「すみません、お母さん」

あんこだま

2008年09月11日 00:40

本日、パン教室の資料作りのため次男くんは一時保育へ。

保育園で最近気になる言葉。
先生方の
「すみません、お母さん、」。

必ず何か話しかけられる前につく言葉。

例えば・・・
「すみません、お母さん。
今日、○○くん、おトイレに間に合わなくて、洋服汚しちゃったんです。」


保護者の対応が難しくなってきているんだろうなあ、って思う。
信頼関係を作るのが難しいということなんだろう。


今、保育園の先生方の仕事で増えてきていることは、
報告書やマニュアルなどの管理時間だそうな。

新しい保育園ほど鍵も多い。


子どもが育つ環境がねじれてきている感じがする。

子どもは多くの人に支えられて育つもの。

まずは常に親として自分に意識したい。



関連記事