかで先生を意識している私がいます。

先生のすごかったところ。

初めて教室に通ったころ、3番目のお子さんは1歳未満でした。
場所は東京。しかも転勤族。
子どもはご自身で見ながら(時には1時間以上もオンブをして)、教室をされていました。

あまりにも自然に見えたので。。。
子どもがいる教室にちっとも違和感を感じなかった私。
でも母となった今、そのすごさが分かります。

そして先生のさらにすごいところ。
私、先生のところに約8年くらい通っていて、
たった1回しか、子どもを怒っているのを見たことがなかったこと。

先生の言葉。
「どこに軸足を置くかよね。」
きちんと家庭に軸足を置いていることを選んでいた先生。

そして自分の強みも自覚されていたと思う。
「私の教室はおしゃべり、ゆっくり教室。
頑張って頑張ってお勉強する人はあまりいないのよね~。」
仕事をしながらの私はだからついていけたんだと思っています。

それに。。。
先生には伝えたことがないんだけれど、
実は人生のターニングポイントでのキーマンでした。

私、すごく結婚を迷っていました。
当時公務員で、このままこの仕事を続ける限り。。。定年まで働ける。
自立心の強い私にとって、それはすごく魅力的だった。

でも。。。
心の中で、職場で会う女性達と、先生と、
私がなりたいのはどっちだろう。。。と考えたとき、

私は先生のようになりたいと思った。
それが結婚できた理由。仕事を辞めることができたきっかけ。
今でも間違えていなかったなあって思う。

先生を思い出すとき、強く心に残っている光景。

それはダイニングテーブルで
帰ってきた子ども達がランドセルも下ろさずに、母としての先生に今日の出来事を話す光景。

家事に途中ではなくて、ゆっくり椅子に腰掛けて、同じ目線で話す母。
そして静かに、でもとっても楽しそうに話す子ども。

私、一生忘れないんだろうなあ。。。。





同じカテゴリー(私時間)の記事画像
まだまだ知らないこと、ありました☆
第2回宝地図セミナー開催します!
あなたのことを見ていますよ☆
おせち作り
私ってこんな感じです。
お祝いさせていただきました。
同じカテゴリー(私時間)の記事
 お父さん。ありがとう。 (2010-09-11 09:56)
 楽しい♪ (2010-08-29 19:56)
 道筋。 (2010-08-28 21:23)
 自分を好きになるために (2010-08-25 15:26)
 「私も」 (2010-08-23 15:43)
 実感。 (2010-08-18 10:04)

Posted by あんこだま at 00:11│Comments(4)私時間
 

この記事へのコメント

8年も通ったんだぁ~。
すごい~。

「おしゃべり、ゆっくり教室」
なんか、すごく居心地よさそうな教室!

あんこだまさんの雰囲気もそんな感じに移ってますよ~。

幸せな光景・・・
回想シーンのようなイメージで、
私にも想像できました♪
Posted by みらくるゆぅ at 2008年12月13日 21:53
>みらくるゆぅさんへ

幸せって当たり前の生活にあるんだなあって実感した光景です♪
Posted by あんこだまあんこだま at 2008年12月13日 22:03
私も、公務員だったので共感!
そして自立心も共感!

ずっと自分の足で立ちたいと思って選んだ公務員だったから、辞めるとき悩みました~

でもあんこだまさんもそうだと思うけど、
後悔なし!

そしてステキな先輩に出会うことって
すごく大切だなぁと実感しました。

どこに軸足を置くか・・・いい言葉ですね。
Posted by hahako at 2008年12月15日 14:16
>hahakoさんへ

うんうん、後悔してないよ!
出会いって本当に宝物ですよね☆
Posted by あんこだまあんこだま at 2008年12月16日 09:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。