2008年12月11日

耳鼻科巡り

お医者さんとのお付き合いってちょっと難しい。

引越しをすると。。。まず困ること。
それはお医者さん選び!

長野市って都会だから、お医者さんはいっぱいいます。
でもだからこそ、千差万別。
そして情報が集まりにくいような。。。

この年になると?!
案外自分のかかったことのある病気って判断できちゃったりするんですよね。
大体こんな症状で、治癒の道筋はこんな感じ。。。って。
それにぴったり合うお医者さんを見つけるのが難しい^^;

例えば、私、調子が悪くなると。。。
鼻炎が悪化します。
で、そういうときって大体忙しい!疲れが。。。なのに。

見立てが??
何回もレントゲンを撮る。
次回の診察日予約をとる必要がある。
薬が合っていない。

は、困るな~って感じなんです。

4月に引越しして以来、耳鼻科は4件目。
ようやく落ち着きそうです。。




同じカテゴリー(私時間)の記事画像
まだまだ知らないこと、ありました☆
第2回宝地図セミナー開催します!
あなたのことを見ていますよ☆
おせち作り
私ってこんな感じです。
お祝いさせていただきました。
同じカテゴリー(私時間)の記事
 お父さん。ありがとう。 (2010-09-11 09:56)
 楽しい♪ (2010-08-29 19:56)
 道筋。 (2010-08-28 21:23)
 自分を好きになるために (2010-08-25 15:26)
 「私も」 (2010-08-23 15:43)
 実感。 (2010-08-18 10:04)

Posted by あんこだま at 00:19│Comments(2)私時間
 

この記事へのコメント

お医者さん探し、またいちから・・・っていう辛さ、すんごく分かる。

そしてそれは子供の数だけ増えていく・・・
私、帰国してから作ったお医者さんの診察券ハハコ3人で100枚を下りません。

今も作成中・・・2年くらいは、かかるよね。
しっくりくるまでに。
Posted by Lea@船橋 at 2008年12月12日 01:50
>leaさんへ

この記事を書いたあと、「そういえば私田舎暮らしをしたいんだけど、その場合はお医者さんは選べないのでは?」と思い。。。一番大事なのは、やっぱりコミュニケーションですよね。
どこの土地でも一番人気のある病院はきちんと話を聞いてくれるところだなあ、なんて思いました。
でも患者側も勇気を出して、話さないとね。都会はそこがやる必要がなくなってしまって。。。だから人が多いのに、コミュニケーション下手な人が増えるんだろうな。
Posted by あんこだまあんこだま at 2008年12月12日 23:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。