職人館さん☆
YUSHICAFEさんのあと、一人でお蕎麦を食べに行きました。
行き先は「職人館」さん。
やっと念願叶いました☆
ブログで以前書いたのですが、グリーンツーリズムの集まりで館主の北沢正和さんのお話を聞いたんです。
心に残ったんですよね。
手仕事を残そうと思い、バブル絶頂期に公務員から蕎麦屋になったこと。
3年間は北沢さん曰く「地獄を見た」こと。
そして「限られたものを生かす」という言葉。
お店は立派なたたずまいの古民家。黒光りという言葉がとても良く似合う。
木がつやつやしています。
お蕎麦は…北沢さんのお人柄を表しているような。すごく実直なお味。深く、澄んだお味でした。
最近の私の変化。
堂々と自分の名刺を渡せるようになりました〜。
本日もブログの許可を得るため、名刺を渡して、帰ろうとしたら…
???
!!!
北沢さんだ〜!
駐車場まで!
ということはブログ書いちゃいけないんだな〜
と思い、
でも、グリーンツーリズムの集まりで心動かされて、ここまで来たことは伝えたい…と思いました。
案の定、ブログへの記載のお断りで、それでも自分の来た理由をお話したら…。
「そうか〜。じゃあブログに書いてもいいよ。」
しかも私の方向性を聞いていただき(お店、混んでいましたよ)、
「じゃあ、紹介したい女の子が木曽にいるな〜。また来てよ。」
と言っていただき、感激☆
最近、人前で話をする仕事もいいな〜なんて思いもあったりするけど、
食べ物を作るって楽しいし、生きている実感がするんだよね。
だからやっぱりやれるところからやってみようかな〜と改めて思いました。