2008年11月07日
安全じゃなくて、安心できる場所。
4(火)「食と農の環づくりリーダー育成講座」が
今日は特別、善光寺宿坊の吉祥院にて行われました。
長野に来ると分かったとき。。。
目標にしていたこと!
それは、精進料理を習うこと!
いまだにその目標は達成していないけれど、精進料理が宿坊で味わえる、
しかもそこで「善光寺門前の食文化」という講義を受けられるのは本当に楽しみだった。
しかし!問題発生。
なんとこの日は長男の幼稚園が研修会でお休み!
でも、これは絶対に譲れない。
一時保育にあたり。。やっと確保。
当日たぶん大丈夫だろうとは思うものの、別れる間際の長男の不安そうな顔。
久々に心がチクチクしました。
善光寺までは一直線の道。
自転車で向かう時には心はワクワク^^;
宿坊って独特です。まさに日本文化の真髄。
続く畳。襖。掛け軸。色合いがシック。
あ~、普段の私って礼儀作法がなっていないなあなんて気づいたりする。
私、日本人でよかったなあ、なんて思う。
精進料理は今風にアレンジされていて、すごく親しみやすかったです。
感じはこちら。


やっぱりおだしが美味しい。ダシはこれから研究したいなあって思う。
精進料理がこんなに身近になるのに。。
知る場所が限られているような気がしてなんだか勿体無いわ。
そして講義。
今日の講師は龍鳳書房の酒井春人さん。
この世代(多分65歳くらい)の方のお話を聞くと、
なんで日本の食ってこんな短期間の間に変わっちゃったんだろう?って思う。
私は年配の方の昔話が好き。
私自身はおじいちゃんおばあちゃんと行き来がまったくなかったし、
今の時代を考えるのにすごくいい材料だから。
ちょっと前までは。。。
食事っていうのは目の前にいる人の手からしか、作られないものだった。
酒井さんも「貧しいからこそよかった」と言っていた。
子どもの自由は今は安全という名の元に奪われて、
これから将来どこに向かっているんだろう、と不安になる。
その安全という言葉の保障もない気がする。
ちょっとした将来の夢。
子どもや大人のたまり場を作ること。
学校帰りの子供たちが気安く立ち寄れて、相談できて、
ちあkらいっぱい遊べて、休めて。
安心できるところ。
同じく大人たちも、子供と同じ立場で同じように利用できるところ。
そんな場所を作りたいな。
そうそう、我が家の子供達といえば、初の場所にも関わらず。。
帰りには馴染みすぎて、親でも見つけるのに苦労。
「楽しかった!!」満面の笑みでした。。。
ほんと、子どもってスゴイ。パワーに脱帽。ありがとう。
今日は特別、善光寺宿坊の吉祥院にて行われました。
長野に来ると分かったとき。。。
目標にしていたこと!
それは、精進料理を習うこと!
いまだにその目標は達成していないけれど、精進料理が宿坊で味わえる、
しかもそこで「善光寺門前の食文化」という講義を受けられるのは本当に楽しみだった。
しかし!問題発生。
なんとこの日は長男の幼稚園が研修会でお休み!
でも、これは絶対に譲れない。
一時保育にあたり。。やっと確保。
当日たぶん大丈夫だろうとは思うものの、別れる間際の長男の不安そうな顔。
久々に心がチクチクしました。
善光寺までは一直線の道。
自転車で向かう時には心はワクワク^^;
宿坊って独特です。まさに日本文化の真髄。
続く畳。襖。掛け軸。色合いがシック。
あ~、普段の私って礼儀作法がなっていないなあなんて気づいたりする。
私、日本人でよかったなあ、なんて思う。
精進料理は今風にアレンジされていて、すごく親しみやすかったです。
感じはこちら。
やっぱりおだしが美味しい。ダシはこれから研究したいなあって思う。
精進料理がこんなに身近になるのに。。
知る場所が限られているような気がしてなんだか勿体無いわ。
そして講義。
今日の講師は龍鳳書房の酒井春人さん。
この世代(多分65歳くらい)の方のお話を聞くと、
なんで日本の食ってこんな短期間の間に変わっちゃったんだろう?って思う。
私は年配の方の昔話が好き。
私自身はおじいちゃんおばあちゃんと行き来がまったくなかったし、
今の時代を考えるのにすごくいい材料だから。
ちょっと前までは。。。
食事っていうのは目の前にいる人の手からしか、作られないものだった。
酒井さんも「貧しいからこそよかった」と言っていた。
子どもの自由は今は安全という名の元に奪われて、
これから将来どこに向かっているんだろう、と不安になる。
その安全という言葉の保障もない気がする。
ちょっとした将来の夢。
子どもや大人のたまり場を作ること。
学校帰りの子供たちが気安く立ち寄れて、相談できて、
ちあkらいっぱい遊べて、休めて。
安心できるところ。
同じく大人たちも、子供と同じ立場で同じように利用できるところ。
そんな場所を作りたいな。
そうそう、我が家の子供達といえば、初の場所にも関わらず。。
帰りには馴染みすぎて、親でも見つけるのに苦労。
「楽しかった!!」満面の笑みでした。。。
ほんと、子どもってスゴイ。パワーに脱帽。ありがとう。
Posted by あんこだま at 23:21│Comments(0)
│私時間