宿題・サプライズの私効果
サプライズの演出の苦手さは多分誰にも負けないくらいの自信があった。
普段の生活+αが嫌いだった。
でも今回ハピチアで宿題になって実践してみて、自分を掘り下げることができて、かなり楽になった自分がいます。
旦那さんにサプライズを用意したときは準備も効果もなんだかしんどくて。ちょっと落ち込んだりしたけれど、一昨日七五三はとても楽しくできて心が温かくなった。
なんで苦しかったんだろう…と考えてみて思いあたったこと。
段取り下手だったこと。
心がついていってなかったこと。なのに無理をしたこと。
喜んでもらえる経験が少なかったこと。
段取り下手だと、サプライズが大変なのは然り。
でもこの1ヶ月十分に感じたのは、私の感謝の気持ちのお返しでいいんだなあ〜って思ったこと。頑張りすぎなくても、無理しなくてもいいんだと思った。
転勤ばかりで全く親戚付き合いのなかった私は、村出身の旦那さんとの結婚は最初心も体力も受け入れられなくて本当につらかった。さらに実家の両親を巻き込むことが多く、考え方が全く違い、板挟みでこれまた辛かった。
旦那さんもこんな私を受け入れられず喧嘩ばかり。私は行事嫌いになってしまった。
ここまで頑張れたのは行事は譲れなくても、いつも私に感謝や労いの言葉をかけてくれた義理の両親のお陰だと思う。
結婚して8年。
お陰で穏やかでみんなで笑顔で集えた七五三でした。
でね、やっぱりサプライズにはリアクションが大事!
実の両親、これが下手だった〜。批評したりしちゃうのよね…。
私も反省、反省!
子供には今日からちょっと手を止めて、「わあ〜!これどうしたの〜!」ってちょっと大袈裟くらいに反応しよう。
旦那さんにはよく話を聞いてあげようっと♪