丁寧に言葉を選びたい
本日はアンケート調査の仕事。
我ながら自分には向いているかも!と思う。
・相手を選びすぎず、声をかけることが出来る。(急いでいそうな人、具合が悪そうな人は避ける。)
・断られても全く気にならない。次へ行こう!
・話しかける言葉を選択する。(どうしたら相手が立ち止まってくれ、協力してくれるか。)
・とりあえず笑顔で、ちょっと大きな声で挨拶!(多分これが一番大事かも!)
不特定多数の人と話をすると、普段の人間関係を越えるので色んな気付きがある。
一番感じたのは、言葉ってすごく、すごく大切!
日本ってなんでこんなに上下関係が好きなんだろう?
お願いする側だとへり下り、
お願いされる側だと強気になる。
「お願いします」と言うと、
「イヤ!」と言われることが何回もあった。
イヤって…。
子どもじゃないのに。
幼稚さと、壁を感じる。
大人の皆さん!将来を引き継ぐ子供達がしっかり見ていますよ!
イヤと捨てるように、強く言わないと自己表現出来ない環境なのだろうか。
哀しいし、勿体ない。
言葉は思いやりを添えて伝えていきたい。
…私はまずは家族につたえなきゃ、だな〜。