2008年09月13日
「私って生まれてきて、ちょ~ラッキー♪」
本日午前、飯綱高原のcafe! HUNGRY CATERPILLARで行われた
キャリマ主催のセミナー、子育てコーチングに行ってきました。
このブログでは内容はちょっと飛ばして。。。
感想を2つ。
最近、キャリマ主催のセミナーだったりで、講師と呼ばれる方たちに多数お会いしてきた。
そして今自分がフリーで自分力で立つ、
起業も含めたセミナーに通っていてすご~く心に残る言葉。
「自分の力を120パーセント、フルに発揮する」こと。
そういう人が強い。
それには自分がどんな要素を持つ人間なのか、
知らないと不可能だ。
私もいまいちよく分かっていない。
特に初対面の人に対して自分の強みを発揮するのが難しい自分に気づいた。
それにはもうひとつ、
私って人とすぐに比較するクセがあることに気づいた。
特に初対面で自分が苦手と思ってしまうと。。。比較が始まったりする。
ここはひとつ、なんとかしたいな~。
幸福を感じる土台って、きっと絶対的な自己肯定感なんだと思う。
ひろっしゅコーチの言葉を借りると、
「私って生まれてきて、それだけで、ちょ~ラッキー」のような。
その上で強みなんだよね。
次に続く。
キャリマ主催のセミナー、子育てコーチングに行ってきました。
このブログでは内容はちょっと飛ばして。。。
感想を2つ。
最近、キャリマ主催のセミナーだったりで、講師と呼ばれる方たちに多数お会いしてきた。
そして今自分がフリーで自分力で立つ、
起業も含めたセミナーに通っていてすご~く心に残る言葉。
「自分の力を120パーセント、フルに発揮する」こと。
そういう人が強い。
それには自分がどんな要素を持つ人間なのか、
知らないと不可能だ。
私もいまいちよく分かっていない。
特に初対面の人に対して自分の強みを発揮するのが難しい自分に気づいた。
それにはもうひとつ、
私って人とすぐに比較するクセがあることに気づいた。
特に初対面で自分が苦手と思ってしまうと。。。比較が始まったりする。
ここはひとつ、なんとかしたいな~。
幸福を感じる土台って、きっと絶対的な自己肯定感なんだと思う。
ひろっしゅコーチの言葉を借りると、
「私って生まれてきて、それだけで、ちょ~ラッキー」のような。
その上で強みなんだよね。
次に続く。
Posted by あんこだま at 01:44│Comments(6)
この記事へのコメント
Posted by パソコンなんでも屋 at 2008年09月13日 08:41
昨日はありがとうございました。ケータイメールが返ってきてしまったので、どうしても伝えたかったので、こちらに。
昨日の、セミナーで交わした言葉の中に良い言葉は、真に受けるっ。っての、ゆうこさんから、の収穫でした。
ゆうこさんの存在は、私をポジティブにさせてくれてるよん☆
肯定感、私も同感です!なんと、考えが似てるんだろうって思っちゃいました。勝手だけどぉ。。
昨日の、セミナーで交わした言葉の中に良い言葉は、真に受けるっ。っての、ゆうこさんから、の収穫でした。
ゆうこさんの存在は、私をポジティブにさせてくれてるよん☆
肯定感、私も同感です!なんと、考えが似てるんだろうって思っちゃいました。勝手だけどぉ。。
Posted by かほ at 2008年09月13日 09:51
強みを知るって大事なことなんですよね。
私も全然自分の強みを発揮できてません。
自分に自信がなくて・・・
比較してしまうところあるかもということに気が付きました。
ハピチアに参加したときも、
自己紹介を見ただけでみんなすごい!って思っちゃって、
怯んでいた私がいました。
実は今もそこから脱出できてなくて、辛い自分がいたります。
カメになれ~カメになれ~って言い聞かせているんだけれど。(笑)
来月までに人に強みを聞きまくって
強みを今よりひとつでもふたつでも多く
発揮できる自分になれているといいな~って思っているところです。
私も全然自分の強みを発揮できてません。
自分に自信がなくて・・・
比較してしまうところあるかもということに気が付きました。
ハピチアに参加したときも、
自己紹介を見ただけでみんなすごい!って思っちゃって、
怯んでいた私がいました。
実は今もそこから脱出できてなくて、辛い自分がいたります。
カメになれ~カメになれ~って言い聞かせているんだけれど。(笑)
来月までに人に強みを聞きまくって
強みを今よりひとつでもふたつでも多く
発揮できる自分になれているといいな~って思っているところです。
Posted by relish*スクラップブッキング at 2008年09月14日 01:37
>パソコンなんでも屋さんへ
タイトルはひろっしゅコーチの言葉を借りているんですが…、けっこう真意をつく言葉ですよね。
タイトルはひろっしゅコーチの言葉を借りているんですが…、けっこう真意をつく言葉ですよね。
Posted by あんこだま at 2008年09月14日 21:54
>かほさんへ
携帯メール返ってきてしまったようでごめんなさい!
かほさんはすっごく素直だな〜って感心してしまいます!私は「素直に相手の言葉を受け取る」練習中です。私は「センスがある」ぞ!(笑)
携帯メール返ってきてしまったようでごめんなさい!
かほさんはすっごく素直だな〜って感心してしまいます!私は「素直に相手の言葉を受け取る」練習中です。私は「センスがある」ぞ!(笑)
Posted by あんこだま at 2008年09月14日 21:57
>relish*スクラップブッキングさん
このセミナーで感じたのはみなさん一人一人が素敵だな〜って思ったんです。ここが足りないとか、もっとこうすればとかは全然感じなくて。そのままで、みんな一人一人が素敵なんだ、って。だから私も素敵なんだろうな、って思いました。苦しんだり頑張ったりしている、relishさんそのままでとっても素敵です☆
このセミナーで感じたのはみなさん一人一人が素敵だな〜って思ったんです。ここが足りないとか、もっとこうすればとかは全然感じなくて。そのままで、みんな一人一人が素敵なんだ、って。だから私も素敵なんだろうな、って思いました。苦しんだり頑張ったりしている、relishさんそのままでとっても素敵です☆
Posted by あんこだま at 2008年09月14日 22:14
ハピチアでお世話になってま~す。
>幸福を感じる土台って、きっと絶対的な自己肯定感なんだと思う。…
そうですよねぇ。納得しちゃいました。
来月、またお会いしましょう。